アニメ・マンガ・ゲーム

日本でゲーム文化が花開いたのは「◯◯◯だったから」

日本でゲーム文化が花開いたのは、子供の遊びと見下され、大企業や役所が出しゃばってこなかったことが大きいでしょう。初期のファミコン文化は、コミケ的というか、個人制作の手作り感がありましたね。日本人の創造性は、そういう場面でこそ発揮されるように思います。
ニコニコ動画の黎明期もそんな感じよね。プロと公式企業が参入しだしてから流れが変わった気がする。 今はその辺はようつべに移行したから、ニコニコは昔のアングラ感の様相を取り戻しつつあるとの噂を聞いたことがある。実際どうかしらんけど。  https://twitter.com/katukawa/status/1528162869325742080 
これなかなか面白い考えだなー!! 反旗を翻す原動力って強いもんなぁ。  https://twitter.com/katukawa/status/1528162869325742080 
日本のアニメも、最初の頃は子ども向けだった気がしますね。 もしかしたら、マンガもそうかもしれません。  https://twitter.com/katukawa/status/1528162869325742080 
ファミコンの時代から関わって来たシャープは大企業ではなかったか、とかPCエンジンや3DOはどうだったかとか、ちょっと話として荒っぽい気がする。  https://twitter.com/katukawa/status/1528162869325742080 
アニメも野放しにされて海外でも評価されるようになった。クールジャパンは寒いまま  https://twitter.com/katukawa/status/1528162869325742080 
いやいや、初期のファミコンはゲーセンのゲームが家でやり放題だったところから火が付いたのであって、、、。  https://twitter.com/katukawa/status/1528162869325742080 
んーどうでしょう。むしろ悪い大人の食い物にされてきたと思いますが。近所のおもちゃやのおっさんというよりはや〇ざみたいなのが「抱き合わせ販売」とかゲーム作ったことも無い様な得体の知れない会社がク〇ゲー連発とか。  https://twitter.com/katukawa/status/1528162869325742080 
ソニーとか出しゃばりまくってきたが…🤔 全てのゲームはここに集まる(キリッ!!  https://twitter.com/katukawa/status/1528162869325742080 
初期のファミコンはアーケードの移植が多かったので認識にズレがあるように思う次第。  https://twitter.com/katukawa/status/1528162869325742080 
日本人は少数精鋭だとうまくいって、大人数になるとダメになるって感じ。  https://twitter.com/katukawa/status/1528162869325742080 
これは歴史の誤認もいいところで、初期のファミコンに「コミケ的」な要素は皆無です。代わりに「コナミ的」な要素はありましたが。  https://twitter.com/katukawa/status/1528162869325742080 
「ウチにも一枚噛ませてよ」が増えてくごとのクソなプロダクトに変わっていくのですね。  https://twitter.com/katukawa/status/1528162869325742080 
いまや中国に押されてるからね~どうなんだか?  https://twitter.com/katukawa/status/1528162869325742080 
その通りだと思う。長男も高校時代から自作のゲーム作って、CDを町で配ったり、そのゲームに挿入する音楽作ったりと創意工夫して楽しんでいた。そういう所から色々生まれるんだろうね。  https://twitter.com/katukawa/status/1528162869325742080 
その独自の文化を育んできた日本ゲーム業界もソシャゲという甘い汁を覚えたことによってもはや風前の灯…。 悲しい。 発売後半年は中古取引を禁止するとか、出しゃばるならその辺で業界の文化的創出を保護して欲しいもの。  https://twitter.com/katukawa/status/1528162869325742080 
できるやつの牙をできないやつが細かく丁寧に抜いていくプロセスを辿ってつまらなく仕向けます。 誰でもできるを追い求めすぎる傾向とも。  https://twitter.com/katukawa/status/1528162869325742080 
コミケだと本は自分でホチキス止めとか小説は手書きだったりしてそれでも当時から熱気でいっぱいで想像から来る色々な世界観があった。  https://twitter.com/katukawa/status/1528162869325742080 
ちょっと違う気がする。 そこら辺はアタリショックによる影響とかもしっかり見て欲しい  https://twitter.com/katukawa/status/1528162869325742080 
周りから口を出してくる人は ・100人聞いたのと同じような事を言う ・独創的な部分こそ邪魔とホザく ・自分の言った通りにさせようとする ・兎に角支配しようとする 人が多い ウンなる程、よっ程評者に恵まれない限りは、外野の干渉は無いに限りますね(○.○)!! 見たような物を作れと言う馬鹿は去れ  https://twitter.com/katukawa/status/1528162869325742080 
Cultures flourished in Japan like anime or video games are due to adults cutting off them as child’s play. Realizing the big markets, now companies & even public institutions suddenly intervene and exploit the culture, end up ruining people’s creativity. Stay away, Rogai(boomers)  https://twitter.com/katukawa/status/1528162869325742080 
つまり、TRPGも今こそが伸びる最大のチャンスの時だと。  https://twitter.com/katukawa/status/1528162869325742080 
単純に面白かった、質がよかったからでしょう。 当時ゲームを作っていた人の話を実際に聞いてみたらいいと思いますよ。 あと、手作り感は結果論です。個性の強さはありましたが決して個人の力だけで作れるものではありません。磨かれた才能と時間、それをまとめる優秀な経営者がいました。  https://twitter.com/katukawa/status/1528162869325742080 
世代じゃないけどその頃の時代好きだな。 今の時代はゲームの地位を高い位置に置き過ぎ。  https://twitter.com/katukawa/status/1528162869325742080 
クールジャパン とは それを低賃金労働集約型の産業として「商品化」したプロダクトを輸出しようとするもくろみだったのでは? 生産者に正当な対価を支払わずに上前をはねる仕組みを作り付けたような気がする。  https://twitter.com/katukawa/status/1528162869325742080 

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です