お仕事

30代だと7割が正社員っていうのが俺には理解できない(´・ω・`)

1:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/11/16(火) 04:49:34.802 ID:TMrqvT1u0

35歳でウーバーイーツ配達員なんだけど(´・ω・`)


元スレ https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1637005774/

34:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/11/16(火) 05:05:21.859 ID:JMC1g0Fb0

>>1
ウーバー月にどのくらい稼げるの?
ってか税金とか自分で払うんか?


48:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/11/16(火) 05:11:29.882 ID:TMrqvT1u0

>>34
チャリで稼働してるけど
梅雨の時期が月30万、基本は20万、秋は閑散期で今月は10万予想www
週30~35時間稼働で時給が1300~1800円くらい
来年の抱負はバイク稼働に変えたいw


60:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/11/16(火) 05:19:17.512 ID:JMC1g0Fb0

>>48
え?全然それでよくない?一日6時間とかしか働いてないとかめっちゃ自由じゃん
並行して暇な時間でやりたい事(生涯の収益になる)やほかにやりたい職業さがせばよくね?
確かに30までは転職なりなんなりして好きな職探して身を固めろとはいうけども


63:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/11/16(火) 05:21:02.261 ID:TMrqvT1u0

>>60
うん。全く不満が無い
金を貯めて起業したい
または別のビジネスを始めたいよ
就職は一切考えてないw


67:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/11/16(火) 05:24:58.598 ID:JMC1g0Fb0

>>63
ええやん
んならば、ウーバーで得た知識とか売ってお金貯めて起業すればええ
こけたときの為にほかに道を探っといた方が更にリスクヘッジ完璧


2:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/11/16(火) 04:51:31.571 ID:7VkHDamn0

気にすんなよ
俺は正社員だけど


4:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/11/16(火) 04:52:04.858 ID:TMrqvT1u0

>>2
やっぱり年収450万とか稼いでるの?


12:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/11/16(火) 04:54:51.088 ID:7VkHDamn0

>>4
600くらいかな


15:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/11/16(火) 04:56:30.216 ID:TMrqvT1u0

>>12
スゲー(´・ω・`)


3:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/11/16(火) 04:51:52.861 ID:GJTtV97c0

気にすんな
俺はニートだけど


5:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/11/16(火) 04:52:26.440 ID:TMrqvT1u0

>>3
30代前半の男性では、有業者の割合は92%であり、
内訳は正規雇用が73%、非正規雇用が15%
8%ということだな(´・ω・`)


6:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/11/16(火) 04:52:54.548 ID:XpMbQeJS0

正社員なろうとしてる?
高望みしてるの?


9:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/11/16(火) 04:53:52.278 ID:TMrqvT1u0

>>6
なれなかったから個人事業主になってウーバーイーツ配達員やってるの(´・ω・`)


11:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/11/16(火) 04:54:32.332 ID:XpMbQeJS0

>>9
なんでもう諦めてるの?
なんの正社員なろうとしたの?
反省してる?


14:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/11/16(火) 04:56:02.415 ID:TMrqvT1u0

>>11
まったく


7:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/11/16(火) 04:53:23.739 ID:TMrqvT1u0

東京都だと30代の平均年収は480万円らしい(´・ω・`)


8:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/11/16(火) 04:53:52.257 ID:3bCMIqHx0

正社員だけど年収ギリ200くらいな俺もいるから…


10:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/11/16(火) 04:54:26.622 ID:TMrqvT1u0

>>8
それは何の業種でどこで正社員やっているの?
田舎だとみんな正社員なの?


19:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/11/16(火) 04:58:27.065 ID:3bCMIqHx0

>>10
田舎でコンビニ、時給で生きてるからバイトとほぼ変わらん
近所の工場は正社よりも派遣いっぱい、身体壊してる兄ちゃん達もいっぱい…俺よりは稼いでるみたいだけど


22:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/11/16(火) 04:59:54.521 ID:TMrqvT1u0

>>19
すごいよ
俺も小売業受けたけど正社員落ちたし(´・ω・`)
正社員なんだからもっと自信を持て!(´・ω・`)


13:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/11/16(火) 04:54:53.198 ID:bBL47x5Ha

ウーバーで生計立てるのキツそう…
他にも仕事やってるのか?


16:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/11/16(火) 04:56:52.199 ID:TMrqvT1u0

>>13
特にやってない
実家だからヌクヌクしてる(´・ω・`)


25:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/11/16(火) 05:01:31.271 ID:uUJBqXsX0

介護やれば?


27:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/11/16(火) 05:02:59.929 ID:R+pZJYrmM

37で派遣
もう終わりだよこの人生


33:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/11/16(火) 05:05:06.579 ID:TMrqvT1u0

>>27
友よwww俺も終わってるwwww


32:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/11/16(火) 05:04:27.858 ID:MQ1prXOl0

うう…
非正規で44歳まで来てしまった


46:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/11/16(火) 05:09:16.681 ID:TMrqvT1u0

>>32
俺なんて正社員諦めて今年から青色個人事業主だぜ!!www


40:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/11/16(火) 05:07:30.503 ID:MQ1prXOl0

マジで7割は正社員って世の中なんだろうか?


42:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/11/16(火) 05:08:02.990 ID:NzuYxSxsa

非正規おじさんだけど


51:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/11/16(火) 05:12:52.990 ID:fX0KRMKl0

3割は個人事業主ってことなのかな
無職は含まれてるのかな 
フリーターも含まれてる?


53:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/11/16(火) 05:15:28.251 ID:TMrqvT1u0

>>51
30代前半の男性では、有業者の割合は92%であり(つまり8%がニート無職引きこもり)
正規雇用が73%(東京だと平均年収480万らしいからマジで4人に3人が正社員?)
非正規雇用が15%(こんな少ないの?)
自営業、経営者が残りの5%?(俺!!)


59:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/11/16(火) 05:18:39.095 ID:MQ1prXOl0

>>53
うおー
お腹痛くなるデータ…


58:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/11/16(火) 05:18:37.470 ID:lTWsu+Nga

うちの工場は派遣と請負合わせて7割くらいかな
正社員3割くらい


61:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/11/16(火) 05:19:54.093 ID:TMrqvT1u0

>>58
そんなイメージだわ


62:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/11/16(火) 05:20:50.215 ID:pBb9xnqzM

会社員ってそんなに多かったのか


66:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/11/16(火) 05:24:23.193 ID:MQ1prXOl0

もうインドで僧侶になりたい…


71:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/11/16(火) 05:26:34.429 ID:TMrqvT1u0

>>66
俺たち日本で魔法使いじゃん?w


68:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/11/16(火) 05:25:29.040 ID:RrR1tO+aM

自転車でウーバー働いてるやつすごいと思う
俺だったら1件こなしただけで筋肉痛と吐き気に襲われてる


75:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/11/16(火) 05:28:33.936 ID:TMrqvT1u0

>>68
根性はある方だと思う!
ただ体力はなかったw


73:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/11/16(火) 05:27:36.561 ID:TF5ahMDk0

働く必要ないドロップアウト組も非正規3割の中に入るんだよな


77:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/11/16(火) 05:29:01.921 ID:TMrqvT1u0

>>73
30代前半だと8%らしい(無職ニート引きこもり)


81:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/11/16(火) 05:29:38.200 ID:Dkrd3z5WM

Uberって途中で帰りたくならないの?


87:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/11/16(火) 05:32:57.146 ID:TMrqvT1u0

>>81
なる
特にピークが終わって仕事が来なくなって駅前で立ってると帰りたくなる


90:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/11/16(火) 05:34:01.098 ID:NCuvgcGn0

35歳はすでに何かの一人前


101:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/11/16(火) 05:56:02.091 ID:AH5Vno2Sa

同い年やけど漫画家デビューした
投資で一発逆転はよくわからないから
YouTuberとか趣味で一発逆転狙おう


102:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/11/16(火) 05:57:41.949 ID:TMrqvT1u0

>>101
スゲー持ち込みが採用されたという事?雑誌に連載してるの!?


104:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/11/16(火) 06:00:27.795 ID:AH5Vno2Sa

>>102
ニートでインターネット落書きマンしてたら
漫画アプリの連載作家足りないから描いてって言われた


105:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/11/16(火) 06:01:23.563 ID:TMrqvT1u0

>>104
スゲーーーー


108:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/11/16(火) 06:03:56.407 ID:AH5Vno2Sa

>>105
ありがと
UberYouTuberになって成功してくれ…


109:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/11/16(火) 06:04:53.965 ID:NCuvgcGn0

正規じゃなくても何らかの手に職あるんだろ
もったいないよ


111:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/11/16(火) 06:12:22.818 ID:PLqeaONE0

雇われるの嫌なら個人事業主やればええやん?


コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です