ネタ・雑談

高校生ワイ「ベクトルも積分もクッソ簡単やんwww」

1:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 23/10/21(土) 17:07:48 ID:L3SL

物理数学「gradとdivとrotと面積分とガウスの発散定理やで~」

大学1年生ワイ「あぁ^~」



元スレ https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1697875668/

2:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 23/10/21(土) 17:08:17 ID:CYi3

言うてわかる気がしとるんやろ?


6:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 23/10/21(土) 17:09:02 ID:L3SL

>>2
高校数学は全部わかってたわ



17:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 23/10/21(土) 17:13:22 ID:CYi3

>>6
ノリでわかるタイプ!?



19:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 23/10/21(土) 17:14:40 ID:L3SL

>>17
いや高校数学の厳密さの範囲内ではちゃんと理解してたで
定理も図形のやつ以外は全部いちから証明できるし



28:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 23/10/21(土) 17:18:28 ID:CYi3

>>19
そのタイプで大学数学きついんか
世界は広いな



4:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 23/10/21(土) 17:08:33 ID:WMzW

数二で挫折したワイのことどう思う?


5:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 23/10/21(土) 17:08:56 ID:TGXh

数学科は才能の世界


11:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 23/10/21(土) 17:11:06 ID:moqa

わい中卒やからようわからんけど、行列の操作かなんかってこと?


14:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 23/10/21(土) 17:12:08 ID:L3SL

>>11
いうほど中卒が行列知ってるか?



22:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 23/10/21(土) 17:16:23 ID:moqa

>>14
中卒やからよう知らんけどなんかこう、ベクトルの傾き知りたいなぁって時にやる要素ごとに偏微分やっときゃええやろみたいな演算操作のことなんか?



24:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 23/10/21(土) 17:17:21 ID:L3SL

>>22
そこまではわかるわ
divとrotはわからん



12:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 23/10/21(土) 17:11:34 ID:5NzD

ストークスの定理にしとけ


13:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 23/10/21(土) 17:11:36 ID:8NU1

積分わからなさすぎて毎日先生に付き合ってもらって秘密のトレーニングしてそれでもわからなかったワイの気持ちはどうなる


16:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 23/10/21(土) 17:13:15 ID:yvTT

微分積分学も行列も忘れた大学3年工学部やけど就活中やで
研究室こわい?



20:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 23/10/21(土) 17:14:50 ID:8I4C

農学部ワイ、大学数学は行列と微積しかやっとらん


26:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 23/10/21(土) 17:18:06 ID:5NzD

微分形式使ったら楽に計算できるぞ
数学使えばいろいろな公式まとめられる



29:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 23/10/21(土) 17:19:08 ID:L3SL

>>26
微分形式ってよく聞くけどなんや?
知識なくても勉強できるんか?



37:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 23/10/21(土) 17:22:07 ID:5NzD

>>29
全微分みたいなもんや
df = (df/dx)dx + (df/dy)dy
みたいな感じや

厳密にやるとしんどいから
計算規則だけ抑えたらええで



36:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 23/10/21(土) 17:22:06 ID:4wvf

ワイの数学の才能はここまで!みたいな壁あるよな


38:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 23/10/21(土) 17:22:57 ID:moqa

はぇーつまり面積分ってベクトル版の積分か
ほなダイバージェンスって面積分そのものやないんか?
空間にあるとあるベクトルの変化量をスカラーで表現したもんやろ?



39:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 23/10/21(土) 17:25:53 ID:moqa

中卒やからようわからんけど、
大学の物理とかやと、たとえばn次元の空間の任意の点にそれぞれn次元のベクトル量が存在しとるような空間を考えたりして、
それを高校数学でやったみたいに微分したり積分したり、調べたりするために拡張として色々考えたんやないか?



41:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 23/10/21(土) 17:27:13 ID:L3SL

>>39
それはなんとなくわかる



44:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 23/10/21(土) 17:31:11 ID:lcLN

高校物理って数学使わないんやっけ?


45:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 23/10/21(土) 17:31:53 ID:L3SL

>>44
使わない
微分方程式の解き方習うの大学やし



54:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 23/10/21(土) 17:48:40 ID:moqa

アインシュタインの縮約記法、ないとめちゃくちゃ不便なのはわかるけどなんか直観的にわかりにくいし累乗とか下付き数字みたいなのと混同するから何かこう、それやとわかる記号付けて書いてくれんかな


コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です