お仕事

対面じゃないと会議ができないオッサンをバカにしてると痛い目に遭うぞ

対面じゃないと会議ができないオッサンをバカにしてる方々、キーを叩く手が思い通りに動き、パソコンを通話可能な状態に自力で設定でき、画面の10ポイント文字が容易に読め、声を出さずとも頭が回り考えが纏まる状態が70歳まで続くといいですね。
あんまり対面に文句言ってると老後が寂しいぞ。人間はいつ人と触れなきゃ耐えられなくなるかなんかわからん。今インターネットキッズの方々も20年後孤立社会に文句言うようになってるかもしれんし、風俗狂いになってるかもアル中になってるかもわからんし、ならないかもしれん。
まあ人間はいずれ人恋しさという概念を克服することができるのかもしれないが、人間にコミュニケーションプロトコルを変えろってのはそんな簡単なことじゃないですよ。 我々だって古いメール文化に辟易としたりスタンプやemojiなしには意思疎通に困難を感じたりするわけで。
「そうなったらその人外せばいい」という意見がいくつか届いており、「なるほどなーそういう感じでいいのか」となってきた。 いや、なんというか、老いに対して皆さんシビアですね。人間って自分の劣化には無自覚なので、50くらいで切らなきゃいけない人たくさん出てきそう。
「年食ったってできてる人はいる」とか「今の世代は小さい頃からできてるから大丈夫」って指摘メチャクチャ来るんですが、それは当然そうと思いますが、その「出来てたことができなくなる人」や「ある日突然爪弾きされる側」に自分がならないという皆さんの余裕や自信はどこから来るんです……?
一応言っておくと私も久しく対面会議なんてものはやってないし、積極的にオンラインミーティングやってますが、それができる環境、周りのIT苦手な方々のために手伝ったりアドバイスしたりしてくれる方々、お互いに理解しようと努力する姿勢などが一通り一応足りているということに感謝せなならんよ。
引用やリプやエアリプ見てると「自分たちが上からそんなふうに配慮してもらえた覚えがないのに上に配慮しろというのか」みたいなのも結構くるので、これはなかなか根が深いな……… 老も若きも異なる生き方をしてきた人に寛容になってほしい以上のことはないが、お互いにそういう余裕はなさそう。
皆さんの「老いを言い訳にしたくない」とか「努力で解決できること」とかの考えは大変立派ですし、私もそういう思いを数十年後も持ち続けていたい。 しかし、努力は自分に課すうちは尊いものですが、他人に求めるようになると別の問題を生む。そういうことにも少し思いを寄せていただければ幸いです。
「オンラインを腐す目的で」とまで言われたので書きますが、オンラインを腐すつもりはないですし、なんなら私は地方の会社でテレワークやオンラインミーティングを推進したりIT化を手伝ったりしてる人間です。本気で世の中変えたいならまず他人の環境に配慮してみてはどうですか。
それがわかっているから、いろいろ工夫するし勉強するし。もうついていくのに必死よね。もっと楽な生き方はあるとは思うんだけど、これも性分だからねぇ…  https://twitter.com/Xatz/status/1344099286477201408 
高齢者を政治家にしたらいけないってことだな  https://twitter.com/Xatz/status/1344099286477201408 
この中で、自分の努力や誰かに助けを求める事で解消出来ないのは、老眼で小さな文字が読めなくなる事かな。 そういう状態の人でもオンライン会議に必要な人であれば、業者や部下に助けてもらって参加すれば良いし、必要とされおらず尚且誰にも助けてもらえないなら、退く時期だと理解すれば良いかな。  https://twitter.com/Xatz/status/1344099286477201408 
言いたいことは分かるが、70歳になった時に「なるほど自分の常識は少なくとも今は声高に主張すべきじゃないし実践も控えないとなあ」と省みる位の知恵は保っていたいとは思いますわ。そろそろ米寿のわが父も「今年は年末年始は直接会わん方が良いな」とちゃんと言ってるし  https://twitter.com/Xatz/status/1344099286477201408 
自分自身や環境の変化に対応せず、自分は今までどおりで周りとは関係ないという態度が批判されているわけでバカにされてる理由がズレてる  https://twitter.com/Xatz/status/1344099286477201408 
昔はそうなったら引退してたんだよなあ・・  https://twitter.com/Xatz/status/1344099286477201408 
若いうちは老いた己を想像できないですからね  https://twitter.com/Xatz/status/1344099286477201408 
「このコロナ禍で、仕事時間外の会食はいかがなものか」という言葉は目にするし、まあそうだな、とは思うけど、「対面じゃないと会議ができないオッサンをバカにする」は見かけないなぁ。年末だけど、すでに社員が出社して会議やってる会社は多いと思うけど。  https://twitter.com/Xatz/status/1344099286477201408 
このツイートの引用とかを見てると本当に色々な意見が見られて興味深い。 状況によるよねとか切り捨てられてきた世代の怨嗟の声とか…。  https://twitter.com/Xatz/status/1344099286477201408 
ガラケー⇔スマホ・Line⇔メール・タイプライター→ワープロ→ワード/エクセル→パワポに適応できなかった人たちを見てきているから、自分たちがそういう対象にならないという保証なんてどこにあるのかって思うよね  https://twitter.com/Xatz/status/1344099286477201408 
対面じゃないと会議が、、、というのは技術的な話より、Web会議の不自然・違和感に慣れない方が大きそう。 2003年から10数年、仕事でWeb会議開発してたけど、当初ヘッドセット使うの非常に抵抗感あったなぁ。  https://twitter.com/Xatz/status/1344099286477201408 
70歳まで、っていう設定が謎だけど、言いたいことは分かる。 ただココに書かれていくことを乗り越えることがITの課題になるのでは。  https://twitter.com/Xatz/status/1344099286477201408 
どっちかって言うと、「10年後もキーボードとモニタが標準装備だといいですね」って思ってたりする。  https://twitter.com/Xatz/status/1344099286477201408 
このスレッドと続くレスに書かれていること、今年の3月から実感している。私は「ネットの申し子」76世代で、PC経由でのオンライン発信やリモートワークには「趣味でやってきたことが業務で活きるとは!」と感じたが、いつ新技術によって今度は自分が「out」な側に立たされるのか、と考えると恐ろしい。  https://twitter.com/Xatz/status/1344099286477201408 
そうだね。なので必死こいて知識と技能を更新し続けてるよ。60過ぎても生き延びられるように。そうやって今まで同世代の屍を踏み越えて生き残ってきたので今更感満載。 デジタルの進化は搾取と消費にしか作用せず、生産手段としてのデジタル機器はパソコンが他の何かに取って代わられる事は無い。  https://twitter.com/Xatz/status/1344099286477201408 
自分達がこうやってSNSできてるの ・プラットフォームを作ってくれた人 ・同じSNSをやっているユーザー がいるからだよね。 仮に20年後にTwitterが廃れて新しいツールに対応出来なくなった自分は気が狂ってしまうかもしれない。やっぱり人との繋がりは大切だ。 今20の人も40になってるんだからね…  https://twitter.com/Xatz/status/1344099286477201408 
その年になると車の運転とかも覚束無さそうだし 世代交代が理想かな  https://twitter.com/Xatz/status/1344099286477201408 
リアルタイムのチャットとかだと、正直辛い時があります。  https://twitter.com/Xatz/status/1344099286477201408 

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です