1:
西日本新聞社
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150605-00010006-nishinp-soci
「○○ちゃんはご飯が大好きなんだよ。いつも山盛り」。配膳された給食を前に年長組の男の子がズボンをつかみ、
人懐こく話し掛けてきた。机の上にはみそ汁、焼き魚などが並ぶ。
福岡市早良区の住宅街にある高取保育園(213人)。西福江園長(85)が保育士を経て1968年に開園して以来、
食にこだわり、和食中心の給食を提供してきた。みそ汁はいりこだしが基本。カルシウムを取れるよう粉末にして入れる。
この日の具材はキャベツ、豆腐、油揚げ。主食は雑穀入りの玄米。毎日欠かさない納豆は日替わりの食材を混ぜる。
この日は切り干し大根、しらす干し、ゴマなど。副菜のコンニャクのいり煮は野菜やエノキタケのだしが効いておいしい。
「子どもたちが元気な上に落ち着いている。自然な感じは、訓練ではなく食による影響だと感じざるを得ない」。
農業を通して子育て支援に関わる新潟市の農業、高塚俊郎さん(44)は感心しきりだ。
農業体験学習事業を進める同市の視察メンバーとして来園した。
和食の健康効果は世界的に関心を集めるが、科学的な証明は進んでいない。日本病態栄養学会は
今年1月、科学的証明の蓄積を京都和食宣言で呼び掛けた。和食の無形文化遺産の登録がきっかけだ。
かつおだしについて、味の素イノベーション研究所(川崎市)は疲労改善、高血圧抑制などのほか、
満腹感の促進や心の落ち着きをもたらす効果があることを報告している。
食にもたらす影響は、胃の運動を促進すると同時に、胃から食べ物が出ていくのが遅くなるのを確認した。
タンパク質分解に有利となり、腹持ちも良くなることを示唆する結果だ。唾液の分泌も促進された。
ネズミの攻撃性と不安感が、だしによってどう変わるかも興味深い。飼育箱の中に後から入れられた
別のネズミを追い出そうとする回数と長さを比較。だしを4週間与えたネズミ群の平均は10分間で0・7回だったのに対して、
だしの代わりに水を与えた群は3回。時間も2秒に対して17・5秒だった。
不安感は、四角い箱に放り込んだネズミの行動で調べた。ネズミは壁側を好み、
徐々に中央エリアへ移動する傾向がある。5分間の行動量は変わらないが、
だしを16日間飲ませたネズミは中央に動く量、時間が約2・5倍増えたという。
「かつおだしが攻撃性を低下させ不安を抑制したと推測される。根底には満足感や心の落ち着きがあるとみられる」。
研究所主席研究員の近藤高史さん(53)が説明する。ただ、かつおだしのどんな成分が作用するのかなどはまだ分かっておらず、
研究が広がって解明につながることを期待しているという。
だしを「おいしい」と感じる仕組みも重要だ。ネズミによる実験では、何度もだしを口にすることで好きになることが分かった。
食体験によって心身の効果を実感し、心地よさが繰り返されることによって好きという感覚を得るわけだ。
高取保育園でもだしの効いた和食を日々、口にする子どもたちが「和食好き」になる。
乳幼児に見られるかみつきも減るという。他園で勤務したこともある栄養士の女性は
「切り干し、ヒジキなど子どもにとっては味が分かりづらい副菜が多いにもかかわらず、残食が少ない」と話す。
和食を口にする心地よい感覚が、さらに和食を好きにさせる。食育が大切なゆえんである。
「食は命なり」。子どもたちの心と体を半世紀以上にわたって育んできた西園長の信念にうなずく。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150605-00010006-nishinp-soci
「○○ちゃんはご飯が大好きなんだよ。いつも山盛り」。配膳された給食を前に年長組の男の子がズボンをつかみ、
人懐こく話し掛けてきた。机の上にはみそ汁、焼き魚などが並ぶ。
福岡市早良区の住宅街にある高取保育園(213人)。西福江園長(85)が保育士を経て1968年に開園して以来、
食にこだわり、和食中心の給食を提供してきた。みそ汁はいりこだしが基本。カルシウムを取れるよう粉末にして入れる。
この日の具材はキャベツ、豆腐、油揚げ。主食は雑穀入りの玄米。毎日欠かさない納豆は日替わりの食材を混ぜる。
この日は切り干し大根、しらす干し、ゴマなど。副菜のコンニャクのいり煮は野菜やエノキタケのだしが効いておいしい。
「子どもたちが元気な上に落ち着いている。自然な感じは、訓練ではなく食による影響だと感じざるを得ない」。
農業を通して子育て支援に関わる新潟市の農業、高塚俊郎さん(44)は感心しきりだ。
農業体験学習事業を進める同市の視察メンバーとして来園した。
和食の健康効果は世界的に関心を集めるが、科学的な証明は進んでいない。日本病態栄養学会は
