1:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/02/20(水) 06:23:56.17 ID:Blk+ZBJc9
日本音楽著作権協会(JASRAC)は19日、作曲家など権利を持つ人に著作権使用料を分配する際に差し引く手数料率の一部を9月から変更すると発表した。
コンサートなどの演奏会の場合は、徴収した著作権使用料のうち25%を手数料として差し引いて権利者に分配していたが、入場料に定員数を掛けた額が5千万円を超える特に大規模な演奏会などの場合は、この手数料の割合を15%に引き下げる。ライブやコンサートの市場が活況であるため手数料収入が増えており、引き下げても分配に必要な業務をまかなえる見込みになったからだという。
一方で、美容院や飲食店などで流される「BGM」の場合、手数料率を12%から25%に引き上げる。2002年にBGMから徴収を始めた際には、個々の店が有線放送のサービスを提供している企業を通じてまとめて使用料を支払うことが多く、効率的に著作権使用料を徴収することができた。だが近年はインターネット上で音楽を配信する定額のストリーミングサービスが普及するなどBGMの利用形態が多様化。それぞれの店から個別に使用料を徴収しなければならないなどのケースが増え、手間がかかるようになったため料率を引き上げるという。
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/16045152/
元スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550611436/
89:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/02/20(水) 06:49:05.34 ID:FOBkfxrH0
>>1
日本の音楽ビジネスを衰退させた元凶 カスラック
300:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/02/20(水) 07:36:39.13 ID:NC1vkHZL0
>>1
自分等の給与上げるために文化を利用するのね。
韓国人みたいなゲスっぷりだなw
323:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/02/20(水) 07:42:24.27 ID:QCjSvyiV0
>>1「作曲家など権利を持つ人」
権利を持つ人を比率の大きい順に並べて。
作曲家、作詞家、編曲家がベスト3でほとんどを占めるの?
393:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/02/20(水) 07:56:00.91 ID:FuKrJX/V0
>>1
いい加減、権利だけに集り続ける業態を見直せボケ
395:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/02/20(水) 07:56:21.98 ID:W7w+r7bP0
>>1
勝手に暴れて疲労激しいから
お前が栄養剤の金出せみたいな
415:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/02/20(水) 08:00:56.16 ID:qk4wDO1X0
>>1
企業努力は?
494:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/02/20(水) 08:15:00.03 ID:WGXeC/D90
>>1
天下り企業はやりたい放題だな
NHKしかり、東電しかり
525:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/02/20(水) 08:18:25.28 ID:NzhU/ImA0
>>1
カス過ぎだろ
618:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/02/20(水) 08:38:31.70 ID:LrbWLsrGO
>>1
その手間賃は大規模収益分で普通は賄うんだが
あくまで上級に優しく庶民は弾圧とw
676:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/02/20(水) 08:53:49.22 ID:MgQUXB7i0
>>1
街から音楽が少なくなって久しいが、
権利を主張するのは大事だが、リズムにのって唄いたい聴きたい演奏したいという人の機能にあるものを厳しく抑制するのはどうかな
ヒット作も生み出せなくなって、過去の作品で生活したいのも分かるが、日本の
極論だと、優秀な作品を盗られるのが嫌なら世間に公開しないこと、人知れず自分の中にしまっておくのがよいかと。
774:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/02/20(水) 09:22:51.51 ID:z9SpAKuE0
>>1
> 定額のストリーミングサービスが普及するなどBGMの利用形態が多様化。
> それぞれの店から個別に使用料を徴収しなければならないなどのケースが増え
え、JASRACから毎月振込用紙が届くのか?
ストリーミングサービスの業者から包括で受け取れば済む話だろ?
なんで手間が増えるんだ?
778:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/02/20(水) 09:24:10.95 ID:tRavtn5X0
>>774
有線放送は放送業者が支払ってるので、ストリーミング業者がそういうサービスをすればよい
787:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/02/20(水) 09:28:09.75 ID:yqeGgUqJ0
>>774
JASRACがどんぶりサンプリングするので
嫌がらせも含めて
こっちから使用曲
細かく申告するから著作権者にちゃんと分配しろと
ライブハウスや音楽スタジオあたりから言われてそう
800:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/02/20(水) 09:31:55.28 ID:p8/dLEGG0
>>787
楽曲毎の登録システムはあるし利用している店もあるよ
だけど多くのスタジオやライブハウスは毎回登録するのが面倒だから包括契約にしている
793:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/02/20(水) 09:29:45.54 ID:p8/dLEGG0
>>774
商用利用をしない事を前提にした著作権料しか払って無いから
例えばアップルミュージックは利用規約で商用利用を禁止しているから
店舗で流すと契約違反な上に著作権法違反
797:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/02/20(水) 09:31:36.61 ID:Ry0AjcXL0
>>793
まあ規約改正して、後付けしたんだけどなw
初期に商用目的で契約しちゃった人は怒ってるだろうなーw
4:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/02/20(水) 06:25:48.32 ID:8284yu+u0
音楽なんて無くなってもいいんじゃない
351:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/02/20(水) 07:49:54.28 ID:cfDt2icI0
>>4
思考停止でいまだにカスラックに委託してる権利者も悪いしな
きちんとしてるところは新たな団体に登録してるよ
423:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/02/20(水) 08:01:40.29 ID:mIsItiPq0
>>4
まあそうな
映画のシーンで音楽が鳥のさえずりに変わっても違和感は無いと思うわ
480:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/02/20(水) 08:11:55.96 ID:rISOJTfB0
>>423
小鳥がJASRACに加盟するかもよ
444:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/02/20(水) 08:04:49.94 ID:D5l7/bdd0
>>4
不特定多数に流される音楽はノイズでしかない
557:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/02/20(水) 08:25:14.18 ID:FbQI/u+j0
>>4
著作権フリーの環境BGM流せばいいよ
夏の渓流とか、海辺とか
7:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/02/20(水) 06:26:59.44 ID:mIrF9aiH0
日本の音楽離れを加速させます
10:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/02/20(水) 06:28:53.21 ID:/ENJI7zG0
やりたい放題
自分たちでナンデモできちゃうのは
やはり構造上に問題ありだな
13:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/02/20(水) 06:30:37.30 ID:MmFhXsp60
気に入らないなら著作権を持ってる奴がカスラックを使わなければいい
215:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/02/20(水) 07:18:07.02 ID:LOSbuzJS0
>>13
平沢進に続くのがなかなか出ないね
14:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/02/20(水) 06:30:54.03 ID:v4JwdMPg0
>手間がかかるようになったため料率を引き上げるという。
手間が理由なのかよ
なら手間賃どんだけ増えたか示せよ
843:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/02/20(水) 09:45:40.25 ID:29OG6sP/0
>>14
黒服グラサン集団派遣して「金払えやゴルァ!」と押しかける手間だろ
17:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/02/20(水) 06:32:48.94 ID:c4RM6MLf0
さすが俺たちのカスラック
21:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/02/20(水) 06:34:01.71 ID:Ku7oOoZ90
音楽産業の破壊者
24:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/02/20(水) 06:34:35.90 ID:FBsRHsOY0