日本に関する海外の反応(コメント)を翻訳してまとめているカテゴリーです。
(ソウル=ニュース1) パク・ヒョンギ記者 = 日本がコロナ19に勝利したかのように行動していて「パンデミック」(大流行)を迎えていると、米国のブルームバーグ通信が、1日(現地時間)報道した。
ブルームバーグは、日本が他のアジア諸国よりも検査を少なく行い、徹底した隔離も実施していないながらも、景気回復のために国内旅行などを促すなど、下手にコロナ19に対する勝利を宣言して危機を迎えていると伝えた。
最近、日本では、4日連続で新規感染者が1,000人を超えるなど、パンデミックの様相を呈している。
公衆衛生の専門家たちは、日本があまりにも早く緊急事態宣言を解除して、最近感染者が急増していると見ている。日本は、緊急事態を宣言した後、コロナ19の感染者が減少しているように見えるや、これを解除した。
専門家らは、緊急事態宣言解除後、コロナ19の拡大がゆっくりと進み、最近爆発的に感染が拡大しているように見えるとし、日本政府の緊急事態宣言の解除があまりにも早急だったと声を揃えて言っている。
ロンドンのキングスカレッジの教授で、全世界保健機関(WHO)の保健政策責任者であった渋谷健司は、「香港とオーストラリアは、非常に速いスピードで行動しており、ロックダウンを含めて積極的なソーシャルディスタンシングを実践したが、日本は様子ばかり見ていて、状況を悪化させた」と診断した。
一部の専門家は、状況がこのように悪化しているにもかかわらず、日本政府が国内旅行を勧める政策を実施していると非難している。
日本政府は、コロナ19が拡大しているにもかかわらず旅行奨励政策である「Go To トラベル」とリゾートで仕事をする「ウォーケーション(workation)」を推進している。
これをきっかけにウイルスの全国的な再拡大が懸念されるという批判が出ているが、日本政府は、「コロナ19の影響によりダメージを受けた観光産業を活性化させるべきだ」という立場を曲げていない。
日本では、一日の新規感染者が1,536人出てきて、4日連続1,000人を上回った。これにより、各自治体で独自の緊急事態宣言を行うところが続々と出てきている。

▼ ソース元
関連記事
>>コロナが日本に勝利しますように!!
え、テメーらは既にコロナに敗北してんだろ?
感染者数は誤魔化せても、異様に急増してる死者数は誤魔化せないぞ?それに気づいていない犬豚が大多数なら、今後ももっと増えるだろうよ。
しかしまぁ、海外の評価とか評論家の意見なんてアテにならない事が、このコロナ禍で改めて認識したな。
緊急事態宣言を早く解除したから感染爆発が起きたというが、4月の時と違って重症患者と死者数はさほど増えてないし、仮に宣言を長引かせて経済に今以上のダメージを与えてたら、生活が立ち行かずに首を括る人が急増してただろうな。
それに、以前東京が第2のニューヨークになるとか言われて、結局そうならなかった事は忘れてないからな。
コロナ絡みでマスメディアの報道があてにならなすぎて一次ソースを探すことが増えた
まあ完全に失敗したよ日本は
例え家に火がついても「日本滅べー!」と画面に夢中なんだろうな
哀れな愚民だわ
BBは、日本国債について、英語版に、財務省が安全資産と言っている論調を上げ、日本語版には、借金ガーの論調を上げるダブスタと、香港のセントラルで聴いて、あれからBBは、東スポの様に楽しんでいる。
ムンムンみたいに日本は勝利宣言なんてしてないよ
※4
失敗ねぇ。
だとしたら逆に、成功してる国なんて世界に一体どれだけあるんだろうな。ブルームバーグがある本国なんて、人の事を言える状況か?寧ろ日本より酷いだろ。
元々日本が言ってたのは、ピークをズラすって事だったの覚えてる人いないのか?
テメーらに言われると地震をお祝いします思い出して腹立つんだよ
くせぇ口を閉じろ
日本は国民の民度とやらを過信し過ぎたね
日本は人口辺りの人間死者数で125位、先ず自国の順位を確認してから記事を書くことをおすすめする。
※8
これに低評価を押して、コメ4に高評価を押した奴に訊きたいんだが、ブルームバーグの本国であるアメリカでの死者数と感染者数がどれだけになってるか知ってんのか?日本の比じゃないんだが。
評価ボタンを取り敢えず押す前に、その悪い頭で現実を認識してからやってくれる?
某紙「米国モデルのコロナ放置で100回崩壊!」(オマエらの反応)
2020年8月1日 8:00 JST フールムバーカ
新型コロナウイルスの感染拡大が常に加速している。国民への自粛要請だけで第1波を乗り越えた日本に対し、銃殺を伴う厳しい外出制限を課したが世界一の感染者数を誇るかに見えたアメリカだが、黒人ポリコレ対策と差別銃殺再開の両立というジレンマに直面し、偽善的な独自モデルは今や崩壊寸前だ。カリフォルニア州では7月21日、1日当たりの新規感染者数が初めて12000人を超え、フロリダ州は15300人、テキサス州も過去最多の14916人と都市部を中心に高水準が続いている。全国では29日以降、3日連続で6万人を超えた。
米ジョンズ・ホプキンス大の集計で日本時間24日、米国の感染者が累計で400万人を突破した。世界全体(1543万人)の感染者の4分の1以上が米国に集中している。7月中旬頃から感染拡大の勢いが増し、連日5~7万人ペースで新規感染が確認されている。
死亡者が全く出てないよう
政府は口には出来ないんだろうけど
実験しながら進むしか無いんだよ
他に参考になる先進国も無いわけだし
先頭切って実験するしかない
パンデミックにはなってないな。淡々とコロナと付き合ってるよ。
パンデミックというのは世界的流行を意味する単語であって、国内で感染が増えてもそれはパンデミックとは言わない
騒いでるのは日本のメディアと韓国だけだな
日本のメディア=韓国
これやろ
ブルームバーグ
コロナ対策「日本モデル」が崩壊寸前、新規感染者の急増止まらず
森田理恵、Lisa Du ←
2020年8月1日 8:00 JST ←
いつもの海外発信にみせかけた東京発の記事
パンデミックの意味を知らなバ・韓・国・人が記事を偏向報道してホルホルwww