ネタ・雑談

「窪、谷、沢」がつく地名は本当に危ないのか?

1:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/11/22(金) 08:36:33.93 ID:5XeOQvPi9



東日本大震災後に注目された「危険地名」や「災害地名」には、本当に歴史的根拠があるのだろうか? 
地図研究家の今尾恵介氏が“地名”の成立と変貌を追った『地名崩壊』(角川新書)より、第4章「土地の安全性が地名でわかるのか」の一部を抜粋してお送りします。

◆◆◆

平成23(2011)年3月11日に起きた東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)は、マグニチュード9という国内の観測史上最大の地震であった。
津波の規模も過去にほとんど例のないもので、869年(平安時代)に発生して大きな津波被害を伴った貞観地震以来とされる。

東日本大震災では地震そのものによる建物の倒壊率はさほど大きくなかったが、非常に強力で高い津波の与えた被害が空前の規模にのぼったこと、
これに加えて軟弱地盤での液状化が広範囲で発生したことにより、地盤に対する世間の注目度はにわかに高まった。

「危険・安全な地名につく漢字一覧」は参考にならない

地形と密接に関わる地名そのものに関心が集まるのは結構なことなのだが、無理解に起因する行き過ぎの例が、
たとえばある週刊誌に載った「危険・安全な地名につく漢字一覧」と称する表である。これによれば「軟弱地盤地名」には窪(久保)、
谷、沢、下、江、海、塩、磯、浦、浜、島、岸、橋、舟、津、池、沼、井、浅、芦、原、稲(その他多数)などの字が用いられ、
「良好地盤地名」には山、峰、尾、丘、台、高、上、曽根、岬、森などがつくとして、ずいぶんと簡単に割り切っている。
この類の特集は他にも数多く企画刊行され、地名表記に用いられた漢字が土地の安全性を判断する基準になると信じた人も少なくないだろう。

しかし考えてみれば地名から地質や地形を判断するのはずいぶん無謀な話である。
たとえば「窪地には窪のつく地名が発生する」という説明は妥当だとしても、順番を逆にして「窪のつく地名は窪地である」と言ったら大きな間違いだ。
狭い範囲を示す小字などを除けば、ある程度の面積をもった現実の大字・町名のレベルでは「窪のつく地名」の大半の領域が窪地ではない。

大半が武蔵野台地の上にある「荻窪」

たとえば知名度の高い「クボ地名」のひとつである東京都杉並区の荻窪はどうだろうか。
ここの地形を概観すれば、荻窪と名のつくエリア(荻窪・上荻・南荻窪・西荻北・西荻南)の大半は武蔵野台地の上にあり、その南部を流れる善福寺川が浅い谷を形成している。
具体的にこのうちどこが地名の由来となった「荻窪」であるのかは特定されていない。
地名の由来については「和銅元(708)年にある行者が笈を背負ってこの地に着き、荻を集めて草庵を結び、笈の中の仏像を安置した」(光明院縁起)とか、
字義通りに解釈して「荻の繁茂する窪地」などとするものなどいくつかあるが、いずれにせよその窪地がどんな形状であったかは命名者に教えてもらう以外に知る由もない。
ただ荻窪関連の地名がついたエリアの大半が台地上にあることだけは明確だ。

“災害地名”を嫌って町名を変えようとする自治体も

地名と地形条件が必ずしも一致しないことは、この一例を挙げるだけで十分だろう。
出の漢字一覧を作成した大学教授は、「このような漢字の用いられた土地は軟弱地盤の傾向がある」と相関関係を示しただけであり、
元の論文にはさまざまな留保条件が付けられているのは言うまでもない。
それでも興味本位でメディアに取り上げられた途端に表の文字だけが独り歩きしてしまう。
これが時に「軟弱地盤の漢字は外聞が悪い」として地名を改めようという傾向になることを私は危惧している。

数年後にそれが現実のものとなったのが千葉県習志野市谷津の事例だ。
谷津は古くからの歴史的地名であるが、ある大手不動産会社が開発を行ったエリアを「奏の杜」という町名に変更する計画が持ち上がったのである。
ある習志野市議会議員から連絡をいただいたのだが、現地では「谷」の字が災害地名だとする懸念が実際に表明されることがあったという。

「奏の杜」はそもそも地名ではなく企業が創作した商標である。

これを正式地名とすることそのものが地名保存の観点からは非常に問題の多い行為であるが、「谷」の字が災害地名の類としてやり玉に挙げられたとすれば、これは地名の将来にとって非常に危うい傾向だ。
極端な話をすれば、どんなにズブズブの軟弱地盤であっても(谷津が必ずしも軟弱という意味ではない)、適当に土を被せて「○○台」などと銘打って売り抜ければめでたしめでたしなのか。

https://news.livedoor.com/article/detail/17416930/
2019年11月22日 6時0分 文春オンライン


 




元スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574379393/

37:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/11/22(金) 08:44:37.89 ID:SVdP0zRT0



>>1
不動産関係者が資産価値下落対策で広告会社にカネだしたかw




3:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/11/22(金) 08:38:11.13 ID:NJM7YfxJ0



全国の窪谷沢さんに謝れよ(・ω・`)




4:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/11/22(金) 08:38:38.16 ID:64wrjMwa0



江戸w




6:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/11/22(金) 08:39:11.16 ID:t+AztdD80



西荻窪は?




7:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/11/22(金) 08:39:26.23 ID:+T+HYSje0



新興住宅地の台や丘もヤバイんでしょ




8:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/11/22(金) 08:39:41.85 ID:lrKuwFTp0



ハザードマップ見りゃいいんだよ




9:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/11/22(金) 08:39:59.15 ID:crKsDqX/0



窪塚洋介
谷亮子
沢尻エリカ

みんなヤバいじゃん(´・ω・`)




19:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/11/22(金) 08:41:26.19 ID:xxScfDgx0



>>9
書こうと思ったら書かれてた




10:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/11/22(金) 08:40:05.45 ID:JMfv5uhH0



いや、盲信はダメだが参考にはしろよ…




11:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/11/22(金) 08:40:19.44 ID:EnIt9ric0



とりあえず一例しか挙げられなかったことは分かった




15:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/11/22(金) 08:40:39.74 ID:XZW6DVwh0



えっ?谷川岳が水没するの(´・ω・`)?




18:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/11/22(金) 08:41:21.26 ID:+/jIUo2s0



自由が丘とか?




35:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/11/22(金) 08:44:25.07 ID:9Qf/zsfe0



>>18
元は衾村だから
災害関連の名前はあまりないよね




21:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/11/22(金) 08:41:52.98 ID:saEWbS2G0



大きめの川から離れて古い寺や神社の側は大丈夫




22:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/11/22(金) 08:41:54.39 ID:0bCLAWkA0



小字まで見ないと意味無いだろ




23:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/11/22(金) 08:41:56.72 ID:Xef6XdLY0



昔海や川だったとかで埋め立ててあるからな




24:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/11/22(金) 08:42:00.82 ID:iD5RRs+E0



寺の周りは地盤が良い
神社の周りは地盤が弱い

これ常識な




25:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/11/22(金) 08:42:03.44 ID:x246vxIv0



窪塚だって高いところから落ちたからやっぱ危ないんだろ




30:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/11/22(金) 08:43:15.88 ID:QIiP/twb0



都会でそういう名前の場所は
並の台風長雨程度で災害を繰り返すから
とっくの昔に対策されて今は安全なとこも多いよ。




31:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/11/22(金) 08:43:47.79 ID:kgcClYh+0

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です