科学・技術・医学

宇宙ゴミを網で回収することに成功

1:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/09/29(土) 11:10:49.64 ID:TRA/Np7k0



Johan Swanepoel / Shutterstock.com


イギリスで開発された衛星が、世界で初めて宇宙ゴミを網で回収することに成功した。

衛星「RemoveDEBRIS(リムーブデブリ、デブリ除去)」を開発するサリー宇宙センターが率いる宇宙関連のコンソーシアムが9月19日、世界初の宇宙ゴミ回収技術の実証実験の様子を動画で公開した。

「網を利用した技術の実験結果に非常に満足している」とサリー宇宙センター代表のGuglielmo Aglietti教授は声明で述べている。

「宇宙空間でネットを使って宇宙ゴミを回収することは簡単なアイデアのように思えるが、サリー宇宙センターとエアバスなどのパートナー企業が数年を費やし、やっと実現した。これはとてもエキサイティングなことだ」

網による宇宙ゴミの回収は、RemoveDEBRISが今後数カ月で行う実証実験の一部だ。
ほかにもカメラやLiDaRセンサーを使って宇宙ゴミを分析・観測する技術や、軌道上で初めてハープーン(もり)を使った回収も試される。

今回行われたデモで、網と宇宙ゴミのダミーとして放たれた箱は、大気圏に落下させて燃え尽きさせる。
しかし今後は網をゴミ清掃衛星に取り付けてゴミを回収できるようにするという。

https://forbesjapan.com/articles/detail/23183


 




元スレ
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1538187049/

3:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/09/29(土) 11:13:08.85 ID:Adm7gO2v0



デブリが飛んできて頭に風穴があいて


宇宙怖いって思いました!ゼログラビティ




50:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/09/29(土) 12:04:19.31 ID:v1HLIljU0



>>3
ゼログラビティとかマジでトラウマになるわ
宇宙に行きたいって気持ちが完全に消えた




5:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/09/29(土) 11:13:42.59 ID:QtnqO3QS0



支那の偵察衛星(ゴミ)も落としてやってやれ




8:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/09/29(土) 11:16:21.95 ID:TPhCGNWe0



プラネテス




10:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/09/29(土) 11:17:55.00 ID:Dkc/pUkP0



プラネテス面白かったよね




55:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/09/29(土) 12:10:28.72 ID:bSXEs9/h0



>>10
ATXで10月9日放送開始・・・いや雨で番宣みてたからつい・・・・




15:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/09/29(土) 11:28:44.58 ID:9FlJDL6A0



プラネテスってもう15年前のアニメになるのか




16:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/09/29(土) 11:29:30.65 ID:rQIdTUkN0



「宇宙のごみ 全部拾う」
テレ東さん、次はこれで




13:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/09/29(土) 11:25:48.28 ID:WjCP/gGy0



誰が収集費用を払うかだな




19:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/09/29(土) 11:33:26.22 ID:o9nmheVV0



大気圏で火がつくのって摩擦によるもの?

もしゆっくり下降したらどうなんの?




30:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/09/29(土) 11:40:34.48 ID:AZuCkWvY0



>>19
摩擦じゃない
断熱圧縮でググれ




31:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/09/29(土) 11:42:14.48 ID:q9sdf3p/0



>>19
わざわざ減速するためのエネルギーを
予め搭載して衛星を打ち上げたりしないけど、
もしそうして減速しながらなら摩擦熱も
比例して低くなるから最終的には燃えなくなる。




36:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/09/29(土) 11:48:44.06 ID:rPCh9MJf0



>>19
熱は上の方が説明してる。
ゆっくり降りれば燃えない。
なので紙飛行機を宇宙から降ろそうって計画がある。
no title

no title




38:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/09/29(土) 11:53:03.07 ID:o9nmheVV0



>>30
>>31
>>36
なるほど勉強になる_φ(・_・メモメモ




21:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/09/29(土) 11:34:23.73 ID:0cQprnxK0



プラネテス興味があるけどアニメと原作どっち見ればいいの?




27:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/09/29(土) 11:37:35.22 ID:c4aKxzvb0



>>21
原作




35:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/09/29(土) 11:45:47.75 ID:hHIS/o+/0



>>21
アニメだけでOK
もっと言えば最後のしりとりの部分だけみればOK




57:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/09/29(土) 12:15:07.28 ID:rEZwNqT20



>>21
原作もまあまあ面白いけど、アニメの方はいい意味でよくここまで話を膨らませたなと思った
他の人も書いてるけどしりとりのシーンの絵と曲が美しい




75:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/09/29(土) 13:15:42.62 ID:sSvcRR//0



>>21
オチは原作が至高
マッドサイエンティストのロックスミスが最高に格好良い
アニメでもやってほしかった




23:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/09/29(土) 11:35:39.82 ID:te92vf2o0



米英「うっかり中国の衛星まで回収しちゃったでござる。メンゴメンゴ」




28:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/09/29(土) 11:37:38.04 ID:hNJc8jOk0



その網もゴミにならんように




29:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/09/29(土) 11:38:49.89 ID:A4vrfQZh0



おまいらも網に気をつけろよ、捕獲されるぞ




33:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/09/29(土) 11:42:46.87 ID:80/7yAW00



めんどくせーなー
太陽に捨てちまえばいいんだろ




44:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/09/29(土) 11:58:05.20 ID:cIGEjGKH0



>>33
地球の重力圏から脱出させる為にめちゃくちゃエネルギーが必要になるだろ




40:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/09/29(土) 11:56:44.42 ID:Y0QHu4h80



これが何の役に立つんだよ
宇宙規模でみたら地球の庭先だろ




47:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/09/29(土) 12:01:15.70 ID:txTnpdMG0



>>40
庭先に弾丸が飛んでて、物置にもいけない




コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です