ツイッター

出来の悪い受験生に中1の問題解かせたら、トンデモない結果になった・・

高3の受験生を見ていた時、計算力の低さを見かねて中1の計算問題集を解かせたことがあった。「これくらい出来るよ」って最初は笑っていたが、制限時間をつけてやるとボロボロだった。流石にショックを受けていたが、「これくらいは出来る」と思って基礎的な事をやり直せないのはよくあることだと思う。
この生徒の場合でもそうだけど、計算力が低いと「計算のほうに思考メモリを取られすぎて、思考力がそんなに悪くないはずの人も思考力が落ちてしまう」というのが起きてしまうと思う。そういう人に理解重視の教え方をしても、永遠に「分かっていた筈なのにテストでは間違えた」というのを繰り返すだけ。
それからひたすら数か月基礎計算。満点以外は全部やり直しで徹底的にやった(何度も泣かせてしまった)。そのあともう一度高校数学をやってみたら、すんなり出来るようになって、しまいには「センター数学って簡単じゃないすか?」とか言い出した(無事現役合格した)。計算力って本当に大事と思った一例。
制限時間無かったらやっぱりできてたんかな? コード書いてるとストレス下かどうかで全然パフォーマンス違ってくるから。。。  https://twitter.com/Infinity_topoi/status/1326093102625431552 
……実は結構多いんだよなぁ( ̄▽ ̄;) 簡単な事はいい加減に考えがちだが、時として『中々覚えない子』の方が『より長く覚えている』ことも多い。 早く覚えた物は早く忘れる。 大人になるとこれを物凄く痛感する。  https://twitter.com/Infinity_topoi/status/1326093102625431552 
以前にも書いたが、僕が家庭教師をしていたときも、複数の中3の受験生に百ます計算をやってもらってた。 問題を考える力はあるのに、そのための道具が準備できていなくてそっちにリソースを奪われてしまっていたから。 この観点から、暗記もある程度は良いと思う。  https://twitter.com/Infinity_topoi/status/1326093102625431552 
「これくらいできる」と思っているものは、相当できなくなっていても気がつかないですね。  https://twitter.com/Infinity_topoi/status/1326093102625431552 
これ、受験には大切なんですよね。高2の1月になり受験勉強を始める時は、中学生の内容から始めると効果的なことがしばしばあります。  https://twitter.com/Infinity_topoi/status/1326093102625431552 
高校受験の対策で、小学生のドリルの早解きをさせるのと同じ構図かな。全科目で意外と有効。  https://twitter.com/Infinity_topoi/status/1326093102625431552 
この年になって改めて考えさせられる、「息を吸うように」計算が出来ないと、そこから先が進まない。用語が分かる分からない以前に、数字の組み合わせが出来ていなかった  https://twitter.com/Infinity_topoi/status/1326093102625431552 
基礎の不十分さを自覚できず応用を「それだけ出来ない」と勘違いして落ちこぼれていくのはよくありすぎる話  https://twitter.com/Infinity_topoi/status/1326093102625431552 
セルフコントロールの出来ない犬はお預けを学習する事で食欲のコントロールの練習を通してセルフコントロールを学習するから、おしっこしちゃいけない所でおしっこする友達が普段から我慢が全般的に出来ないからトイレでおしっこの学習を勧めたらキレられたんだよな。これ位出来るって意外と出来ない。  https://twitter.com/Infinity_topoi/status/1326093102625431552 
塾での話だと思うけど、おそらく学校ではこういう指導は中々受けられない。教育も課金が必要。  https://twitter.com/Infinity_topoi/status/1326093102625431552 
大変興味深い。 数学の話のようで、そうじゃない。 全てにおいて通じる事に思う。 今行き詰まりを感じるなら基本に立ち返るのは違う観点から見直せる事になるのかも。  https://twitter.com/Infinity_topoi/status/1326093102625431552 
小説書くのもこれなのかもしれない。 すばらしい物語をたくさん読んで「型」を覚えてから書き始めるのと、何も知らずに書き始めるのとでは大違い。 もっと思考力に余裕をもたせないとだめだ。わたしは書くときにまだ構成とか表現方法とかに思考力を奪われてる。  https://twitter.com/Infinity_topoi/status/1326093102625431552 
「これくらいは出来る」と思って基礎的な事をやり直せない人、なかなかうまくいきません、  https://twitter.com/Infinity_topoi/status/1326093102625431552 
@togetter_jp 紹介、ありがとうございます。 マトメ作成者です マトメて1時間で4500閲覧、ランキング1位になるので多くの方に関心がある内容なのでしょうね。 ドラゴン桜では1作目だけでなく、2作目でも勉強のし直し、基礎を大事と訴えてるようで、そこから興味持つ人も多いみたいです  https://twitter.com/Infinity_topoi/status/1326093102625431552 
司法試験にも通じる話だと思う。基礎で思考力を浪費してはいけない  https://twitter.com/Infinity_topoi/status/1326093102625431552 
適切な制限時間で出来ないものは、出来るとは言えないというのがお受験なんよな‥厳しいネ  https://twitter.com/Infinity_topoi/status/1326093102625431552 
スレごと。計算弱いからよくわかる。危機感あって中坊の小遣いで小学生用のドリル買ったりしたな…  https://twitter.com/Infinity_topoi/status/1326093102625431552 
高1の冬から高2の春にかけて数学の模試がボロボロだったことがあるんだけど、おざなりにしてた教科書傍用の問題集でひたすら計算問題をやったら、3ヶ月で点数100点以上(200点満点)、偏差値20以上戻せたな。  https://twitter.com/Infinity_topoi/status/1326093102625431552 
ここが最近言われる「宿題いらない論」に賛成できない理由なんだなぁ。 元々できるなら確かに宿題は必要ないかもだけど、息をするように基礎計算や漢字書きが出来てない、慣れてない場合にはチリ積も学習は要るんだよ〜(元〇〇式丸付けバイト経験者談でした^_^)  https://twitter.com/Infinity_topoi/status/1326093102625431552 
個人的には、数学の試験には計算機の使用を認めるべきだと思っている。  https://twitter.com/Infinity_topoi/status/1326093102625431552 
コレは…何とも身につまされる しかし詰め込み型教育とか言われてたケドメチャメチャ意味あったって事だよな  https://twitter.com/Infinity_topoi/status/1326093102625431552 
プログラミングしててもあるわ、こういうの。いや、俺、おっさんだけど。  https://twitter.com/Infinity_topoi/status/1326093102625431552 
僕が家庭教師やら塾講やってたときもこれ感じてた。 大抵の場合は小学校レベルの算数のほんと細かいところでつまづいてたりする  https://twitter.com/Infinity_topoi/status/1326093102625431552 

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です