ニュース速報

【驚愕】「祝!定年」でも仕事は辞められず…貧困にあえぐ高齢者の実態

1:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/06(土) 14:30:55.37 ID:bfuOFKo79

日々発表される統計や調査の結果を読み解けば、経済、健康、教育など、さまざまな一面がみえてきます。
今回は中高年を14年間、追跡している厚生労働省の調査などから、「高齢者の生活実態」を見ていきます。

■900万人の高齢者が「経済的な不安」を感じている

日本の総人口、1億2,617万人(2019年10月1日現在)のうち、65歳以上人口は3,589万人で、高齢化率は28.4%。
「65~74歳」は1,740万人で、総人口に占める割合は13.8%、「75歳以上」は1,849万人で、総人口に占める割合は14.7%にもなります。

また国立社会保障・人口問題研究所による「日本の将来推計人口」によると、
団塊の世代が75歳以上となる2025年には3,677万人に達し、その後も65歳以上人口は増加。
2042年に3,935万人でピークを迎え、その後は減少に転じると推計しています。
しかし総人口が減少するため、高齢化率はその後も上昇。
2036年に33.3%、2065年には38.4%に達し、日本人の約2.6人に1人が65歳以上という社会が到来すると言われています。

日本の平均寿命は、2019年現在、男性81.41歳、女性87.45歳。今後、男女とも平均寿命は延び、
2065年には、男性84.95歳、女性91.35歳と、女性については90歳を超えると言われています。

厚生労働省『平成30年国民生活基礎調査』によると、高齢者世帯(65歳以上の者のみで構成、または18歳未満の未婚の者が加わった世帯)の平均所得は334.9万円。
現役世帯と比べると、約5割程度です(図表1)。

高齢者世帯の所得階層別分布を見てみると、「150~200万円未満」が最も多く12.8%。
公的年金・恩給を受給している高齢者世帯のうち、その公的年金・恩給が家計収入のすべてとなっている世帯が半数以上となっています。

一方で、二人以上の世帯の資産を見ていくと、世帯主の年齢が高くなるにつれて貯蓄額と持家率はおおむね増加。
世帯主「30~39歳」世帯をピークに負債額は減少していきます。

また二人以上世帯の貯蓄現在高の中央値は、「全世帯」で1,036万円に対して、
「世帯主が60歳以上世帯」で1,515万円と、約1.5倍となっています。

所得は少ないものの、十分な蓄えがある、という背景からか、内閣府による『高齢者の経済生活に関する調査」(令和元年度)』によると、
「経済的に心配ない」とする高齢者が全体の74.1%。老後不安などと騒がれていますが、実際は4人に3人は悠々自適な暮らしをおくっています。

しかし4人に1人は、経済的な不安を抱えており、数すると900万人ほど。かなりの人数ではないでしょうか。

■中高年を14年間追跡…見えてきた高齢者困窮の実態

増え続ける高齢者ですが、実際の暮らしぶりはどのようなものなのでしょうか。見ていきましょう。

厚生労働省では、2005年時点で50~59歳だった中高年世代を追跡調査しています(『中高年者縦断調査』)。

(中略)

同調査で「正規の職員・従業員」は第1回38.5%から第15回4.1%と減少、「パート・アルバイト」は第1回16.8%から第15回16.9%とほぼ横ばいの状況です。
さらに「いつまで仕事がしたいか」については「65~69歳」が56.4%、「70歳以降」が39.0%。
その理由としては、「生活費を稼ぐため、仕事をしなければならない」が最も高く、51.2%。
つまり高齢者の約2割は、70歳以降も「経済的理由から働かざるを得ない」というのが現状です(図表2、図表3)。

厚生労働省の『被保護者調査年次調査』によると、生活保護受給者はここ10年ほどは横ばいで推移しているものの、
65歳以上に限ると増加傾向にあります。余裕のある高齢者と、余裕のまったくない高齢者……二極化が進んでいます。

必死で働いている現役世代からすると、定年後も「働きたくて働いているわけではない」という将来は避けたいところ。
資産形成に向けての早め早めのアクションが必須です。

(全文はソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/e6443410133d29265a8a844b9ab795e184b2bc65



元スレ https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1615008655/

5:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/06(土) 14:35:33.45 ID:KjPQdSSD0

仕事がある、仕事ができるだけマシな気もする


6:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/06(土) 14:36:41.94 ID:sMsS3xzO0

