1:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/06/29(火) 09:11:01.96 ID:gRStrHE79
※ロイター
電通グループ、本社ビル売却へ 譲渡益約890億円
https://jp.reuters.com/article/dentsu-idJPKCN2E42MA
2021年6月29日8:52 午前
[東京 29日 ロイター] – 電通グループは29日、東京・汐留にある本社ビルの売却検討を決議したと発表した。購入希望者から買い取りの意向表明を受けたため。取り引きが成立した場合、2021年12月期に約890億円の譲渡益を計上する。連結営業利益に約870億円の影響を見込む。
電通は引き続き同ビルを借りて使用し、本社の所在地に変更はない。
元スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1624925461/
3:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/06/29(火) 09:11:58.95 ID:cRVaAv6X0
あやしい
4:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/06/29(火) 09:12:04.05 ID:pxSBs5fk0
建築家と揉めたビルだっけか
49:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/06/29(火) 09:24:17.98 ID:+D9tpt4u0
>>4
正面玄関が裏通りに面してるんだっけ?
112:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/06/29(火) 09:34:45.33 ID:ZoNAztZY0
>>49
一見すると裏口が実は正面玄関なのか、ヤクザ企業のビルらしくていいじゃないかw
5:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/06/29(火) 09:13:36.83 ID:yoj4XUpx0
政府が買い取る
6:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/06/29(火) 09:14:02.08 ID:OO/KD6CQ0
売るけど借りて居続けるのか
ド素人考えとしては、自社ビルのほうが利便性も経営的にもよさそうだけど、この方が利益出るもんなん?
13:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/06/29(火) 09:15:31.68 ID:JSSSWZrZ0
>>6
そのうち事務所移転するか事務所縮小するんだろう
76:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/06/29(火) 09:28:24.65 ID:7TmbqSRi0
>>6
去年だったか最初に売却するニュースが出たときの情報だと、リモートワークの社員が増えてオフィスを縮小してよくなったとか
107:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/06/29(火) 09:34:01.49 ID:sN/ft1pP0
>>76
リモートで少しずつフロアを削減していくんだろうな
136:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/06/29(火) 09:39:08.38 ID:Z6AMpVnf0
>>6
利便性より固定資産税の方が重くなっちゃったんだろうね。
賃貸なら家賃も控除されるし。
簡単にいうと経営がヤバいと。
196:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/06/29(火) 09:54:12.49 ID:C1ChUJIx0
>>6
不動産業界ではよくある手法
自社ビルを売却して、会計上の売却益と、売却代金分のキャッシュを得る
一時的には利益も現金も潤う
その代わり月々の家賃が発生する
一方で、減価償却や固定資産税といった不動産保有コストはなくなる
そんなこんなをひっくるめると、トータル損益は売った方がマイナスになる
しかし、売ったビルをあとから買い戻したり、建て替えたりといろんなオプションがあるので、ビルが朽ちるまで売ったビルに店子で入り続けることはない
204:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/06/29(火) 09:56:58.45 ID:MPklEk+z0
>>196
セールアンドリースバックなら売却益は計上されないけどな
221:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/06/29(火) 10:05:45.15 ID:C1ChUJIx0
>>204
普通は売却益を計上できるように最初から取引を組み立てる
取締役会で事前に販売用不動産に振り替えておけば、売却益の特別利益計上ではなく、グロス売却額を売上計上できるからPLの見栄えが良くなる
昔からいろんな企業がやってる手口で、今更どうこういう話ではない
237:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/06/29(火) 10:08:53.87 ID:boqjMlsU0
>>221
一般に、リースバックってその場しのぎだから、
よっぽどの確変がなければ詰むけどね。これからは今までになかった家賃が発生するから。
257:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/06/29(火) 10:14:59.77 ID:MPklEk+z0
>>221
そういう糞コンサルは死ねばいい。
278:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/06/29(火) 10:26:48.96 ID:3R3YYSHw0
>>196
ファイナンス・リースでしょ
215:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/06/29(火) 10:02:32.27 ID:7nWJlCK60
>>6
BSとPLの違いなんやな
資産は利益に影響しないんだよ
逆に毎月の家賃が利益にヒットする
220:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/06/29(火) 10:05:16.37 ID:YawRXA+s0
>>6
ショットで890億のキャッシュが入るのはでかい。
233:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/06/29(火) 10:08:24.25 ID:dVDmPbWv0
>>6
890億円のキャッシュはでかいぞ
8:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/06/29(火) 09:14:48.62 ID:qzAq+FUv0
名前を隠したくなった
9:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/06/29(火) 09:15:01.09 ID:YPLmBdS30
そんなに価値低いの?
11:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/06/29(火) 09:15:12.50 ID:YUDMhNCs0
ワニと共に去りぬ
12:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/06/29(火) 09:15:28.52 ID:0dYrY9Ak0
よく買う気になるねw
14:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/06/29(火) 09:15:37.34 ID:cwfJgQcp0
来期の赤字がまた1000億あったら電通は潰れるな
122:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/06/29(火) 09:36:13.04 ID:ISXY4Mji0
>>14
政府とNHKがなんとかするだろ
181:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/06/29(火) 09:48:16.15 ID:68o3FXog0
>>122
もうなんとかしようとしてる最中だから
オリンピックファーストで給付金もないんだろw
16:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/06/29(火) 09:16:52.50 ID:7JOme6X90
国民を愚弄し続けた結果だな
17:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/06/29(火) 09:16:57.05 ID:jUw4x2SR0
エイベックスも本社ビル売却→売却後もビルを借り続けるってスタンスだったけど結局三田のビルに移転することになったな
29:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/06/29(火) 09:19:06.27 ID:EjgdPRXw0
>>17
そういやそうだったな
18:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/06/29(火) 09:17:00.24 ID:/jVwgvrA0
さっさと潰そうぜ いままで独占で荒稼ぎしてきた罰だわ