TV・芸能

【鬼滅の刃】ぼく「遊郭編楽しいなあ」 遊郭警察(シュバババ!!)

鬼滅の遊郭編楽しい! 2点気になって… ・吉原内は乗り物禁止(医者など例外有) ・善逸が弾いてるのは細棹三味線ですが、音とメロディは津軽三味線。遊郭は津軽三味線は弾かないですね。 この2点が完璧だったら制作すげぇ!!ってなってましたね〜 普通はこんなん気にしないし、知らないですよね…
『映像研には手を出すな!』の百目鬼氏だったら「そのSEを止めろおおおあああああ!!」と吐いてる案件(かも  https://twitter.com/fuejita/status/1470689523034370051 
Guns n’ Rosesのライブ再現Vでテレキャス持ってたみたいな感じ??  https://twitter.com/fuejita/status/1470689523034370051 
善逸、最初は大人しく引いてたのに途中から怒りが沸々とわいてきて津軽三味線の演奏になってたの、演出としてはあれはあれでありだと思うw  https://twitter.com/fuejita/status/1470689523034370051 
乗り物は隠密にきたはずなのに何で乗ったんだろうって不思議に思って見てた。 明らかに特権階級のものだし、遊女からの注目を浴びるから、鬼殺隊が来たことがモロ分かるだろうに、と  https://twitter.com/fuejita/status/1470689523034370051 
こういうきっかけから、改めて和楽器やそれが生まれ育った時代背景・文化に興味を持つことも。 三味線にも種類?があるとか、なかなか知る機会がないからビックリ… 吉田兄弟の三味線はドレ?とか実は使い分けしてる?とか気になるー。  https://twitter.com/fuejita/status/1470689523034370051 
昨日やっと録画を見て、ちょ津軽三味線wwwってなってたの間違ってなかった!!  https://twitter.com/fuejita/status/1470689523034370051 
主人公が乗って逃げるCR250Rの音が四気筒サウンド、みたいな感じですかね😅  https://twitter.com/fuejita/status/1470689523034370051 
乗り物禁止って、吉原の独立性というか特異性を顕す意味で大きいのではないかと思う  https://twitter.com/fuejita/status/1471594096720769025 
善逸の三味線オモシロやったけどなんか違和感あったのはコレやってんなぁ。座敷の三味線の音じゃ無いもんね。まぁファンタジーなのでそういう世界線ってことで。  https://twitter.com/fuejita/status/1470689523034370051 
医療、法曹、警察、金融ドラマでも本職から見たら色々突っ込みどころあるらしいからそれと同じかと  https://twitter.com/fuejita/status/1470689523034370051 
ましろの音を読んでいたら後者はクリアできた…  https://twitter.com/fuejita/status/1470689523034370051 
素晴らしい着眼点です そうです これこそが なぜアニメや漫画、小説で 「ナーロッパ」が大量に作られるかの完璧な答えです  https://twitter.com/fuejita/status/1470689523034370051 
派手の人が派手に乗り込んで「地味にしろよな!」っていうギャグやってんだと思ってたよ。これも文化警察か。三味線もわざと違いがわからん層が楽しくなるようやってんだなって。フィクションだもん。  https://twitter.com/fuejita/status/1470689523034370051 
ああ、コレ私もちょっと気になった。誰も指摘しないので気のせいかと思った。確かに細かすぎて気にするほどの事でもないけど(苦笑)  https://twitter.com/fuejita/status/1470689523034370051 
三味線のシーンで感じた違和感は間違いではなかったのね。 独身時代に習った三味線の先生から津軽三味線について教わっていたので…….。 元々善逸が三味線弾けたのかなと思ったけど、「1度聞けば覚える」という台詞で、え?遊郭で津軽三味線?という疑問もあった。  https://twitter.com/fuejita/status/1470689523034370051 
そう、三味線=津軽三味線の音を連想するのが一般世間的だよな……  https://twitter.com/fuejita/status/1470689523034370051 
音なら差し替え効くんじゃないかな。音響さんも監督も知らんかったのかも。  https://twitter.com/fuejita/status/1470689523034370051 
へぇーと思ったのが半分 あれは歴史漫画アニメじゃないのにそれがあれば完璧!みたいなこと言われてしまうんだなーが半分…  https://twitter.com/fuejita/status/1470689523034370051 
金持ちは、駕籠に乗ったり、人力車に乗って吉原まで行ったと思われるけどね、周りは田んぼで街灯とかもなさそうだし ←江戸時代 明治大正時代→  https://twitter.com/fuejita/status/1470689523034370051  pic.twitter.com/k9SI5L7hzn
他にも、映画の夢の中で禰豆子が持っていた野草が、あんな雪深い中では採れないだろ、というのもあったな。音色はあのシーンの心情を表すには津軽三味線がしっくりくるからかな、と。  https://twitter.com/fuejita/status/1470689523034370051 
やっぱり津軽だったんだ!ぽいと思ってたけど、素人のわたしは判断つかなんだ  https://twitter.com/fuejita/status/1470689523034370051 
津軽三味線になったのは、善逸の場違いっぷりと、感情の演出だと思ってた。その後の「男に捨てられた」云々の外しっぷりと合わせて、ギャップの多いギャグシーンだったから。  https://twitter.com/fuejita/status/1470689523034370051 
三味線は確かに気になったけど、世間一般からしたら「三味線」=「津軽三味線」だろうから仕方ないよね・・・。 「三味線弾ける」って言うと必ず「吉◯兄弟のやつ?」って聞かれるからもう慣れた( ;∀;)でもね、全然違うのよ。。  https://twitter.com/fuejita/status/1470689523034370051 

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です