生活

10万円もらえない赤ちゃんへ 愛知・大府市が独自支給!!

1:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/05/08(金) 05:19:21.91 ID:3H3HaTWd9



 愛知県大府市は7日、新型コロナウイルス対策として国が1人10万円を支給する特別定額給付金に関連して、国の基準日翌日の4月28日以降に生まれた子どもを対象に、1人10万円の「臨時特別出産祝い金」を市独自に支給すると発表した。来年3月31日までに生まれた子どもが対象になる。市によると、ほぼ1年拡大して支給する例は全国でも珍しいという。

市内で生まれる子どもは年900人ほど。市は、近く新設予定のコロナ対策基金から、関連の9千万円を支出する。市は「『子育て応援』を掲げる都市として、国の制度を補完し、支給を決めた」としている。母親が今年4月27日から申請日まで継続して同市に住民登録をしていることが条件となる。
https://www.asahi.com/sp/articles/ASN5772HNN57OBJB004.html?iref=sp_new_news_list_n


 




元スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588882761/

17:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/05/08(金) 05:36:15.65 ID:CeEjR1A30



>>1
>>母親が今年4月27日から申請日まで継続して同市に住民登録をしていることが条件

???「チッ」




83:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/05/08(金) 10:27:52.95 ID:4H+RNYyt0



>>1
「発令中は毎月10万円」としておけばよかったのにねえ




2:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/05/08(金) 05:20:26.60 ID:QeT7NN5v0



赤ん坊自身に10万も必要ないだろ
おむつ代などは両親の計20万から工面しろよ




37:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/05/08(金) 06:09:08.64 ID:xme8lnzM0



>>2 テメーも10万もらうなら黙ってろ テメーの金が減るわけでもねーのに文句垂れるなよ




4:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/05/08(金) 05:23:03.60 ID:WofH8GvH0



27産まれと28産まれで10万の差は辛いわな




8:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/05/08(金) 05:24:14.15 ID:I8EaXLF20



母子手帳を持っているなら支給すべきだろ




66:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/05/08(金) 08:10:05.24 ID:KHorkOeq0



>>8
これだな




67:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/05/08(金) 08:12:16.05 ID:WaY8Aw2G0



>>8
無事に産まれるとは医者やお母さんにもわからないから




10:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/05/08(金) 05:25:37.99 ID:N3GdQrBR0



赤ちゃんも欲深いな




11:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/05/08(金) 05:27:25.69 ID:7HuQ9CGX0



これって基準日以降に引っ越した場合どうなるの?




12:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/05/08(金) 05:27:25.95 ID:VT8xYT4Q0



愛知県小牧市では水道料金が半年無料になる独自給付。 10万円よりは落ちるが
うれしい




15:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/05/08(金) 05:32:21.11 ID:enfrTxwg0



赤ちゃんはお金がかかるし良いと思う




18:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/05/08(金) 05:39:48.31 ID:nF3b1efk0



慌てて仕込めば大丈夫?
少しは少子化対策になるのかな?




24:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/05/08(金) 05:43:43.57 ID:1auH5zvu0



>>18
生んで、その後何千万かかると思ってんだ




19:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/05/08(金) 05:40:31.24 ID:sAMfVtOY0



増税で吸い取る




22:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/05/08(金) 05:42:55.58 ID:HVq0LU+Z0



赤ちゃんに感染しない様に親が対応しているから必要




28:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/05/08(金) 05:48:04.61 ID:+QrRte9o0



早生まれは4/1までだからそこまで配布でも良いと思うが
こういう自治体は結構一時的に出生率上がるかもな、暇な人がやりまくってるという話もあるし




30:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/05/08(金) 05:49:00.82 ID:75w+Z6hu0



こんな時に生まれる赤ちゃんも大変だな




31:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/05/08(金) 05:49:33.17 ID:Sz0PNllc0



やる事なす事さすが過ぎる




35:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/05/08(金) 06:01:23.53 ID:91YAlIEn0



赤ちゃんは収入減ってないだろ




39:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/05/08(金) 06:11:19.39 ID:EyEuEk7W0



赤ちゃんにも10万は異論ないけど翌日とか言い出したらキリが無いのでは




41:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/05/08(金) 06:14:03.55 ID:zpEUFLNi0



大府市民だがここは公務員の給与水準が意外に渋いからその分を市民に回したと考えると善政かもしれんな
独身の俺には関係ないが




47:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/05/08(金) 06:30:21.43 ID:fXaDCjy60



すごいな・・うちの市は市営住宅4戸のみを、家賃滞納で放り出された世帯に提供
同じ愛知県なんですけどね




コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です