ツイッター

カップ麺「半世紀以上継ぎ足し続けたスープを再現したぞ!」 →再現できるなら意味ないよね?

「再現」できるなら「半世紀以上継ぎ足し続ける」ことに価値なくなりません? pic.twitter.com/RbOmNZxzDE
@daioki_katsudou 容器の数が少なくて済むというオペレーション上の都合かなぁ。
@daioki_katsudou 実際は、半世紀以上継ぎ足し続けたコク深い旨みを「できるだけ)再現(したけど、やっぱり本物には届かない)

なので、価値は無くならないのです!!
@daioki_katsudou コピーキャラは負けフラグってそれ一
@daioki_katsudou 継ぎ足しスープってテセウスの船よな
@daioki_katsudou 一般人が入手できる普通の材料では、継ぎ足し続けないと実現できない味だけど、このカップラーメンの開発センタの人が豊富な知識や添加物を使って再現できますという話。論理的に間違ってないです。
@kindannoize すみません、黒光って何ですか?
調べようとしても関係ないようなものしかヒットしなくて分からないです
@daioki_katsudou 継ぎ足ししても、利用してるなら半年くらいで全部中身入れ替わってるというというお話を聞いた事ある
@daioki_katsudou 実は継ぎ足しのタレやスープって意味無いんですって

赤い液体に青い液体を少し入れる

同じ量の液体を出す

また同じ量の青い液体を入れる
……
を繰り返していくと最初に赤い液体しか入っていなかった容器には100%の青い液体しか残らない

という実験をやっていました
@daioki_katsudou ほんまや!!母ちゃん大変や!!
@daioki_katsudou これはつまり「先日、うっかり継ぎ足し忘れてしまい命脈が切れてしまったので…継ぎ足していた頃のスープの味を思い出して再現してみました」という事なのでは。
@daioki_katsudou 再現するもとを作るのには必要だし、その先を作るのにも必要だし
@daioki_katsudou むしろ「このまま継ぎ足し続けるのどうなの?衛生面的に」まである(´Д`)
@Arista_Grestrix 継ぎ足し製法のお店でも、一定周期でリセットかけるとこが多いと思うんですが、
そこを勘違いした焼き鳥屋さんが、減った分のタレを継ぎ足し継ぎ足しで全くリセットかけてなく、
10年ほど経ってから鍋の底を掬うと…

まぁ、一種のブラックジョークです

実際にあった話ですけどね
@daioki_katsudou 継ぎ足しは約2ヶ月でほぼ全てが入れ替わってしまうという事実(笑)
@daioki_katsudou 元データが分からんと再現のしようがないからな
@daioki_katsudou 仰る通り。

黒毛和牛というのも詐欺。

和牛は黒いと決まっているはず。

黒豚がウケたから牛に当てはめただけ。
@daioki_katsudou よく読むと「コク深い旨味」だけが再現されてるので、まあスープ自体の全体の味はまた別なのではないか。
@daioki_katsudou 数年でスープは入れ替わると言いますね

ただ、なんとなくありがたい感じが旨さに加味される気持ちはわかります‼️
@daioki_katsudou 大手食品メーカーの研究室はすごいもので、サンプルを持ち込めば「工場で生産可能な全く別工程の製造方法」で同じ味を錬成できてしまうらしいってマクドでJKが言ってた。
@daioki_katsudou 何日かで前のものは消費されてしまっているやつ…
@daioki_katsudou 半世紀以上継ぎ足し続けられたという情報を食ってる

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です