70歳過ぎても働いてる人の方が元気じゃないか
定年になって家にずっといる人はだいたいボケるか病気になって亡くなってることが多い気する



18:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/06(土) 15:02:18.91 ID:Prd+vIQA0

>>6
全くその通り
50で早期リタイアして一年も経ったころにはボケそうになった



47:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/06(土) 15:37:47.91 ID:QK8L9Jov0

>>18
年くってきて、5日/週だとちょっとキツい気もする



73:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/06(土) 17:44:27.50 ID:6c8LpFfb0

>>6
そんなの人によるだれ
俺の父親は65で定年
今年80だがピンピンしてる



7:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/06(土) 14:37:47.22 ID:dM7Bxidw0

そうか搾取され続けてビンボー生活


8:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/06(土) 14:38:34.79 ID:gTmb7Juo0

60でぴんぴんころりが理想


9:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/06(土) 14:39:18.66 ID:b7UengLU0

いや貯金やリスクとって投資しておけよ
自己責任の極み



12:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/06(土) 14:45:43.11 ID:FnPArd+p0

そもそも老後は仕事せずに年金生活ってのが逝かれた発送だw政治家なんかいつまでたっても辞めようともせず仕事にしがみついてるしな。
本来ならあいつらが65歳になったらさっさと仕事辞めて年金生活の手本を見せれば良いのにそんなヤツいないよな



42:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/06(土) 15:25:27.61 ID:5FIp/Iy90

>>12
ドロボーに止めろといっても・・



13:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/06(土) 14:46:45.04 ID:SqDKR9030

否定していたが、やっぱ二千万は必要やな
そんくらいあれば、退職金と合わせればほぼ大丈夫だろ



15:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/06(土) 14:54:16.36 ID:xXOhjdfI0

貧困層は、働くジジババか、ナマポ
孫まで連鎖w



16:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/06(土) 14:55:49.61 ID:YLlbDcxx0

日本の政府はいつも数字出して、うん問題無い!って見ないフリしてるだけ


17:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/06(土) 14:59:38.11 ID:A3R4x1TW0

雇用延長なったらなんであんなクソ安なるんだ?
見てて思うがバイトの方がマシだろう



53:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/06(土) 15:48:29.06 ID:FH+eXjF80

>>17
能力と期待値に応じて。
そもそも年功給与自体に機能的な必然性はなかったんだよ。



56:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/06(土) 15:52:03.82 ID:x/0GLOH+0

>>53
人生設計に意味がある
年功序列賃金でないと子供を作らなくなる
子供にお金が掛かる時に給料が上がっている見込みがないなら誰が子供を作る?



63:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/06(土) 15:59:23.26 ID:FH+eXjF80

>>56
こんな露骨な年功給与の先進国なんて他にないのに露骨な少子高齢化w
一億総公務員みたいな雇用主だよりのライフプラン自体が変なんだよ。



64:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/06(土) 16:06:56.29 ID:OOzGkyc30

>>63
他の国知ってるのかよ
途上国みたいに騙して奪い取るような無秩序社会を参考にすんなよ
基本的な年功序列はOECD35カ国で全部同じだぞ



69:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/06(土) 17:13:42.03 ID:FH+eXjF80

>>64
職能とポジションで給料が契約され年下の高給取りなんて当たり前なのが資本主義だよ。
そもそも終身雇用が前提じゃないと年功給与なんて普及しないし今の時代に終身雇用自体無理があるんだよ。



22:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/06(土) 15:07:44.37 ID:WQy52I6R0

中韓や45歳、ロシアじゃ55歳過ぎたら引退するのが普通なのに日本は引退が遅すぎる


24:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/06(土) 15:09:01.39 ID:f4dJeAtj0

未来のお前たちw


25:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/06(土) 15:09:19.64 ID:oIDdxdC10

仕事はできる限り続けておいた方がいい。


26:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/06(土) 15:09:32.68 ID:weMBiMBF0

高齢になっても働いてるから貧困つう訳でもないんだよな
医者とか大抵死ぬまで現役よ、冗談抜きで



40:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/06(土) 15:23:58.98 ID:5FIp/Iy90

>>26
そりゃカネになるから病められない



27:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/06(土) 15:09:33.51 ID:HId98Fm70

生活レベルを落とせばいいんだよ


28:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/03/06(土) 15:10:30.28 ID:g/mvORvg0

仕事は続けるべきだが
雇われるとは限らない



コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です