1:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/04/17(土) 21:55:51.71 ID:YJ7s9iQpd
ワイ「??????」
元スレ
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1618664151/
2:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/04/17(土) 21:56:16.17 ID:uQBhuNJDM
?
4:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/04/17(土) 21:56:37.50 ID:YJ7s9iQpd
>>2
?
3:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/04/17(土) 21:56:34.53 ID:ob6LsSCd0
定義や
5:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/04/17(土) 21:56:43.22 ID:aclAKfh90
お人形遊び
8:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/04/17(土) 21:57:22.72 ID:YJ7s9iQpd
>>5
ワイ=お人形さん???
14:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/04/17(土) 21:58:10.57 ID:hURyEMit0
>>8
気付いてしまったようやな…出生の秘密に
17:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/04/17(土) 21:58:34.62 ID:YJ7s9iQpd
>>14
ファーwww
6:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/04/17(土) 21:56:54.70 ID:CwGIFpbJ0
数学者「???」
9:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/04/17(土) 21:57:23.67 ID:1E30wiod0
何で数字が文字になるんか謎よな
16:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/04/17(土) 21:58:21.40 ID:YJ7s9iQpd
>>9
これはほんと思う
なんかの数字をiと置くこともあってややこしいから別の記号にして欲しいわ
13:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/04/17(土) 21:57:48.30 ID:b6SlZld+0
1+1も理解できなさそう
24:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/04/17(土) 21:59:16.17 ID:YJ7s9iQpd
>>13
これ最初に理解出来た小学生ワイはめっちゃ賢かったんやなって
108:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/04/17(土) 22:08:03.75 ID:qSlTCFKp0
>>13
あれ理解できる人そうそうおらんやろ
155:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/04/17(土) 22:12:39.19 ID:V0tvjeMSa
>>13
右手と左手の人差し指を合わせたら2本になるやん
なんも難しくない
21:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/04/17(土) 21:59:11.88 ID:Qp8KpsQJa
数学者「そんな数ないよ」
22:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/04/17(土) 21:59:12.30 ID:gkK7zVxw0
勝手に定義付けしてまでこんな仮の数字勉強する意味あるん?
33:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/04/17(土) 22:00:12.49 ID:YJ7s9iQpd
>>22
そらそうやから定義するんやろな
ワイには解の数をちゃんと決めてくれる数にしか見えんが
23:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/04/17(土) 21:59:15.21 ID:qMUbujhZ0
これ何に使うんや?
25:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/04/17(土) 21:59:20.41 ID:fIHBoaTFM
考えるな感じろ
26:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/04/17(土) 21:59:26.14 ID:vyE7KcU+0
iの二乗が-1なんやぞ
27:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/04/17(土) 21:59:26.74 ID:FRWQ9rjX0
いきなりエックスとか言われてもな
28:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/04/17(土) 21:59:38.23 ID:BVPYF/Hu0
インポータントのiやろ
29:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/04/17(土) 21:59:47.05 ID:VNtBMvGMa
数直線上にない数字、これ知ったときは痺れたわ
35:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/04/17(土) 22:00:35.69 ID:qMUbujhZ0
>>29
異次元からの刺客感
38:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/04/17(土) 22:01:04.20 ID:k+e3FQ7h0
>>29
数直線を上に移動するんやで
39:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/04/17(土) 22:01:33.44 ID:erxiby7fd
>>38
違うやろ
47:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/04/17(土) 22:02:20.71 ID:vyE7KcU+0
>>39
複素数平面の話したかったんやろ?
48:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/04/17(土) 22:02:29.53 ID:VNtBMvGMa
>>38
言いたいことはわかる
図示するとしたら上に書くよな
40:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/04/17(土) 22:01:34.77 ID:YJ7s9iQpd
>>29
2次元上の数ってなんやねん?
30:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/04/17(土) 21:59:51.27 ID:RusigwG60
現実には存在しないけど計算する上では重要…?破綻してるやん
76:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/04/17(土) 22:04:43.45 ID:kS2tCTfMM
>>30
直線では表現できないからや
波形とかあ
41:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/04/17(土) 22:01:43.73 ID:+W/iAKhO0
複素数(虚数)の掛け算と行列の掛け算は一緒
ワイ「?????」
45:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/04/17(土) 22:02:02.79 ID:/o1Ceg0f0
文系ワイ、全てを形式的に覚える
46:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/04/17(土) 22:02:11.93 ID:fvMGl54P0
でもこれe^iπ+1=0
見たら美しいって思うやろ
52:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/04/17(土) 22:02:53.10 ID:Jzb5fGs10
>>46
なんでこうなるかぐぐったらがっがりした記憶あるわ
55:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/04/17(土) 22:03:01.63 ID:YJ7s9iQpd
ワイ「e^(iπ)=-1か…美しいな(適当に)」
60:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/04/17(土) 22:03:20.59 ID:n8dy2OMla
ミステリーでいきなり知らん登場人物が現れて事件解決していく意味不明感しかない