アニメ・マンガ・ゲーム

新人漫画家「どういう漫画が流行るんでしょうか?」 編集「〇〇〇です」

新人漫画家「どういう漫画が流行るんでしょうか?」 編集「説明がいらんやつ」 新人「説明がいらんやつ??」 編集「ドラクエベースとかネットスラングとかメジャーな属性とか学園とか『説明がいらんやつ』」 新人「へぇ…」 編集「だが気をつけろ、そういう作品は時代の先駆けにはなりづらい」
なろうに同じ様な世界観のお話が多い理由だよね。読みやすさは大事。 これを逆にすると『全く知らない分野の専門用語ばかり出てくる専門書』になるからね。 そんな本を読みたい人はそんなに多くないでしょ。  https://twitter.com/yohsuken/status/1487858924120604672 
なるほどなぁ だから野球とかサッカーとかルールが決まり切ってるものには一定に需要があるのか  https://twitter.com/yohsuken/status/1487858924120604672 
これは納得。読者として斬新さより安心して楽しめるものを求めるものだから必然的により多くの人が説明不要な枠組みで創作することがもとめられる。だからこそ新しいジャンルとして認知させた作品はものすごいのです。あこがれ  https://twitter.com/yohsuken/status/1487858924120604672 
漫画なのに説明しかない攻殻機動隊とかもあるから奥が深い  https://twitter.com/yohsuken/status/1487858924120604672 
とは言え、時代を先取りしすぎると早死にして忘れられる。  https://twitter.com/yohsuken/status/1487858924120604672 
これ榊一郎さんも前に似たようなこと編集さんに言われたってツイートあったなー。  https://twitter.com/yohsuken/status/1487858924120604672 
えっ、「ドラクエベース」とか「ネットスラング」を「説明がいらない」部類に含めちゃうと、対象がめちゃ狭くならないかな…。  https://twitter.com/yohsuken/status/1487858924120604672 
私が好きな星新一先生のショートショートも、設定がいらん、というか、説明しなくてもわかるやつだった。時代が違うけど。  https://twitter.com/yohsuken/status/1487858924120604672 
時代の先駆けってほとんどジャンプ作品な気がする(根拠はない)  https://twitter.com/yohsuken/status/1487858924120604672 
あー、サッカー漫画や野球漫画がルール説明をはしょってどんどん進めるけど、マイナーな競技だとルール説明をするから進みが悪く見える現象もこの範疇なんだろうな。  https://twitter.com/yohsuken/status/1487858924120604672 
タイトルが内容の説明になっているラノベとかなろう系がまさにこれ  https://twitter.com/yohsuken/status/1487858924120604672 
(「ドラクエベース」の所、「ドラベース」って読んじゃった)  https://twitter.com/yohsuken/status/1487858924120604672 
リプにもあったけど、ジョジョは凄いよね。類型が出てこない(作れない)という点でも。  https://twitter.com/yohsuken/status/1487858924120604672 
シスターズ・ポゼッションは説明がたくさん必要な轍を踏まえ、ミソジニー・コンクエストは説明が必要な要素を削った。まぁ、一応マンガだし。その上でオリジナリティと誰も真似できないシナリオを書いたらああいう設定になりました。  https://twitter.com/yohsuken/status/1487858924120604672 
ストレスフリーしか流行らないのに、ストレスフリーは否定される創作界隈  https://twitter.com/yohsuken/status/1487858924120604672 
Fate系は偉人系だから説明がいらないと言えばきらないやつ……?  https://twitter.com/yohsuken/status/1487858924120604672 
消費者側からすると、一つの作品が刺さるとそれだけじゃ足らなくなるからですよね。 作者の生産力は限られているので代替として関連・模倣作の需要が高まり、大勢が同様に求め始めると流行となる。 最初に刺さる作品になるか、誰かのフォロワーになるか。 誰かのフォロワーなら説明は要らない、と。  https://twitter.com/yohsuken/status/1487858924120604672 
弐瓶勉作品も説明がいらないな、と思った(されてもどうせわからん)  https://twitter.com/yohsuken/status/1487858924120604672 
ドラゴンボールの気はジョジョのスタンドやハンターの念みたいに説明なしにいきなり馴染んでた気がする。 「気とはなんぞや?」を明示的に説明したのビーデルの修行の時が初めてだったような。 絵の説得力(なんかありそう感)があれば言葉の説明は不要の例。  https://twitter.com/yohsuken/status/1487858924120604672  pic.twitter.com/jV1R7zjLdW
あー居たね💧 変に自分の固定観念押し付けの編集さん😅 自分は幸い良い編集さんが担当付いてくれたけどアシ仲間でハズレ引いた人居たのを思い出したよ😥  https://twitter.com/yohsuken/status/1487858924120604672 
ネットスラングベースって身内ウケのイキリ芸だからつまらないんですよね  https://twitter.com/yohsuken/status/1487858924120604672 
人気作品を作る事とパイオニアになる事はかならずしもイコールじゃないのはどの分野でも同じことよね。  https://twitter.com/yohsuken/status/1487858924120604672 

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です