今年1月、科学的証明の蓄積を京都和食宣言で呼び掛けた。和食の無形文化遺産の登録がきっかけだ。
かつおだしについて、味の素イノベーション研究所(川崎市)は疲労改善、高血圧抑制などのほか、
満腹感の促進や心の落ち着きをもたらす効果があることを報告している。
食にもたらす影響は、胃の運動を促進すると同時に、胃から食べ物が出ていくのが遅くなるのを確認した。
タンパク質分解に有利となり、腹持ちも良くなることを示唆する結果だ。唾液の分泌も促進された。
ネズミの攻撃性と不安感が、だしによってどう変わるかも興味深い。飼育箱の中に後から入れられた
別のネズミを追い出そうとする回数と長さを比較。だしを4週間与えたネズミ群の平均は10分間で0・7回だったのに対して、
だしの代わりに水を与えた群は3回。時間も2秒に対して17・5秒だった。
不安感は、四角い箱に放り込んだネズミの行動で調べた。ネズミは壁側を好み、
徐々に中央エリアへ移動する傾向がある。5分間の行動量は変わらないが、
だしを16日間飲ませたネズミは中央に動く量、時間が約2・5倍増えたという。
「かつおだしが攻撃性を低下させ不安を抑制したと推測される。根底には満足感や心の落ち着きがあるとみられる」。
研究所主席研究員の近藤高史さん(53)が説明する。ただ、かつおだしのどんな成分が作用するのかなどはまだ分かっておらず、
研究が広がって解明につながることを期待しているという。
だしを「おいしい」と感じる仕組みも重要だ。ネズミによる実験では、何度もだしを口にすることで好きになることが分かった。
食体験によって心身の効果を実感し、心地よさが繰り返されることによって好きという感覚を得るわけだ。
高取保育園でもだしの効いた和食を日々、口にする子どもたちが「和食好き」になる。
乳幼児に見られるかみつきも減るという。他園で勤務したこともある栄養士の女性は
「切り干し、ヒジキなど子どもにとっては味が分かりづらい副菜が多いにもかかわらず、残食が少ない」と話す。
和食を口にする心地よい感覚が、さらに和食を好きにさせる。食育が大切なゆえんである。
「食は命なり」。子どもたちの心と体を半世紀以上にわたって育んできた西園長の信念にうなずく。
10: ID:X3dPTcGM0.net
確かにホッとするもんな。
67: ID:gCzHDVUm0.net
>>10
週一で夕食を焼き魚定食とかにするとマジでホッとする。
週一で夕食を焼き魚定食とかにするとマジでホッとする。
15: ID:Wd0ZCPNeO.net
その割りにゃ高知の人間は多いが
17: ID:WqX6wKDk0.net
こんぶだしはどうなんだ
かつおは昆布と合わせってこその味だぞ!
かつおは昆布と合わせってこその味だぞ!
24: ID:+fhk+HmC0.net
かつを出汁を使うような「余裕がある食事」を食卓に出す家庭の子供は
恵まれた家庭環境で育つから攻撃性が低い傾向にあるんだろう。
攻撃性が高い子供にかつを出汁を飲ますだけで効果があるんか?
恵まれた家庭環境で育つから攻撃性が低い傾向にあるんだろう。
攻撃性が高い子供にかつを出汁を飲ますだけで効果があるんか?
28: ID:Nikhul9u0.net
>>24
マウスでの実験は無視か?
マウスでの実験は無視か?
30: ID:PfsjdOUP0.net
>>24
ガキの頃、カンナで鰹節を削るのは俺の仕事だったなぁ・・・
ガキの頃、カンナで鰹節を削るのは俺の仕事だったなぁ・・・
154: ID:AQiH+ZpB0.net
>>30
今でもやっているよ
上野の伊勢音で毎月2本ぐらい買っています
出汁をとった後につくるちりめんじゃことゴマを混ぜた甘露ふりかけが美味しい
今でもやっているよ
上野の伊勢音で毎月2本ぐらい買っています
出汁をとった後につくるちりめんじゃことゴマを混ぜた甘露ふりかけが美味しい
160: ID:qp1QGhBn0.net
>>30
オレもやってた。
今あのカンナ何処にいったんだろう・・・
オレもやってた。
今あのカンナ何処にいったんだろう・・・
27: ID:/mjW58Qf0.net
あれ、これ数十年前にも言われてたよね
出汁が短気に効くってさ
出汁が短気に効くってさ
32: ID:BeEDn2bF0.net
昆布じゃあかんのか
35: ID:cuKs0p7I0.net
これはガチ
うちのモラハラ夫も、味噌汁餌付けしておくと
大分穏やか
うちのモラハラ夫も、味噌汁餌付けしておくと
大分穏やか
36: ID:If2Zcte1O.net
そのうち出汁の利いた食事もできなくなって短気になった日本人が革命を起こすのか
37: ID:V9vKKRMI0.net
俺の研究ではキムチで火病になるから子供に食わせない方がいい?
