日本に関する海外の反応(コメント)を翻訳してまとめているカテゴリーです。
韓国人が好んで食べる野菜10品目のうち、半分は外来種であることが分かった。Eマートが、2日、売上高が最も高い野菜10品目の種の現状を調査した結果だ。国内の種市場を外資系が占領しているわけだ。
■タマネギ&サツマイモ「日本」、ニンニク「中国・スペイン」
農村振興庁と農林食品技術企画評価院によると、ほぼすべての料理に欠かせないタマネギは、80%が日本産だ。中でも、保存して年中食べる晩生種のタマネギは、90%が日本の種である。ニンニクも、80%が中国やスペインなどの外来種だ。サツマイモは、年間に国内で生産されている40tのうち95%が日本産の種であり、パプリカやカボチャも、主にオランダ、日本からそれぞれ種を仕入れている。
種にも「財産権」があり、海外の種を使用するには、その国にロイヤリティを支払う必要がある。ミニパプリカの場合、現在、1粒あたり1,200ウォン(一粒で複数のパプリカが実る)とで、1袋(1,000粒)で12万ウォンだ。これを金(3.75g)の重量に換算すると約32万円で、最近の金相場と似ている。外来種の種ニンニク(ニンニクの種)の年間輸入量は、5,837t(約100億ウォン)に達する。
国内農業の種が、最初からほとんど外来種だったわけではない。野菜や園芸種子は、民間企業が主導して開発していたが、1997年の通貨危機当時、国内の種子会社が大挙外国資本に移ったのだ。状況がこのようになるや、政府は、2012年にタマネギなど20品目について「黄金の種子事業(GSP・Golden Seed Project)」を展開し、国内農産物の「種子国産化」に乗り出した。これにより、「K-スター玉ねぎ」と「ラオンパプリカ」など国産種子の開発に成功した。
■品質も良く、最大で5割安い
国産「K-スタータマネギ」の種は、日本産より品質も良い。毛細血管の強化に良いクロセチン(植物に広く分布する色素)の含有量が、日本産の種の1.5倍で、価格も約3割安い。日本の種が496㎡(約150坪)約14万円であるのに対し、国産の種は10万ウォン程度で、農家の種購入費用の負担が減少した。消費者価格では、半値以下になった。これにより、自給率は、2014年の18%から2018年に28%に上がった。
「ラオンパプリカ」は、種の国産化を越えて輸出するまでに至った。慶尚南道農業技術院が小規模農家に適したミニパプリカの研究を通じて開発した「ラオンパプリカ」は、輸入ミニパプリカよりも栽培が容易で品質が優れていて人気が高い。価格も、約16%下がった。果肉が厚く、マンゴーやメロン(11ブリックス)と同様の水準である10ブリックスの強い甘さを誇る。「ラオンパプリカ」は、2017年に日本に進出したのに続き、2018年にメキシコにも輸出された。2013年に0%であった自給率は、2018年に45%になった。
国産のニンニクの種「紅山ニンニク」は2015年に出願され、3年間の試験栽培を経て、今年はじめて市場に出荷される項目である。これも、一般的な外来種のニンニクよりも品質も良く、価格も20%安い。済州島から江原道まで全国で栽培することができ、既存のニンニクより病虫害に強く、粒が大きく、収穫量も約30%多い。クロロフィル(葉緑素)の含有量が高く、てっぺんが緑色を帯びている。皮を剥けば斑点ができるように開発し、輸入物と混同しないようにした。
大型マートでの国産種の売上高も着実に増えている。Eマートが昨年販売したGSP商品は、45億ウォン規模で、前年より28%増加し、販売初期2016年の売上高の4.5倍に成長した。2018年に国内で初めて販売した「K-スタータマネギ」は、初期の100tから、今年500t、来年には1,000t以上の販売を目標としている。
農林食品技術企画評価院のイム・ヨンピョGSP野菜事業団長は、「昨年の世界の種子市場は、554億ドル規模で、年平均7%ずつ成長しているが、韓国は1%を占めるにすぎない」とし、「ロイヤリティを削減して、種子の貿易収支赤字を克服し、国内の種子主権、食料安全保障を守るために、高付加価値事業に継続的な投資が必要である」と述べた。農村振興庁のクォン・ヨンソク研究官も、「品種を開発するには、通常、10〜15年がかかるが、着実に研究・開発を進めているだけに、質が良く安価な国産品種が継続して出てくるものと期待している」と述べた。
チュ・イニョン記者

▼ ソース元
関連記事
>>変態のサルどものものは、全部なくしてしまおう。
ならお前らの存在含め、南朝鮮にある物全てが対象になるけど。
どうせイチゴのように、日本品種の種同士を掛け合わせて「韓国品種」を作ったんだろう
味に大きな差が出たら問題になるはずなのに、なってないってことはさ
>日本の種、使うな。
その前にパクるなよ
日本人と日本人の子供がいきなり韓国人になったみたいな話か
ネトウヨは種無しだよ
韓国産のたまねぎで思いつくのって前法相だけだな
日本は品質を良いものを作るために品種改良を行うが、韓国では愛国・ナショナリズムや金払いたくないためにやるのだな。
そういや大昔に日本のパソコンソフトがマイクロソフトのバンドル戦略でバンバン潰されてた時に、韓国では自国のソフトを守る政策を行い、国民も機能などよりもまず我が国の会社のソフトをみんなで使って応援しようみたいなことやってると聞いたのを思い出した。
変態のサルども?
