日本に関する海外の反応(コメント)を翻訳してまとめているカテゴリーです。
大阪新世界の名物だった巨大フグ提灯が店舗の閉店に伴い撤去された、というニュースに関し、中国のツイッターWeibo上に沢山のコメントが投稿されていましたのでご紹介します。
大阪新世界の巨大フグ提灯が撤去された。 9月3日早朝、大阪浪速区にある老舗ふぐ料理店「づぼらや」が、店頭に吊るしていた巨大な提灯を撤去した。その後店先には「長らくご愛顧いただきありがとうございました。皆様お元気で『ほな!さいなら』」というメッセージが掲げられた。店舗も9月15日(現在は休業中)に閉店する。
「づぼらや」は1920年(大正9年)創業。大阪の緊急事態宣言により今年4月8日から新世界の本店・道頓堀店が休業、その後経営難により閉店することを決定した。
実は、この提灯、長さ5メートル、幅3メートルあり、大阪市の規定では道路から1メートル以上突き出してはいけないため、長年違法の状態であった。
大阪市は2011年に提灯の撤去を要請しており、今年6月以降も早急な対応を要請していた。大阪市側は、安全確保を前提に提灯の保存を望んでいたという。

▼ ソース元
あのフグ、超目立ってたのに…
さよならヽ(;▽;)
あの近くに住んでたことがある。朝晩見てた景色だったのに…
日本で最初にバイトした店だったよ…
あれがもうなくなるのかと思うと、何かが欠けた気がするな
あああ…あの景色大好きだった
残念でならない
100年も続いた店だったのか
え!!閉店するのか!!前に行った時のビデオが残ってるよ、このフグすごくユニークだったのに
ええ!昼間のフグを見られなかった(>_<)(>_<)(>_<)
え…間に合わなかった( ; ; )
あのフグがいなくなっちゃったら、風情がなくなるな…
なんて言ったらいいのか…辛いよ…(T . T)
うちら中国人が旅行をすると、必ずこのフグを入れて写真を撮ってたんだけどね…
この下で写真を2回撮ったことがある。3回目もあるって疑わなかったのに…
しかし、違法状態のものが長年ランドマークになってたとは…
このフグ大好きだったのにな
残念だよ
日本のこういう商店街の風情が大好きだ
ほんと、なんで日本はこんな風情のある街を作れるんだよ!
再見…(/ _ ; )
関連記事
中国の横暴は反省せずそんなのばっかりだな中国
ホントクソ
大阪人って商売させると必ず違法行為をするよな。
他所の土地を長年占拠して退かなかったたこ焼き屋も有ったし。
大阪は北さえ有れば、ガラの悪い南は全部消えて良いよ。
船場から南は要らないよな。
あとから法律が厳しくなって合わなくなったんじゃないかな?
記事読むと、撤去を要請したり安全確保を前提に保存を望んだりと、市側も迷走してるな。
ほな、さいなら!って、若干の皮肉が混じってる気がした。
あそこコロナ前は客の8割くらいが中国人だったからなあ
インバウンドに特化しすぎた弊害