ニュース速報VIP

金属のおもしろい知識教えて

1: ID:Z1D3sgqu0
なんかない?

2: ID:/l9ejkO10
気温で大きさが変わるよ!!

4: ID:hDzpK6850
ステンレスは錆びてるよ

5: ID:Y2s95F3n0
鉄よりも重い液体が有る

3: ID:b+Zt9B5J0
鉄を噛むと歯が折れる


転載元
スレタイ: 金属のおもしろい知識教えて
スレURL: http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1365251893/

この記事は2ろぐちゃんねるがまとめたものです。
6: ID:r5xeV1yz0
金属酸化物でもキャリアドープすれば金属並の電子伝導性を持つようになる

7: ID:82u/Zct+0
wikipediaの銀の項目の画像がすごい
28: ID:xiUMXQGG0
>>7
予想以上にグロだった


8: ID:Z1D3sgqu0
もっと無いのか

9: ID:fPpHDq1A0
針金グニャグニャさせると熱くなる

11: ID:zF4DN9DiO
鉄棒にぶら下がってると鉄分摂取できる

12: ID:7uTynGQt0
磁石に付くんだぜ

35: ID:54CdiOGzi
>>12
磁石にくっつくのは金属の一部なんですが、それは


13: ID:7h9MDTuqP
今日よー、高校講座「化学」を見てたんだけど
俺って超おりこーだろ?
まぁ俺がおりこーなのは当たり前なんでそんな事はどうでもいいんだけどよー。

女教授が出てきてよー、何て言ったと思う?
「ナトリウムは金属です」だって。
ふざけんなよ、あぁ?金属だぁ?
ナトリウムって塩の元だろ?っていうか半分塩。
塩だろ塩?塩が金属だって?

塩ってお前、青銅器文明以前から孤高に存在する
超絶イカス人類最古のスパイスだろうがよぉー。
金属はすっこんでろコノ精製するぞ、あぁ?
とか思ってたのによー、それが実は金属でしたー、ってお前ボケか!

海のミネラル超絶最高、と21年間信じ切ってたじゃねーかボケ!
あー超屈辱だぜぇチクショー!!
ナトリウムが金属なら金属って最初から教えておけや文部省!!
小1で教えろ!ひらがな、数字、ナトリウム、この三つを最初に叩きこんどけや!!

あークソ、なんだよ、オイ、何なんだよオイ、俺のアイデェンティティが一気に崩壊したじゃねーか。
天動説が嘘でホントは地球が動いてましたって気分だ。
俺がバチカンで番はってたらお前、異教徒としてナトリウム金属説を唱えてる奴は
火あぶりにしているぐらい揺らいだ。

ドチクショーがあぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!


74: ID:tYMLGvnC0
>>13
なにこのジョジョっぽい何か


18: ID:d0Rk6fg00
ナトリウムを水に入れると爆発

14: ID:ByEbYxjXO
時代は忘れたけど、大昔の寺院に使われてる高純度の鉄釘は未だに錆びてないらしい

17: ID:GmeW8siV0
グラインダーで削った時に出る火花は金属の種類によって違う
職人は火花を見ただけでどんな金属が含まれているか分かる


20: ID:i6yKgB2Y0
トタンとブリキの錆から守り方の違いちょっと面白かった
23: ID:ug38taeo0
アルミニウムは加工しやすい、軽い、錆びにくいということで発見当時は黄金よりも価値があるとされていた

25: ID:KlWWWXnc0
ステンレスでも磁石にくっつく種類があるよ

29: ID:5dY7apXd0
アルミホイルを奥歯でくっちゃくっちゃするとピリピリするのは
虫歯治療の銀歯と反応してるから


30: ID:ns1TF+Y5O
アルミを鉄と同じ強度にすると結局は鉄より重くなる

32: ID:xLCOBGai0
超綺麗に削ると金属同士くっつく

34: ID:NHY2Zktu0
>>32
ブロックゲージさんのことかーーーー!!


33: ID:Tu3GNeFZ0
錬金術(鉄などの金属を金に変える)は、理論上は電子の移動などによって実現可能とされているが、
それを現実に行うためにはとんでもない量のエネルギーが必要


83: ID:vZPBqzh60
>>33うそつき!

