アニメ・マンガ・ゲーム

外国人の同僚が「早期教育は意味がない」と言っていたので話を聞いた結果wwww

先日🇺🇸人同僚が「早期教育は意味がない」と言っていたので話を聞くと「2歳の頃からハリポタを読み聞かせ、スターウォーズを見せて、毎年マーベルコミックスとレゴを与え続けても、10代になるとみんなポケモンと日本のアニメにハマるんだ…」と言ってたので「ピカ😢」とモノマネしたらなぜか怒られた。
ハリポタにはまだ興味示してないんだけど勝手にディズニーとスターウォーズ、マーベル、レゴにのめり込んだのは長男🤔 娘は今の所ディズニープリンセス🤔 一時プリキュアだったけど終わるの早かった〜  https://twitter.com/5ducks5/status/1498114954653622274 
5歳でユーミンを聴いていた(父が車でかけていた)私はその15年後に突如ユーミンの曲にハマりときを経て英才教育が実を結んだ。  https://twitter.com/5ducks5/status/1498114954653622274 
ほれそこにミノフスキー粒子とGN粒子があるだろう?  https://twitter.com/5ducks5/status/1498114954653622274 
うちも私の趣味で洋画ばかり観させていたら、小学校高学年から日本のアニメ、漫画にハマっている。あぁ、そっちの方向なのね…と。今は静かに見守ってます。  https://twitter.com/5ducks5/status/1498114954653622274 
こういうのは遡上してくるシャケみたいなもので、大体30歳に差し掛かる頃になるとハリポタを本棚に全巻揃え、SWのプレミアム円盤BOXを血眼で探し回り、積みレゴしながらMARVELコミックスを狂ったように買い漁る様になる  https://twitter.com/5ducks5/status/1498114954653622274 
どこにもいますよね。何の考えもなく、幼い子供にスターウォーズのようなパカパカ激しい点滅多すぎる映像視聴させてるバカ親たち。🤦‍♀️🤦‍♂️  https://twitter.com/5ducks5/status/1498114954653622274 
これ、親が子供に押し付けるのではなくて、自分が好きで観たり聴いたりした方が子供は自然に馴染む。ウチは元小説家志望だった父にゴリ押しされた純文学に、子供の私達は親しまなかったが、母が自然に聴いていたクラシック音楽は、私のベースになった。  https://twitter.com/5ducks5/status/1498114954653622274 
それは早期教育ではなく、趣味の押しつけ、と言うんだよ。 幼児にはアンパンマン一択。  https://twitter.com/5ducks5/status/1498114954653622274 
子供たちが小学生の頃は、ピカチュウには興味を示さず、ハリポタとレゴにめちゃくちゃ嵌ってたなぁ。アメリカでは逆なのか😂不思議。 サンタさんに「ファイアボルト」をお願いされた時は、USJにしか売っていなくて震えました💦しかも6万円ぐらいだったような😑  https://twitter.com/5ducks5/status/1498114954653622274  pic.twitter.com/4Ta7rpFMCq
あー!それ14、5歳くらいになるとお父さんいい趣味してるやんってなるのよ! 私もエヴァ等の庵野早期教育受けてたけど沼ったのは中学のときだったもん…その時までアスカの病みのこと知らなかったとかお父さん隠すところが上手すぎる…いつの間にかアスカフェードアウトしてありがとう言ってたもん。  https://twitter.com/5ducks5/status/1498114954653622274 
二人のお嬢さんを肉マニアに育て上げたゴクモンキさ~ん、呼ばれていますよ~。 #下水道ラジオ #キン肉マン  https://twitter.com/5ducks5/status/1498114954653622274 
日本の幼児教育音楽は、 オケが小さくて、音源が安くて、 歌だけがでかいのが嫌で、 主にBBCの幼児番組を見せてたんだが。 以下略。  https://twitter.com/5ducks5/status/1498114954653622274 
これはガチなんだよなあ。ワイの息子にも、鬼滅とか進撃の巨人とか、なんならヒプマイも一緒に見るけど、全然オタクになってくれる気配がない。まぁ一緒にアニメ見てくれるだけでも御の字と思うべきか  https://twitter.com/5ducks5/status/1498114954653622274 
月の土地。 買ってもらえなかったことを母の友人の科学者(女性)に話したら電話で「なんでそんなもんくらい買ってあげないの!それが大人になるまでにどれだけ大きな影響に育つか!!」って怒ってくれたのが嬉しかった!(切ない  https://twitter.com/5ducks5/status/1498114954653622274 
10代あたりの娯楽って、本人が楽しいってのもさることながら、同級生、友人とのコミュニケーション手段になることっていうのもかなり重要だと思う。  https://twitter.com/5ducks5/status/1498114954653622274 
親が染めようと強制するのて子供は思ったより敏感に感じ取るし嫌いになるんよね。というか趣味はそこまで遺伝しなようなもんだし…退屈だったろうなぁその子供も見せられてる時は  https://twitter.com/5ducks5/status/1498114954653622274 
やっぱりねえ。好きになるものは親子といえど違うものよのお。どんなに親が誘導しようと、本人にその気がなければそうはならんのよ。  https://twitter.com/5ducks5/status/1498114954653622274 
同意🗽🐬 我が家の三姉妹、赤ん坊の頃からフロンターレのタオマフとユニフォームを与え、毎年等々力に足を運び劇場を体感させても、いつの間にかYouTuberとプロセカ(リズムゲーム:アプリ)にハマってる😂  https://twitter.com/5ducks5/status/1498114954653622274 
あれなにがいいのかねえ まともな仕事の30代が日本に着任するなり移動中ポケモンgoをやり始めた  https://twitter.com/5ducks5/status/1498114954653622274 
日本のアニメってホントすごいと思うよ。アメリカに長く住んでる従妹の子供は、ディズニーしか見せないって教育方針で育てられてたけど、今ではコナンにめちゃハマってるからな😂  https://twitter.com/5ducks5/status/1498114954653622274 
とくに教育してないけどふたりとも立派なヲタクになったけど?  https://twitter.com/5ducks5/status/1498114954653622274 
なんか日本とは逆かも。アンパンマンやトーマスは通過儀礼として定着して久しいけど、自分達が親になるまで再び顧みられることは稀かも  https://twitter.com/5ducks5/status/1498114954653622274 
息子が小さい時から、戦隊ショーやウルトラマンショーに子連れで足繁く通い、ニチアサも一緒に見ていましたが、成人して見事無趣味な大人に育ちました。 今は私一人でニチアサを見ています……😩  https://twitter.com/5ducks5/status/1498114954653622274 

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です