41: ID:toLmxIPC0.net
>>37
昔から子供に味のキツイものを食べさせるのは避けた方がいいと言いますです
辛いものなんか言語道断ですがな
昔から子供に味のキツイものを食べさせるのは避けた方がいいと言いますです
辛いものなんか言語道断ですがな
85: ID:gCzHDVUm0.net
>>37
「辛み」は五味の中に含まれない単なる刺激であって、味ではない。
舌の表面は身体の皮膚の表皮をめくった状態と似ていて、「辛み」はそこを直接叩いてるのと同じなんだってさ。
叩かれてるんだから攻撃性に結びつくわな。
「辛み」は五味の中に含まれない単なる刺激であって、味ではない。
舌の表面は身体の皮膚の表皮をめくった状態と似ていて、「辛み」はそこを直接叩いてるのと同じなんだってさ。
叩かれてるんだから攻撃性に結びつくわな。
39: ID:ymHo0Ra20.net
ダシを真面目に取ろうとすると結構金かかるんだよね。
だからついつい顆粒のダシに逃げてしまうけど、全然味が違う。
だからついつい顆粒のダシに逃げてしまうけど、全然味が違う。
43: ID:JfAa7aBu0.net
かつお節を削るのに疲れただけとちゃうか
56: ID:qTvrG3n+0.net
攻撃性が減少したら競争力が低下するだろ…
むしろ攻撃性を増強してモラルを低下させる食生活をさせないと国が衰退する
むしろ攻撃性を増強してモラルを低下させる食生活をさせないと国が衰退する
60: ID:+fhk+HmC0.net
>>56
なるほど~~
その結果が、現在もMERSで大混乱に陥っている下等遺伝子の朝鮮人なんですねえ~~w
なるほど~~
その結果が、現在もMERSで大混乱に陥っている下等遺伝子の朝鮮人なんですねえ~~w
66: ID:kD4e/tOc0.net
和食は高いからねえ
でも、毎日コンビニの揚げ物食ってる
子供見てると壊れるのも分かるわ
コンビニ業界に和食シフトさせたら
いいんじゃないの?
でも、毎日コンビニの揚げ物食ってる
子供見てると壊れるのも分かるわ
コンビニ業界に和食シフトさせたら
いいんじゃないの?
77: ID:olxzXjuo0.net
飯んとき汁物摂ると
落ち付けるからあながちガセではないと思う
落ち付けるからあながちガセではないと思う
84: ID:+fhk+HmC0.net
>>77
それは同じ分量の飯を食っても
腹が汁物の水分で早く脹れて
より早く満腹中枢が刺激されるから
落ち着くんじゃね?
それは同じ分量の飯を食っても
腹が汁物の水分で早く脹れて
より早く満腹中枢が刺激されるから
落ち着くんじゃね?
80: ID:FsTB7BDp0.net
京大の先生が研究してたが、カツオだし+でんぷんは
中毒性(常習性)があるから要注意な
中毒性(常習性)があるから要注意な
72: ID:QgS/DDyt0.net
>>1
かつお節は高レベルの発がん性がある。
厚労省は摂取基準などを発表していない
かつお節は高レベルの発がん性がある。
厚労省は摂取基準などを発表していない
88: ID:H/EBmENA0.net
>>72
イギリスでは、輸入禁止になってるよね
日本人の、発ガン率考えると
鰹節なんて進められたもんじゃないよ
即刻食べるのは辞めるべき
イギリスでは、輸入禁止になってるよね
日本人の、発ガン率考えると
鰹節なんて進められたもんじゃないよ
即刻食べるのは辞めるべき
95: ID:+fhk+HmC0.net
>>88
EUとかは輸入禁止物品にされていなかったかな?
確か、鰹節の表面のカビ(鰹節の熟成に必要)が発ガン性物質だからって理由で
塊の鰹節の輸入は禁止して、
鰹節削りのパックは輸入可能だったワケワカラン扱いだった気がする。
EUとかは輸入禁止物品にされていなかったかな?
確か、鰹節の表面のカビ(鰹節の熟成に必要)が発ガン性物質だからって理由で
塊の鰹節の輸入は禁止して、
鰹節削りのパックは輸入可能だったワケワカラン扱いだった気がする。
98: ID:gCzHDVUm0.net
>みそ汁はいりこだしが基本
>雑穀入りの玄米
>毎日欠かさない納豆
>コンニャクのいり煮は野菜やエノキタケのだし
記事をよく読むと、まったくカツオだしを使っていないというオチw
中段のカツオだしうんぬんの記事だけ浮いてるぜ。
>雑穀入りの玄米
>毎日欠かさない納豆
>コンニャクのいり煮は野菜やエノキタケのだし
記事をよく読むと、まったくカツオだしを使っていないというオチw
中段のカツオだしうんぬんの記事だけ浮いてるぜ。
104: ID:xewA5KA+0.net
絶対ないわ
家庭の事情+職業柄かつおだしを常人よりとってるけど
アホみたいにすぐキレるもん
家族の中で俺だけだが…
家庭の事情+職業柄かつおだしを常人よりとってるけど
アホみたいにすぐキレるもん
家族の中で俺だけだが…