86: ID:NHY2Zktu0
>>83
うそでもないけど正確じゃないな


36: ID:y/yx/MSV0
熱が伝わりやすい金属は抵抗値が低い

38: ID:LWGqQJh10
金属光沢は自由電子の反射によるもの
39: ID:ZT412yOyO
銅はなんで金に同じと書くのかと言うと、金山がある場所には近くから銅も採掘されることからこのような字になった。

41: ID:VsZHxOpk0
アルミニウムは金属なのに分子間で共有結合したり両性元素としての性質を示すから半金属という括りに入れられることがある

42: ID:NHY2Zktu0
シルバーアクセサリがくすんで来たら、シャー芯と一緒に試験管の中で燃やしてみる。

44: ID:2c76IhFX0
金属の単体で有色なのは金、銅、オスミウム(青っぽい)だけ

45: ID:aGASdWsz0
酸素も超高圧化では金属になる
48: ID:rrAGzxe00
赤熱したきんぞくを水に入れると「キョロ~ン」っていう

51: ID:YMvRsFeM0
鉄にヒ素を混ぜて合金にすると強くなる

52: ID:FkFG260R0
1番光の反射率が高いのは銀

53: ID:tJuhxPsi0
>>52
鏡に使われているのも銀なんだっけ?


57: ID:Ps98pzff0
>>53ステンレス

60: ID:i6yKgB2Y0
>>57
それならわざわざガラス使わんでもええやん……


54: ID:V9eRfT0R0
ナポレオンの時代、フランスの軍服のボタンはスズ(元素記号:Sn)でできていたんだが、
このスズってのは低温になるとボロボロになってしまう性質がある
その為、ナポレオンのロシア遠征の際にフランス軍の服のボタンが全てボロボロになり
結果、ナポレオンは撤退を強いられロシアを制圧できなかった


55: ID:r5xeV1yz0
>>54
スズペスト


56: ID:91dkf5vj0
非磁性のステンレスでも旋盤やフライスで削った時の削りくず(キリコ)は
磁性になってたりする
多分切削時の熱で組織が変化しちゅったんだろうね。


58: ID:ofJyUTth0
水素はめちゃくちゃ冷やすと金属になる
59: ID:rN4mK1zYT
ケータイを分解すると金が出てくる

63: ID:Nvs3A0mn0
超超ジュラルミンとかいう合金
65: ID:7v7LFgs00
タイタニックが沈没したのは北極海の冷たい海水によって船体の金属に低音脆化という現象が起きたから

66: ID:25M2guvS0
ゲームで出てくるオリハルコンって金属の正体はアルミではないかと最近は学者の間で話題になってる

67: ID:rrAGzxe00
ゴテゴテに錆び錆びの鉄でも、洗濯ソーダ水に入れて電気を流すと綺麗にとれる

68: ID:VsZHxOpk0
超合金はステンレス鋼の使用限度温度である850℃以上でも耐えうる合金のことを指すらしい

69: ID:2xsqsSjm0
体温でで溶けるくらい融点の低い合金がある

73: ID:VsZHxOpk0
>>69
Hg「」


70: ID:TpDJgxRH0
薄くのばした金(金箔の素)を光にかざすと
光が透けて見える


72: ID:7qAYv3RaO
ケルト民族(アイルランドとかに住んでた民族)の遺跡からは銀メッキされた金の器が見つかっている

結婚指輪は本来は当時貴重で硬いことから鉄が使われていた


75: ID:7v7LFgs00
ジェットエンジンの部品など高温環境で使われる合金は単結晶で出来ている

79: ID:FC0UWTfy0
>>75
クリープがかかる部品な


77: ID:BQEgOpyr0
金属強磁性の起源は未だに意見が別れてる→なんで磁石につくのかわかんない
金属と絶縁体と半導体の違いはバンドギャップの幅→構造次第で金属にも絶縁体にもなる
金属よりも絶縁体(銅酸化物とか鉄ヒ素系とか)の方が高温で超伝導化する


82: ID:lFnmIUXE0
核融合の最終生成物が鉄
85: ID:wWWQLb9AP
地球の質量の1/3は鉄

1001:名無しさん@2ろぐちゃんねる:2012/00/20(?) 00:00:00.00 ID:0

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です