エンジニアが1行のソースコードを直すのに何日もかかったとして、何でたった1行直すのに何日もかかってるんだ!とキレる人は、砂漠に落ちた針を拾うのに、何で針1本拾うだけで何日もかかってるんだ!とキレるのと同じです。針が落ちてる場所が最初からわかってたら苦労しないっつーの。
間違いねぇ
レイヤの浅いところで見つかればラッキー、深いとこで見つかると「探すのにうん日間」とかザラにある https://twitter.com/yonemura2006/status/1400595281746436099 …
私はプログラミングわかりませんけど分かりやすく言えば広辞苑何万冊分もの文章の中から一字二字の誤字脱字を見つけるような物って事ですかね? https://twitter.com/yonemura2006/status/1400595281746436099 …
ほんとこれ!文系の偉い人には決して理解してもらえないこと。 https://twitter.com/yonemura2006/status/1400595281746436099 …
・特定が困難
・最適な修正自体が困難
・リグレッションが困難
困難! https://twitter.com/yonemura2006/status/1400595281746436099 …
逆に言えば
原因が分かってれば
概ね何行くらいコード直せばいいかも
大体わかる件 https://twitter.com/yonemura2006/status/1400595281746436099 …
これって別にプログラムに限ったことじゃなくて、世の中の全ての物事に対して言えることじゃないかな。ピンポイントでしか物事を見ていない人ほどこういう文句を言う。物理的にも時間的にも視野を広げて、筋道を立てて思考できる人は、文句どころか原因に対して納得すらできる。
(´・ω・`) https://twitter.com/yonemura2006/status/1400595281746436099 …
あーえっと、プログラムを解さない人にはそれではわからないと思います。物理的なものならいざ知らず、非物理的なプロググラム(というかソフトウェア等)にも構造が厳然と存在し、互いに関連し合っているということが概念的に理解できない人は、確かにいるので。 https://twitter.com/yonemura2006/status/1400595281746436099 …
ああ、この例はわかりやすい。1行直すのがどんなに重大なことか。
だから面白い仕事だ、とも言えます。 https://twitter.com/yonemura2006/status/1400595281746436099 …
1行って言ってるから特定済みだと思ったんだが
テストに時間かかるのは理解するけど、テストせずにQA流す人も多いよね https://twitter.com/yonemura2006/status/1400595281746436099 …
その1行の修正のためにどれだけ調べてどれだけ試したかわかってくれない人だと説明が大変なんですよね(*´•ω•`*)… https://twitter.com/yonemura2006/status/1400595281746436099 …
落ちてる場所分かっても、その針を拾ったせいで
何が起きるのかをしっかり検証する時間も必要だしね… https://twitter.com/yonemura2006/status/1400595281746436099 …
針なんてモノじゃない
場所が分かっても無闇に触ると爆発して砂漠もろとも吹き飛び得る
小型核弾頭なんだよ https://twitter.com/yonemura2006/status/1400595281746436099 …
その針にさわったら地雷がドーンなんてのもありえるから、調査は大胆に、修正は慎重に、が必要なんだよねぇ https://twitter.com/yonemura2006/status/1400595281746436099 …
一行直すのに数日かかったって言うからじゃない?
原因究明に数日かかった。結果1行だけ書き直すことになった。なら納得すると思う(プログラミング素人) https://twitter.com/yonemura2006/status/1400595281746436099 …
言われたことはないけど、分かりやすい例えです( *˙ω˙*)و グッ! https://twitter.com/yonemura2006/status/1400595281746436099 …
迷路の脱出に時間かかるの当然だろうに 😔 https://twitter.com/yonemura2006/status/1400595281746436099 …
そうね
同様にコード量で作業難易度や進捗を決めるのも止めようか
機能や進捗は量で決まるものじゃ無い
コードの質で決まるのだ https://twitter.com/yonemura2006/status/1400595281746436099 …
いや、砂漠に針を持っていくのなら何が起ころうとヒモに結んでおき、万が一ヒモが切れたら砂漠ごと消滅させるのがエンジニアだと思うw https://twitter.com/yonemura2006/status/1400595281746436099 …
フォントの構造体、一カ所初期化抜けしてて、特定の値が入ると文字化けする
半年位かけてわかったバグ(_ _;)
元々の内在バグだったけど、たまたまメモリ展開がキレイな場所だったようで、改修したときにメモリ展開するが変わり表面化orz
んなのわかるか! https://twitter.com/yonemura2006/status/1400595281746436099 …
しかも、その一行直したら他の部分に及ぼす影響まで対応することもある。 https://twitter.com/yonemura2006/status/1400595281746436099 …
依頼人
「たった5ドルの部品交換するのに500ドルも請求するのか?」
エンジニア
「自分で故障原因調べて交換部品だけ注文すれば5ドルで済みますよ。」
古今アナログやデジタル問わずありますね。 https://twitter.com/yonemura2006/status/1400595281746436099 …
針かどうか見てもわからないことがあるので難易度はさらに高い。 https://twitter.com/yonemura2006/status/1400595281746436099 …
はぁ( ´Д`)
こういう分かってる社長だったら良いよな
針の場所が分からんから苦労してるのよね~ https://twitter.com/yonemura2006/status/1400595281746436099 …
それだけではなくて、その針を拾ったら砂丘が崩れるかもしれないので、拾う前に大丈夫かどうか確かめなくてはならないのです。一行直すために色々やんなきゃならないんだから! https://twitter.com/yonemura2006/status/1400595281746436099 …
@yonemura2006 https://twitter.com/yonemura2006/status/1400595281746436099 …
トラック一杯の書類から、一枚の紙を見つけるようなもの。米国のディスカバリー制度の下で、ありがちな光景。
「えっ、この中にありますよ。見つけてみろよ」
と。
ほんとそう
前に古いシステムの対応したとき、5000行から間違い探すのはきつかった https://twitter.com/yonemura2006/status/1400595281746436099 …
しかもその針は無数の糸で時限爆弾のスイッチと繋がってて、糸のからまりを丁寧にほぐしたり切ったりしながらコードを書かないと、とんでもない規模の爆弾が起動してしまったりする。 https://twitter.com/yonemura2006/status/1400595281746436099 …
一方で、20人からのエンジニアが雁首並べて何日もかかずらっていた問題を、投げられたその日にすぱっと回答を出して一人で解決してしまったりするのもエンジニアです😌 https://twitter.com/yonemura2006/status/1400595281746436099 …
昨年、これで半徹夜を繰り返して会社で発狂したんだった。クソ上司。
しかも自分で書いてない、未知の業界の現場仕様な部品管理(当然仕様書なし) https://twitter.com/yonemura2006/status/1400595281746436099 …