日本に関する海外の反応(コメント)を翻訳してまとめているカテゴリーです。
リバプールの日本人FW南野拓実(25歳)がプレシーズン初試合で沈黙しました。リバプールのユルゲン・クロップ監督は南野を称賛しましたが、日本の世論は冷ややかでした。
リバプールは23日、オーストリアで行われたプレシーズンの親善試合でシュツットガルトと対戦し、3-0で完勝しました。ロベルト・フィルミーノ、ナビ・ケイタ、リアン・ブリュースターがゴールを決めました。南野は後半に途中出場しましたが、得点は記録できませんでした。
日刊スポーツによると、クロップ監督は「南野は確かに良いコンディションを見せてくれている」と短く肯定的な評価を下しました。
しかし、日本ファンはクロップ監督の称賛がリップサービスに過ぎないと警戒しました。
日本ファンは「クロップ監督はどの選手について聞いても悪いことは言わない。あんなコメントは意味がない」、「クロップ監督は基本的に褒めるタイプ」、「クロップ監督でなかったら追い出されていただろう」という冷たいコメントを書き込みました。
南野の競技力についても批判しました。日本のネチズンは「ドリブルやターンに隙が多かった」「リバプールのようなクラブではチャンスは多くない。昨年から結果を出すべきだった。 楽観論は禁物」「香川真司は最初から結果を出している。クロップ監督はすでに南野の実力を見抜いているはず」と現実を直視しました。
まずはゴールが必要だという声が多く、日本のファンは「無得点FWに希望はない。ゴールを決められないFWは必要ない」と厳しく批判しました。

▼ ソース元
ファン・ヒチャン>>>>>南野
>> 2
正直、ヒッチャンの方が
上手いだろwww
>> 2
ブリュースター>南野
>> 2
ファン・ヒチャン>ソン・フンミン>南野
>> 2
久保>>>>>イ・ガンイン
>> 2
この二人が比べられるとでも
思ってんのか。
アーセナルでパク・ジュヨンは
ゴールを決めたww
>> 8
パク・ジュヨンは9番だったが…
>> 8
アーセナルの9番。
>> 8
パク・チソンはQPRで1ゴールも
決められないTT
でも正直、南野はFWじゃなくて
他のポジションをすればいいんじゃ。
南野は正統なストライカーでもないし
ゴールに執着しすぎなのでは?
南野はそれでもリバプールに
貢献してるじゃん、お金で…
日本マネーは甘い。
自信の問題で
実力は疑いの余地はない。
日本のファンたちは
冷徹なんだね。
動きやプレーが良ければいいけど
イ・スンウを見てるみたい。
クロップ:ベンチに居てくれて
褒めてあげるよ!!!
褒めた方がユニフォームは売れる。
戦犯旗まで使いながらマーケティング
したんだから。
関連記事
これ海外の反応じゃないだろ
一部の意見を全ての人が言ってる様に見せる。
やってることが共産の奴らと変わらん
日本共産党を舐めるん じゃあ ないぞ!(ジョジョ風にw)
バ・韓・国・人はレッドカード王でしこってろ気持ち悪い…
コイツらソンいなくなったらどうするんだ?
ヒチャンなんて今期ザルツブルクで微妙だったし、二部のハンブルグで失敗したのに
CL4強のライプツィヒで試合に出れるかわからねえぞ