1:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/01/14(月) 13:14:44.42 ID:doE2oudC0
元スレ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1547439284/
12:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/01/14(月) 13:25:11.18 ID:4be4kSNC0
>>1
晴嵐も知らないのか
22:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/01/14(月) 13:34:31.92 ID:3GtJRabo0
>>1
日本も流星は畳めたろ
2:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/01/14(月) 13:15:05.44 ID:fniEDjhT0
リアル折り紙
3:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/01/14(月) 13:16:12.31 ID:ZDn+Gw2c0
低いじゃなくて少ないな
4:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/01/14(月) 13:17:12.32 ID:TB5zDOid0
日本だって飛行機を折りたたんで潜水艦に搭載してたらしいやん
92:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/01/14(月) 16:47:17.96 ID:aHG141vo0
>>4
あの羽の構造を最初に作れたらなぁ・・・。
6:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/01/14(月) 13:19:10.30 ID:wUBLR5kj0
折りたためば日本の空母も沢山積めるじゃん?
7:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/01/14(月) 13:19:35.22 ID:yBj70mrF0
甲板に駐機してるからじゃねーの?
8:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/01/14(月) 13:22:06.60 ID:yomWsSoP0
そんなことよりも日本海軍には
流星や彩雲や烈風を発着艦できる空母がなかった
まあ実戦で空母から運用する機会そのものがなかったわけだが
79:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/01/14(月) 16:08:03.14 ID:T8dZ4o8b0
>>8
発艦は一回の出撃数は少なくなるけど、滑走距離さえ長く取れば風上に向かって20数ノットも出せば可能だったらしいね
(よく言われるその艦の最大船速で発艦させるは間違い)
実戦では発艦補助用に固体ロケットを使う予定だったとか
ただ着艦制動装置関連が開戦初期に作られた空母だと、大型艦でもそれら新型重量級機の着艦に耐えられない
地味な機構に見えて艦全体の強度に関わる部分で、飛行甲板設備を大幅に作り替えなきゃならないから
数ヶ月のドッグ入りが必要とか
ミッドウェーで失った空母が仮に生き延びたとしても無理やんw
9:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/01/14(月) 13:22:19.96 ID:E8dq8evr0
引き込み脚のシステムに必要な重量増も設計者が嫌う時代に
一本でいきたい飛行機の主翼桁をブロックに分けて折り畳みメカを付けるとか基本発想に無いよ。
24:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/01/14(月) 13:43:12.69 ID:hRkBNovy0
>>9
A6M2は折りたたみやで。負けてビンボーになって折りたたみ装置をコストダウンしたんやで。
30:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/01/14(月) 14:04:40.84 ID:HKUdsqT80
>>24
申し訳程度に翼端50センチくらいだよな
34:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/01/14(月) 14:09:17.03 ID:3nyk86I00
>>30
それがぴったり収まる匠の技じゃないのかね
10:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/01/14(月) 13:24:01.22 ID:SnHZ5tif0
最終的にアメリカは服を吊るすかの如く
艦載機を縦に吊るした
11:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/01/14(月) 13:24:18.17 ID:wkI5ljSz0
少ないのはイギリス空母だろ
23:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/01/14(月) 13:35:50.32 ID:2mT7rOaV0
>>11
あれは戦艦並みのアーマー付ける代わりに格納庫が一層しかなかったんだとさ
14:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/01/14(月) 13:25:50.03 ID:eRWFHFvW0
日本も出来たろう晴嵐作れたんだから
なんか折りたたまない方針でもあったんじゃね
韓国に対して戦略物資の経済制裁へ!!! 日本が本気で怒るとこうなるなんだなwwwwww
韓国政府、日本に対して緊急声明wwwww
韓国に対して戦略物資の経済制裁へ!!! 日本が本気で怒るとこうなるなんだなwwwwww