JPOPに詳しい人へ。JPOPの編曲においてサビ直前一時停止の義務(1拍~1小節程度のブレイク)が定着したのはいつ頃なんでしょうか。
また日本のあらゆる流行音楽になぜこんなにもほぼ義務的にこの形式が使われるようになっていったのかという経緯も気になります。
また日本のあらゆる流行音楽になぜこんなにもほぼ義務的にこの形式が使われるようになっていったのかという経緯も気になります。
確かに。言われてみれば、ライブ音源にブレイクなんかないのにコピーであえていれたりするわ twitter.com/undo_n_redo/st…
毎日のように音楽聴いていて気になったことがなかった。それが当たり前として刷り込まれてるからだろうな。
同じ曲でブレイクが有り無しのサンプル聞いて比べてみたいところ。 twitter.com/undo_n_redo/st…
同じ曲でブレイクが有り無しのサンプル聞いて比べてみたいところ。 twitter.com/undo_n_redo/st…
オタク界隈においてはMADテープでテッカマンがオチとして使われて受けた辺りかな(適当 twitter.com/undo_n_redo/st…
これ、そんな言うほどいっぱいあるか?って最初見た時思ったけど、挙げられてる曲何個か意識して聞いてみたら普段あんま意識してないだけで確かにいっぱいあった twitter.com/undo_n_redo/st…
Jpopに限った話ではないんですが、サビがボーカルの無い曲が流行りになってきている(?)件も教えて欲しいです
EDMではかなり有名な作曲方式で「Drop」というそうです
例
TWICE / More & More
Billie Eilish / bad guy
など…… twitter.com/undo_n_redo/st…
EDMではかなり有名な作曲方式で「Drop」というそうです
例
TWICE / More & More
Billie Eilish / bad guy
など…… twitter.com/undo_n_redo/st…
私の知っている限り、古くは80年代の村下孝蔵のころには既にありました
もうちょっと前からありそう twitter.com/undo_n_redo/st…
もうちょっと前からありそう twitter.com/undo_n_redo/st…
疑問の後半の方は、サビ直前一時停止の曲を多く聴いて育った人が作る側になっただけに思う。 twitter.com/undo_n_redo/st…
毎日ラジオ聴いてるけど、いかに聞き流してるわかったわwww
こゆのんてインディーズとかにも影響出てたりするんかな? twitter.com/undo_n_redo/st…
こゆのんてインディーズとかにも影響出てたりするんかな? twitter.com/undo_n_redo/st…
そーいやそうだね。
メタルでそれやってんの見た事ないから気付かなかったわ! twitter.com/undo_n_redo/st…
メタルでそれやってんの見た事ないから気付かなかったわ! twitter.com/undo_n_redo/st…
最近のJ-POPは聴いていないのだが、そんなことが義務になっていたのか。 twitter.com/undo_n_redo/st…
サビ前のブレイク、それがあるだけでなんかカッコイイ!ってなる(笑)
ライブとかだと一瞬暗くなってメンバーがピタッと止まってシルエットになるイメージ。
そこからさらに盛り上がれるからいいのかも。 twitter.com/undo_n_redo/st…
ライブとかだと一瞬暗くなってメンバーがピタッと止まってシルエットになるイメージ。
そこからさらに盛り上がれるからいいのかも。 twitter.com/undo_n_redo/st…
元々わいはサビ前のブレイクを入れない人やったけど、その昔ブレイク欲しいと注文が入ったことがある。
んで、入れるように努力はしてるみたいなのが現状。
そんなわいの場合、最近作ったのを調べてみたら
(ブレイク)
無 9曲
有 8曲
とまあ、それでも半々くらいと。 twitter.com/undo_n_redo/st…
んで、入れるように努力はしてるみたいなのが現状。
そんなわいの場合、最近作ったのを調べてみたら
(ブレイク)
無 9曲
有 8曲
とまあ、それでも半々くらいと。 twitter.com/undo_n_redo/st…
小林武史氏の曲などで印象的なイントロ、サビ前で有名だったりするけど、作るのは難しい
でも90年代に音楽的にできる手法はやりきってしまったと聞くので、革新的な方法を新規で生み出すのは困難
よって印象的なサビ前を作るにはブレイクを入れるのが無難
っていう経緯かなぁ~
興味深い🤔 twitter.com/undo_n_redo/st…
でも90年代に音楽的にできる手法はやりきってしまったと聞くので、革新的な方法を新規で生み出すのは困難
よって印象的なサビ前を作るにはブレイクを入れるのが無難
っていう経緯かなぁ~
興味深い🤔 twitter.com/undo_n_redo/st…
サビ前のブレイクは良くあるね。気持ち良い。今からサビくるよー、、はい来たーー!って分かりやすいし。(表現がアホっぽいが笑)
それで思い出したけど、宮崎駿作品にもここぞと言う場面で無音になる演出多いよね。一瞬にして緊張感がうまれ、一気にそこから開放される感じ。とても好き。 pic.twitter.com/C0ipX6a12B twitter.com/undo_n_redo/st…
それで思い出したけど、宮崎駿作品にもここぞと言う場面で無音になる演出多いよね。一瞬にして緊張感がうまれ、一気にそこから開放される感じ。とても好き。 pic.twitter.com/C0ipX6a12B twitter.com/undo_n_redo/st…
日本は、サビのキャッチャーさか盛り上がりが凄く義務的な気がするな。
そんな感覚の集大成(の一つ)? twitter.com/undo_n_redo/st…
そんな感覚の集大成(の一つ)? twitter.com/undo_n_redo/st…
ブレイクで行われる多様な引き算という括りで超地味な事例を紹介したい。
Ken Ishii のCircular Motion はメロディシーケンスループで一番盛り上がるポイントの1小節前のだけDistortion をOFFる。 twitter.com/undo_n_redo/st…
Ken Ishii のCircular Motion はメロディシーケンスループで一番盛り上がるポイントの1小節前のだけDistortion をOFFる。 twitter.com/undo_n_redo/st…
なんかザ・カセットテープミュージックの領域な気がする twitter.com/undo_n_redo/st…
リプ欄面白い(笑)
音楽好きとしてはとても興味深い話題(笑)
ちなみに自分の推しの音楽に惹かれる理由がわからずにいたらどうやら私の推しの作る楽曲の転調は基本(クラシック)に忠実な美しい転調だと知って転調大好物な私はそれだ!!と納得しましたとさ← twitter.com/undo_n_redo/st…
音楽好きとしてはとても興味深い話題(笑)
ちなみに自分の推しの音楽に惹かれる理由がわからずにいたらどうやら私の推しの作る楽曲の転調は基本(クラシック)に忠実な美しい転調だと知って転調大好物な私はそれだ!!と納得しましたとさ← twitter.com/undo_n_redo/st…
ただ単に使いやすいとか作りやすいってだけの理由だと思うけど義務とか言ってんの草 twitter.com/undo_n_redo/st…
ゲームも大事なところはストップしようって桜井さんいってる。そういう感じで大事なところだよってメロディの中で教えてる感じかなあ
youtu.be/APOD1fmwPaM twitter.com/undo_n_redo/st…
youtu.be/APOD1fmwPaM twitter.com/undo_n_redo/st…