1:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2023/06/04(日) 04:05:53.74 ID:kfxB8W/w0
発見したおもしろ現象を形にして歴史にぶちこむのを
言葉でやるか
視覚表現でやるかの違いしかなくね?
元スレ https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1685819153/
2:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2023/06/04(日) 04:07:04.53 ID:9xFYGt/J0
芸術は当たり前のことを面白おかしく表現したりもするわよね
3:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2023/06/04(日) 04:08:25.78 ID:kfxB8W/w0
>>2
それはある
15:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2023/06/04(日) 04:27:22.92 ID:kfxB8W/w0
>>2が言うように
芸術はただ靴下をスケッチするだけで
面白みが生まれる不思議もある
4:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2023/06/04(日) 04:09:17.69 ID:kfxB8W/w0
哲学って学問だから
ワイが知らない学問的手続きとかあるのかな
5:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2023/06/04(日) 04:16:41.44 ID:kfxB8W/w0
レヴィストロース→ものを認識すると認識同士で繋がりが生まれるくね?
ウォーホル→ものをいっぱい刷るとものの中身が空っぽに見えて面白いな?資本主義と関係あるかも?
デリダ→言葉って文脈によって意味違うし、文脈から切り離せるしおもしろくね?
ピカソ→ものをあらゆる角度から見たところを合体させると従来の遠近法空間ぶっ壊せて面白いな?
みんな面白いこと探しをしてる
14:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2023/06/04(日) 04:26:54.51 ID:d65a/9aB0
>>5
みんな世界を観察して、あるいは感じて、何とか表現しようとしとるな
16:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2023/06/04(日) 04:29:11.63 ID:kfxB8W/w0
>>14
そうだね あんまり違いってないのかな?
6:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2023/06/04(日) 04:17:05.49 ID:pwzHcIyN0
科学は?物理学とか
8:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2023/06/04(日) 04:18:11.58 ID:kfxB8W/w0
>>6
科学は
世界に元からある法則を発見してるから
また違うんじゃないかな
知らんけど
12:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2023/06/04(日) 04:22:14.80 ID:pwzHcIyN0
>>8
哲学と芸術はあくまで言語の中での発見ということか
13:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2023/06/04(日) 04:24:53.21 ID:kfxB8W/w0
>>12
なんだろね
言語っていうか
人間の認識内の話ずっとしてる気がする
あ、でも数学だってそうか。
わからん。適当言っちゃった
7:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2023/06/04(日) 04:17:33.41 ID:kfxB8W/w0
面白いことと過去の面白いことが繋がるとさらに面白く感じられる
9:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2023/06/04(日) 04:19:54.18 ID:o75LAvW40
哲学は芸術だよ
高度な学問は全て芸術のようになる
10:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2023/06/04(日) 04:21:06.49 ID:kfxB8W/w0
芸術は
プリンに醤油かけたらプリンの味になる現象の発見に近いと思う
哲学はちょっと違うのかもしれないが(論理がないといけないから)
11:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2023/06/04(日) 04:21:44.15 ID:kfxB8W/w0
>>10
×プリンの味になる
⚪︎ウニも味になる
17:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2023/06/04(日) 04:29:30.29 ID:d65a/9aB0
科学も哲学も芸術も、大体同じ時期に相対化したとワイは思ってる
18:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2023/06/04(日) 04:32:05.09 ID:kfxB8W/w0
>>17
相対化って大きな主軸みたいなのがなくなたってこと?
ポストモダンってこと?科学もそうなの?
22:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2023/06/04(日) 04:38:28.82 ID:d65a/9aB0
>>18
「神はサイコロ」を振らないと信じてたのがそうでもなかったみたいな
神の考えに近づこうとしてたのはどれも同じだと思う
25:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2023/06/04(日) 04:40:38.72 ID:kfxB8W/w0
>>22
大きな物語って神様のことだったの?!
知らなかった、、、
19:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2023/06/04(日) 04:34:32.82 ID:kfxB8W/w0
歴史を読んでいって
「じゃあワイはこんな面白いこと思いついたかも」って思うか
最初に面白いこと思いついて
歴史に繋げるためにちょっと加工するかの違い
歴史が先か
面白現象が先か
20:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2023/06/04(日) 04:36:05.58 ID:RqBPrIWV0
視覚しか芸術じゃないんだ?(笑)
21:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2023/06/04(日) 04:37:05.97 ID:kfxB8W/w0
>>20
いやあコンセプチュアルとか
記録芸術とか
最近のなんか文章で組み立てる取材系とか色々ありました
スマソ
30:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2023/06/04(日) 04:45:00.71 ID:kfxB8W/w0
芸術ってもうなんでもありなのかな?
人類学とか哲学とか生物学とか色んな学問修めてる人もおるし
もう色んな表現しまくって収拾も付かんぐらいになってる
42:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2023/06/04(日) 04:53:46.91 ID:d65a/9aB0
>>30
極論すればそれぞれの認識次第だと思うよ
今までの芸術を守ってもいいし、ぶち壊してもいいし
科学者だってみんな考え違うし
それぞれ脳が違うから仕方ない
46:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2023/06/04(日) 04:55:56.31 ID:kfxB8W/w0
>>42
究極のオープンワールドゲームが芸術なんよな
49:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2023/06/04(日) 04:56:22.81 ID:RqBPrIWV0
>>46
例えがなんかおっちゃんやな🥸
32:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2023/06/04(日) 04:46:58.75 ID:kfxB8W/w0
哲学書読むとハイカロリーの何かを摂取しているぞ!という気持ちになって楽しい
疲れるから1ページ読んだら休憩する
38:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2023/06/04(日) 04:50:09.76 ID:kfxB8W/w0
入門書読みまくったら哲学書がちょっと読めるようになったけど
TOEICみたいに褒められたりしないのが悲しい
TOEICで換算すると700点ぐらいは取れてるぐらいのすごさだと思う
40:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2023/06/04(日) 04:51:29.63 ID:kfxB8W/w0
昔は本屋で哲学本開いても
「うわ、何書いてるか分からん」ってすぐ閉じたのに
今はちょっとずつ読めるようになって感動だよ
43:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2023/06/04(日) 04:54:33.99 ID:kfxB8W/w0
前に絵画教室の先生と話してる時に
「哲学って芸術に必要ですか?」って聞いたら
「別にいらないよ?」って言われたのに
なんでずっと哲学つついてるのかは謎だな
51:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2023/06/04(日) 04:59:14.67 ID:9xFYGt/J0
芸術とかどう感じるか次第な気が……