ツイッター

出版社「本を書くときは、わざと1か所間違えろ」 作者「???」

これも地味に真理を語っている。人の心を動かすものには隙がある。どこか穴があって欠けている。そうでないと見向きもされない。これを自覚して、あるいは無自覚に実行できる者は滅多におらず、だからこそ成功しているのだと思う。 pic.twitter.com/55Cyr0aKzx
昔、友人が「筋肉少女帯の歌で描かれてる奴は、人としてはどうしようもなくダメなんだけど、そこが魅力的だ」というような事を言っていたな。  https://twitter.com/zolge1/status/1418624962315710468 
いやー、良い話だwわざと間違えたなら、心の準備が出来てるから傷つかないですしね。 しかし、西村京太郎さん、時刻表が紙で印刷されなくなっちゃうご時世の中で、どうやって作品作って行くのかなぁ。十津川警部はネット対応できるかなぁ(高橋英樹さん自身は余裕で対応してるけども)  https://twitter.com/zolge1/status/1418624962315710468 
人気にならなくても、関心が集まれば商品が売れるってことか。  https://twitter.com/zolge1/status/1418624962315710468 
間違いや嘘を意図的に流し拡めてしまう恐怖より、人を騙してでも成功する方を重視するのは、倫理観がない状態よな…。  https://twitter.com/zolge1/status/1418624962315710468 
電車だけにノせられてるって訳ですねw それはいいとしてこういう知恵を使った商売術は素直に感心しますね。凄い。  https://twitter.com/zolge1/status/1418624962315710468 
日本人って完璧を目指して完璧を嫌うんだよね  https://twitter.com/zolge1/status/1418624962315710468 
これよく聞くねー 突っ込み所を残すのは大事っていう でもジェロニモはなぁw  https://twitter.com/zolge1/status/1418624962315710468 
ん?たぶんそういう話じゃなくて、間違ってる箇所を確かめるために挙って購入するヤツの心理を逆手に取ったって話でしょ。  https://twitter.com/zolge1/status/1418624962315710468 
卒論の発表思い出す。 わざと説明不足を何箇所か散りばめた。 質問されたら『罠にかかったな!』と別紙をおもむろに出して説明する。  https://twitter.com/zolge1/status/1418624962315710468 
これを、掲載されると毎回やたらと記述ミスが見つかる鉄道系ライターの記事にあるコメント欄に書いたら、次から一気にコメントが減った挙句、そのライターさんを見ることがなくなった(´・ω・)  https://twitter.com/zolge1/status/1418624962315710468 
> 人の心を動かすものには隙がある こんなの真理じゃないだろ。「ほとんどのものには隙がある」というだけ  https://twitter.com/zolge1/status/1418624962315710468 
請負してると、バグが一件も出なかったコードは信用されない、に似てるな(似てない  https://twitter.com/zolge1/status/1418624962315710468 
自分が満足できる作品を作るのか売れる商品を作るのか。立場によっても作りたいものは変わってきそう。  https://twitter.com/zolge1/status/1418624962315710468 
1/fゆらぎ 自然も芸術も、人の心を動かすものには小さな不調和がある。 よくシメントリーな顔が美しいというけれど、完全無欠にシメントリーな顔は美しいが魅力に欠ける。  https://twitter.com/zolge1/status/1418624962315710468 
ちょっと違うけどこれカニンガムの法則じゃん  https://twitter.com/zolge1/status/1418624962315710468 
ソフトウェア開発の責任者はね、バグを仕込んでおけって言うんですよ。 バグがあるとね、デバッグのときにプログラムが正常に動かない。 そうすると、修正後の報告用成果が上がるから。  https://twitter.com/zolge1/status/1418624962315710468 
映画やドラマで撮影スタッフが映り込んでるとかワイヤーが見えるとかの類もこれ  https://twitter.com/zolge1/status/1418624962315710468 
一部の鉄道マニアの「知識が自分より足りないと格下にみる・間違ってるのを正したい」という心理を利用した販売戦略とは… それに気付く出版社の人も凄いな  https://twitter.com/zolge1/status/1418624962315710468 
とある人は言いました 「>>1が正論のスレは伸びない」  https://twitter.com/zolge1/status/1418624962315710468 
小説家になろうではわかりやすい誤字を残しておいてコメントで指摘させてコメント数稼ぐのはよくある手  https://twitter.com/zolge1/status/1418624962315710468 
都市伝説とかパズるツイートとか 突っ込みどころがあるから面白がって広まるのだᔦ˙灬˙ᔨ  https://twitter.com/zolge1/status/1418624962315710468 
竜とそばかすの姫…というか、『ココが良ければ完璧だったのに!』という作品は皆そうなんだろう。 最後、なんでこんな尻すぼみ?って素人でも感じることを、巨匠や歴戦のプロフェッショナルが見逃すわけないよね。 敢えてそうすることで、反響を狙ったり見せ場を一層際立たせたり… スゴイと思う。  https://twitter.com/zolge1/status/1418624962315710468 
だから青函トンネルの挿絵で北斗星に50系が使われてたのか…  https://twitter.com/zolge1/status/1418624962315710468 
あえて炎上するか賞賛されるかの二極化する問題作の方が話題になるんだけど。。 僕は炎上が怖いのでできないのだ。  https://twitter.com/zolge1/status/1418624962315710468 

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です