N

【謎】「どうして全然開票していないのに当確とかわかるの?」←これの答えが納得いかない

Q:どうして全然開票していないのに当確とかわかるの?
A:鍋に作ったお味噌汁を小皿で味見して鍋全体の出来をみるのと同じで統計学だよ

Q:何故当確と出た人が全開票時に落選しちゃう時があるの?
A:たまたま味見に使った小皿分は丁度良い味だったけどなんか底の方はしょっぱかった場合と同じだよ
@neosino これですぐに納得できる人の気が知れない。
味見してのところ、サラッとスルーしすぎ。その味見の仕方をもう少し詳しく皆が納得できるように説明して欲しい。
@neosino あくまで「当選が確実視」であって「当選が確定」じゃないことに留意。
競技の世界でもそうでしょ?

ネット眺めてると国語の再履修が必要な人多いよね。
@neosino @meat_kagaya 今まではすり味噌を使っていたのに今回から粒味噌を使っている(環境の変化)のに、今までと鍋のかき混ぜ方や小皿へのすくい方(サンプリング手法)が変化していないと予想が外れやすいわけですか
@neosino まあ標本調査やし、多少はね?
@Sonicfrog55 実は統計学的な確定は少々一般で使われる意味とは異なるのです。
普通私たちは確定というと100%を意味すると思いがちですが、統計学的にはある確率(場合によって変動する。大学の基礎レベルなら95%)を超えれば確定と言っていい、となっているのです。
@Hermitx4062 @Sonicfrog55 パチンコでの確定(必ず当たる)と濃厚(当たるはずだけど稀にハズレる)の用語の意味が違うように色々とあるんですね
@neosino 最終的にTV局の偉いさんが「ごめんなさい」とやる羽目になるのも十分起こりうる話だったりします………。
@Hermitx4062 @Sonicfrog55 スープの話よりこの話をしてくれた方が納得します。生徒が何を理解してないかを判断して答えてくれる先生はいい先生だと思う。
@neosino 例えが飯テロしてるんで訴えますね(適当)
@Hermitx4062 @Sonicfrog55 つまり手術なので95%の成功率なら
確定で成功します!といってもいいことになる?
@ReoNa05 @maskot1977 なるほど味見しておいしい味噌汁できたと宣言した後に不味かったら悲しくなるし味噌汁がおいしくできたかもしれないとぼかして言った方がいいということだね
@potatoimo13 「例え全然でびっくり」とかいう日本語
@waCeampT4ul4u @neosino 「より確実に」などと使うこともあるので「確実」は100%ではないと認識していました。

自分の中では「確実」にも確かさの幅があるイメージでした。
@neosino 好きな落語家が話してた!
@kaede0kun_ @sagou31 @potatoimo13 全然って単体で使えないんですよ。
例えについて文句を言っている人が破綻した日本語を使用している、というボケに対して珊瑚さんが指摘したって感じですかね
文法的に破綻していても意味がなんとなく通じるのは日本語の良き点ですね!
@Sonicfrog55 あとはどのラインを当選確実とするかはメディアにより違ったりしますが、世論調査や出口調査の結果を予想に入れるパターンもあるようです

…なので、アメリカでトランプ大統領が当選した時に、世論調査で駄目なはずだったトランプ大統領が実際は当選してしまった。なんて話も
dir.co.jp/report/column/…
@neosino 味噌汁の例え話は元になった秋山仁先生と立川志の輔師匠の名前も広まって欲しい
@neosino 統計信者はリーマン時のロケットちゃんと同じくアホですから。かつて、どっかの県議選で不在者投票分20票残して、12票差で自民候補当選としたら最後15票が共産候補に入って逆転というトンデモなことがありましたので。ちなみに障碍者施設の職員及び入園者の分だったらしく・・・
@neosino 結果は神のみそ汁ってことですね

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です