1:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/01/04(土) 00:39:42.54 ID:jh+Bmiy89
なぜ、日本の英語教育はダメなのか
大学入試の英語民間試験の導入が延期された。
これからの国際社会での活躍を考えるときに、英語を読む、聞くだけでなく、話す、書くを含めた「4技能」が望ましいのは言うまでもない。
その一方で、英語でコミュニケーションをする能力を、限られた時間の中で実施されるテストで測るというアプローチ自体に無理があるように思う。
諸外国では、英語における自己表現はもっと時間をかけて、たっぷりと深くやるのが常識である。
小学校に入るかどうかくらいの年齢から、自分の好きなものを持ってきてみんなの前で説明する「ショー・アンド・テル」と呼ばれる課題を行う。劇でいろいろな役を演じる「ドラマエデュケーション」も盛んだし、エッセイも自由なテーマで長い文章を書くのが普通である。
本来、学校での学習や、大学入試では、たっぷりと時間をかけて表現する中で培われ、見えてくる一人一人の個性、総合力を評価するのが望ましい。実際、諸外国ではそんなかたちを取っている。
学校での学びの本格的な変革をせず、ただ、テストの形式だけを微調整する。そのようなやり方では、もはや日本の教育を立て直すのは難しい。
日本の学校のシステムを変えるのは難しい
ところで、日本の学校のシステムを変えるのは難しい点もたくさんあるが、気がつくとすでに多様な動きが生まれ始めている。
先日も、ある地方に行ったときに、高校の先生とお話しした際、県の教育委員会主導で、「国際バカロレア」準拠の学校が複数設立されつつあるのだと聞いた。探究学習、アクティブラーニングを基礎として、「全人教育」を行うのだという。
文部科学省自体も、国際バカロレアに基づく教育を推進する立場である。学びのスタイルは、従来のカリキュラムとは一線を画す。そして、国際的な大学入学資格が与えられる。
知人の1人は、子どもを特別な才能がある「ギフテッド」のための通信制の学校に在籍させている。
さまざまな国の大学で教え、複数の研究機関と関係している彼は、子どもを一緒につれて世界中を飛び回っている。だから、1つの校舎に通うような学校は無理である。
聞いてみると、非常に高度な教育がなされており、また「宿題」もたくさん出て、彼の子どもは、世界を転々としながら科学やプログラミング、英語などの課題を猛勉強して提出しているのだという。
面白いことに、その通信制の学校に在籍している生徒の中には、テニスの若きプロだったり、さまざまな種目で世界選手権やオリンピックで活躍しているアスリートが含まれ、金メダリストもいるのだという。
考えてみれば、世界を転戦する若きプロにとって、1つの学校に通うことは無理である。通信制の学校は、その需要を満たしている。進学実績は極めて高く、米国のアイビーリーグの名門校などに多数合格しているのだと聞いた。
英語民間試験の導入は、従来の日本の教育、受験システムの延長線上にある。一方で、全く異なる、新しい動きが日本の社会にも徐々に浸透してきている。
これからは、もし子どもに最高の教育を受けさせようと思ったら、受け身でなく積極的に情報収集しなければならないだろう。「教育ビッグバン」はすでに始まっている。
2020/01/03 11:00
https://president.jp/articles/-/31090
★1が立った時間 2020/01/03(金) 22:32:19.88
※前スレ
【教育】なぜ日本人は「英語で自己表現」できないのか 教育システムがまるでダメ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1578058339/
元スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1578065982/
4:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/01/04(土) 00:41:04.96 ID:+VwVwbIz0
>>1
節子、それ、英語教育の問題やのうて、教育というか文化の問題や。
日本語でも自己表現できへんねん。
27:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/01/04(土) 00:46:22.12 ID:Y5htIoEj0
>>4
せやな。
でも、なんでなんやろ。
その由来を研究するのは学者のつとめだと思うが、そういう研究者っていないのな。
29:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/01/04(土) 00:46:36.33 ID:pDFOjgea0
>>4
これやw
56:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/01/04(土) 00:50:53.31 ID://70wbWf0
>>4
FA
自己表現しないように押さえ込む教育をずっと受けてきたから
12:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/01/04(土) 00:43:35.65 ID:q9XiG7Cp0
>>1
英語でしか会話ができない奴が日常的に近くにいないと無理だな
22:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/01/04(土) 00:46:06.36 ID:5DOz0Y6T0
>>1
日本語でも自己紹介できまへんで
51:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/01/04(土) 00:49:52.40 ID:O9lCJsJn0
>>1
そもそも、ベラベラとお喋りなのは好かれんでしょうにw
5:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/01/04(土) 00:42:11.26 ID:fBNYhVrH0
アホか
学校の科目教育”だけ”で外国語がまともにしゃべれるようになるわけないだろ、語学舐めんな!
大体どこにそんな奇跡のカリキュラムが存在するってんだよ
6:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/01/04(土) 00:42:20.47 ID:aZxQDn3s0
大学卒業資格に民間試験何点以上って条件付ければいいよ
9:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/01/04(土) 00:43:12.21 ID:V2n18MaG0
発音記号とよく使う熟語を教える事だな
カタカナ教師に教わってたら何年やっても無理(俺含む)
82:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/01/04(土) 00:54:38.62 ID:yDcwqJtr0
>>9
どうせやるなら最初から発音記号とフォニクス先にやっちゃった方が楽なのにな
発音はどうでもいいとか言ってる奴ありえんわ
13:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/01/04(土) 00:44:20.30 ID:Zn/OAc3c0
日本人なんだし日本語できたらいいだろ
変にみんながペラペラになっても融合して民族の血が薄まるんだよ。他の国もそうじゃないの?
16:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/01/04(土) 00:45:08.01 ID:bkqVyTf00
話す機会が無いだけ
そこら中に外国人だらけで1日に3回くらい道を聞かれてたら
自然に話せるようになるよ
18:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/01/04(土) 00:45:41.02 ID:uAqqlRaj0
外国で暮らすわけじゃあるまいし。
要らないね、無駄な努力だよ、俺には。
19:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/01/04(土) 00:45:45.15 ID:/Ii38tO80
そもそも日本語でもまともに自己表現できないのに、外国語でできるわけないだろw
21:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/01/04(土) 00:45:58.79 ID:nMuDtCO00
もうすぐ性能のいい翻訳アプリ出るだろうから
語学教育はいらなくなるんじゃね?
28:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/01/04(土) 00:46:28.18 ID:X5Dh1NiO0
>>21
それはない
災害大国日本でネットとまったら終わり
73:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/01/04(土) 00:53:14.26 ID:rCLwCOTX0
>>28
指差し単語帳があるぞ。
ある程度ならこれでいける。
26:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/01/04(土) 00:46:16.30 ID:JX3WOeen0
英語とか関係ない
日本語ですら自己表現できないんだから
30:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/01/04(土) 00:46:46.31 ID:nMuDtCO00
外国行く人だけがしゃべれればいいよ
日本にずっとすんでるならいらんやろ
関連記事
【悲報】新国立競技場の英語表記がムチャクチャだと話題に・・・・・
【画像】なろう漫画さん、鶏の英語は「チキン」だと思ってしまう
今年の英語に「単数形のthey」 男女の性別にとらわれない第3の性として使用急増