半島人のこと?
ちゃんと不買すれよな!
10年の開発を行い独自のものを作った!
いつも10年かかるし、日本の物を丸パクリか掛け合わせだよね。
大腸菌入りに変えたのか?
韓国はまたパクったのか?
ザコリアンを殴って躾けよう
果物系はロイヤリティー払わないですんでるから韓国の勝ちですね
俺たちは負けたんや
韓国人はその辺の草でも食ってろ
こういう韓国の反応見てると韓国人の日本人への劣等感って凄まじいものがあるなと感じる
玉ねぎも不買しよう!
マンセーマンセーマンマンセー!
>>2
>日本品種の種同士を掛け合わせて「韓国品種」を作ったんだろう
例えば、日本が誇るりんご品種の「ふじ」も、海外の品種同士を掛け合わせて作ったものだ。
優れた品種があるなら、それがどこの国の品種かなど関係ないだろ。
そこを異常に気にしちゃうのがナショナリズムにまみれた愛国バカのメンタリティなんだよ。
※15
いちいち韓国の反応を見にくる奴もな。
ネトウヨは韓国へのコンプレックスが強すぎる。
※18
また、どんなアホな事を言ってるか楽しんでるんやでww 。
ホントのネトウヨはこんな所には顔をださないよ!まあ、ネトウヨの定義は人それぞれだけどな。
いや法律で保護されてるものを騙しうちでパクりましたよね。
>>17
ふじの元は1930年代に渡ってきてるでしょ?
日本で登録されたのも1960年代。
韓国がやってるのは日本が品種改良したものを、勝手に盗んで交配させてのロイヤリティー逃れだよ。
★韓国がロイヤリティを払わず栽培している日本のフルーツ
【イチゴ】 「あまおう」「紅ほっぺ」「レッドパール」「章姫」「夏の輝き」「さちのか」「おいCベリー」
【ブドウ】「シャインマスカット」「巨峰」
【リンゴ】「洪川」
【柿】「蜂屋」「麗玉」「大雅」「大豊」
【みかん】「早味かん」「熊本EC11」「不知火(デコポン)」「せとか」「甘平」「愛果28号(マドンナ)「清見」
【梨】「新高」
ハングル文字も日本人が整備して、
学校を作って、読み書きできない韓国人に普及させたんだから、
NO JAPANならハングルも捨てなさい。
日本の農家は厳重警戒しないとな。柴咲コウみたいな輩が国内でも足を引っ張ってるし
日帝残滓だか反日だか知らんが、李氏朝鮮時代の文物に戻れよ。
あの未開時代に。
>変態の猿ども
鮮人のことか?
びったんこじゃん
こうやって市場の競争原理を無視して嘘で操作しようとするから
いつまでたってもゴミ内需のままになる
結果、他国から買うか盗むしかできなくなる
中国ウイルス
苺の種も盗んで帰っただろう
空港で見つからなくても植物のDNAを調べれば分かることだからいつでも請求できるぞ
イチゴにブドウに、和牛、梨、リンゴなどなど、パクりまくっているくせに。
是非、梨でもやって欲しい。
新高梨は日本の梨だからアメリカでコリアンペアだのアジアンペアとか言って売るなよ。
半島は土地に栄養がない痩せた地域なのに
種だけ気にしてもしょうがない気はするけどねえ。
簡単に国産叫ぶけど値段の前には勝てんよ特に輸入盛んな国ほど
日本だってニンニク一つとっても国産と中国産じゃ数倍値段違うんだから
選択的不買は負け犬の証www
韓国が玉ねぎ盗みに来るぞー
>種にも「財産権」があり、海外の種を使用するには、その国にロイヤリティを支払う必要がある。
盗んで独自開発だと言うくせに
まあ、品種名さえ同じなら売れるだろうって手を抜きまくって品質グチャグチャになるからすぐ駄目になるんじゃね?w
>>21
>ふじの元は1930年代に渡ってきてるでしょ?
>日本で登録されたのも1960年代
だから何だよw
>>17
正規ルートで輸入された物をかけあわせたふじと
ロイヤリティも払わずに泥棒してきたものをかけあわせた「韓国産」いちご
は全然別物だろう
種子法に高柴咲が反対したわけだ。