@takelogtake 80の仕事ができる人に100を求めると、60の仕事も出来なくなる人ってよくいます。
従業員としての業務で手一杯の人に経営者目線を求めると大抵の人は効率が落ちます。
中には両立しても効率が落ちない有能がいますが、そういう人だけを幹部候補として鍛えるのがいいと思いますね。
従業員としての業務で手一杯の人に経営者目線を求めると大抵の人は効率が落ちます。
中には両立しても効率が落ちない有能がいますが、そういう人だけを幹部候補として鍛えるのがいいと思いますね。
@takelogtake 若い頃、経営者目線で!
なんて言われて
素直に、考え方変えなきゃな!
なんて頑張ってたけど
年食って振り返ると、そんなん経営者の怠慢だよな
働く人が、業務に集中出来るようにするのが経営者の仕事。
経営するのが経営者やら管理職
なんて言われて
素直に、考え方変えなきゃな!
なんて頑張ってたけど
年食って振り返ると、そんなん経営者の怠慢だよな
働く人が、業務に集中出来るようにするのが経営者の仕事。
経営するのが経営者やら管理職
@takelogtake 言いたいことはすごいわかる
でも仕事できて上に立てる人は経営者目線を持つとか以前に自分で先を見据えて動いてる。立場を上げたい人は自然にそれをやるし、別に出世欲なんてない人からするとその目線でしか考えられない
でも仕事できて上に立てる人は経営者目線を持つとか以前に自分で先を見据えて動いてる。立場を上げたい人は自然にそれをやるし、別に出世欲なんてない人からするとその目線でしか考えられない
@takelogtake これ言われるの全体が見えずに仕事してる人だよ
経営者や管理職目線で仕事しろは全体を考えて目の前の仕事だけでなく次の仕事や他人の仕事にも注意を向けながら効率良く仕事しろだからね
これを言われたらミスでは無いけど次の工程で誰かの仕事を増やすクソ仕上げをしている事多々だと反省した方がいい
経営者や管理職目線で仕事しろは全体を考えて目の前の仕事だけでなく次の仕事や他人の仕事にも注意を向けながら効率良く仕事しろだからね
これを言われたらミスでは無いけど次の工程で誰かの仕事を増やすクソ仕上げをしている事多々だと反省した方がいい
@takelogtake これは構造的に無理というのが僕の結論なんですよね…
結果生まれる果実が経営者と同等にもたらされる構造になっているか。
意思決定に経営者同等の権限があるのか。
すぐ思いつく限りでもこの2つがないと経営側の都合の良い理想な気がします
結果生まれる果実が経営者と同等にもたらされる構造になっているか。
意思決定に経営者同等の権限があるのか。
すぐ思いつく限りでもこの2つがないと経営側の都合の良い理想な気がします
@takelogtake つまり分業が成り立たないと言っているわけで仕事の切り分けができないと経営者が言ってるわけでその会社がどうなっていくかは察しがつくでしょう。経営者目線もあって仕事ができるんなら会社にいる意味ない。その人が経営すればいいってすぐ気がつく。
@takelogtake 親族経営の中小企業の2代目社長が言いそうな言葉。
でも、経営者自身が経営者目線が無く社内不倫かゴルフの事しか頭に無い。
業務の効率化や生産性向上は、経営者目線からは生まれないと言う事知らない。
でも、経営者自身が経営者目線が無く社内不倫かゴルフの事しか頭に無い。
業務の効率化や生産性向上は、経営者目線からは生まれないと言う事知らない。
@takelogtake これどうなんでしょう。
経営者目線になって欲しくない、経営者も一定数いるかと。知識や目線を持たれると今の待遇やらに不満が出だすのを危惧する経営者もいるかと。何も知らずに、言われた事を一生懸命コツコツ働いてもらった方がいいなど。
それこそブラック企業の経営者が多いのでは?
経営者目線になって欲しくない、経営者も一定数いるかと。知識や目線を持たれると今の待遇やらに不満が出だすのを危惧する経営者もいるかと。何も知らずに、言われた事を一生懸命コツコツ働いてもらった方がいいなど。
それこそブラック企業の経営者が多いのでは?