昔、「なんで校長先生ってこんなに話が長いんだろ」って思ってたんだけど、最近自分の話が長いことに気がついて「年をとるにつれて知識は増えるが、それをフィルタリングする能力が衰えるからではないか」という仮説に行き着いて震えている。
うちの校長は話かループしてた https://twitter.com/kaityo256/status/1380516375471382534 …
話するしか発散できないのかと思ってる? https://twitter.com/kaityo256/status/1380516375471382534 …
話すことが上手になる道筋
話せること少ない
↓
知識楽しい話し方を覚えて沢山話せるようになる
↓
相手のためにまとめて話せる
あのねあのねってたくさん練習した結果であって
話が長くなるのは成長過程なんじゃって私の仮説も提示しておきます
みんなの前で話すことの楽しさを覚えたところ
ん? https://twitter.com/kaityo256/status/1380516375471382534 …
Q :「なんで校長先生ってこんなに話が長いんだろ」
A : 校長先生のお話は職員会議で時間を決定されており、それに合わせて話を作っている(大抵は校長先生側ももっと時間短くしてくれと思っている) https://twitter.com/kaityo256/status/1380516375471382534 …
オンライン英会話でこれに似た状況になっていることに気づいて先日愕然としてた。
とりあえず思いついた表現を試したくて、言いたいことだけ言ってて自分語り乙なときもある。そこに課金してるからそれはそうなんだけど、聞いてくれてる先生s are really patient https://twitter.com/kaityo256/status/1380516375471382534 …
校長がパワポ使わないのが悪い。わざわざ分かりにくくするに等しい。プロジェクタ無いならせめて黒板に要点箇条書きor要旨配布すべき。
3分以上の説明はパワポor資料無しではしない。これで十分。 https://twitter.com/kaityo256/status/1380516375471382534 …
セミナーでも本でも講演でも、
少ないものに付け足していくよりも、
多いものを削る方が難しいですよね https://twitter.com/kaityo256/status/1380516375471382534 …
流体界隈ですとH野先生が…おっと誰か来たようだ… https://twitter.com/kaityo256/status/1380516375471382534 …
年長者こそ学会発表は時間を測って練習する必要がある理由(自戒) https://twitter.com/kaityo256/status/1380516375471382534 …
言いたい事じゃ無くて相手が聞きたい事を話せばいいと思っている。
「言いたいことを言ったら負け」ぐらいの気持ちで考える。 https://twitter.com/kaityo256/status/1380516375471382534 …
あれとこれを言わないと片手落ちだし、あれを補足しないと押し付けになるし……
と変な心配するから、日常会話ではなく相談や説明となると長くなる。
(*T^T)
そしてお客様への説目は手短に!
と心掛けてるけど、結果どうしても説明片手落ちになるから後で小さく震える https://twitter.com/kaityo256/status/1380516375471382534 …
フィルタリングする機能はもともとないんでないか。 https://twitter.com/kaityo256/status/1380516375471382534 …
話の長い年長者の話を黙って聞き流す訓練を提供してる説を唱えたい。 https://twitter.com/kaityo256/status/1380516375471382534 …
年齢と話す量の相関は各個人でみられそうですね。
ベースライン値は人によって大きく違うので、一人ひとり分けての時系列データを使うような https://twitter.com/kaityo256/status/1380516375471382534 …