趣味・流行

中国人が最近になって桜を愛し始めているとかにわかじゃねwwwww

1:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/25(月) 01:10:40.44 ID:wFQI9vuD9



 3月も終わりが近づき、日本各地の観測ポイントで桜の開花が発表され始めた。いよいよ今年も花見のシーズンがやってきた。中国メディア・東方網は21日、桜の花に関する日本と中国の文化的な違いについて説明する記事を掲載した。

 記事は、中国の桜は約2500年の歴史を持つ一方、日本の桜はヒマラヤ山脈から伝わったもので、その栽培の歴史は中国よりも1000年あまり遅いとした。一方で、中国では近年になるまで桜の花に対する興味が薄かったと指摘している。

 その理由は2つあるという。1つめは「桜の花が持つ性質が、中国人の美学に合わなかった」とし、中国人は往々にして草花に活気や力強さ、安定感といった意味合いを持たせることを好むのに対し、桜の花は一時期にパッと咲いてあっという間に散ってしまう弱々しいイメージがあるため、これまで中国ではあまり受け入れられてこなかったと説明した。

 2つめの理由は、歴史的な問題だとしている。日本が桜を自国文化の一部と捉えているため、日本による侵略を受けた中国では桜を愛でることが恥とされてきた節があるというのが作者の見方だ。

 それが、急速な経済成長により、中国人の桜の花に対する見方にも変化が出始めたようだ。記事は「生活の質が高まるにつれ、春に出かけて花を愛でることが一種のブームになり、桜の花見が大いにもてはやされるようになった」としている。

 記事は最後に、日本では純潔さやロマンを帯びた薄いピンク色の桜が多く、日本の伝統的な武士道精神のイメージに合うのに対し、中国では濃いピンクや赤に近い桜の花が多く、縁起が良く幸福を招くという意味合いを帯びているという違いについても言及した。(編集担当:今関忠馬)

http://news.searchina.net/id/1677016


 




元スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553443840/

10:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/25(月) 01:15:21.14 ID:OiNCEHOQ0



>>1
ついに食べられる事がわかったのか




58:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/25(月) 01:35:21.65 ID:ePYUGiVZ0



>>1
>中国の桜は約2500年の歴史を持つ一方、日本の桜はヒマラヤ山脈から伝わったもので

桜は人類誕生以前から存在しているからなw




6:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/25(月) 01:13:14.42 ID:ZMN5GDv90



日本に来て桜の木に登ったり
枝を折ったりします




9:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/25(月) 01:15:06.73 ID:t9W5wPDD0



>>6
それ、日本人もやってる




13:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/25(月) 01:15:54.91 ID:iGk2ycD60



>>9
ザパニーズを日本人とは言わない




8:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/25(月) 01:15:03.53 ID:5gCASx8B0



桜の枝を折って持ち帰る民度の低さ




11:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/25(月) 01:15:36.62 ID:T7nBzkGC0



地元の人だけが知っていたスポットにどんどんくるのよな。




12:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/25(月) 01:15:46.79 ID:0v4uFeCZ0



最近の上野は中国人だらけでビックリ
日本語がマイノリティというw




16:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/25(月) 01:17:16.14 ID:iGk2ycD60



>>12
上野がイラン人だらけだった時もサクラが折られたなんて話は出なかった。
支那人の民度はイラン人より低いということだな。




15:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/25(月) 01:17:11.54 ID:npvRlr6x0



中国だと桃のイメージだな




100:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/25(月) 01:57:59.19 ID:roGP6mIr0



>>15
梅や牡丹も




17:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/25(月) 01:17:47.70 ID:L12a82tl0



中国なら牡丹眺めながらマターリ茶にする方が
馴染むんじゃね




18:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/25(月) 01:18:04.99 ID:573W7VFg0



青のビニールシートを輸出したれ
日本の花見に欠かせない存在だ




94:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/25(月) 01:55:09.93 ID:IZH/EcMy0



>>18
もう中国製だ




20:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/25(月) 01:18:48.89 ID:Wupn/c2y0



まぁいいんじゃね




21:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/25(月) 01:18:53.79 ID:jY4KHoxy0



梅の花で我慢しろよ




23:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/25(月) 01:19:52.69 ID:5IwQr3B/0



中国人は桃と桃の花好きだろ
あと梅も




25:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/25(月) 01:20:41.78 ID:l41x2Yrp0



中国は梅だろ。日本の公家も憧れてたくらいなんだから
その文化も無くなっちゃったの?




28:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/25(月) 01:21:57.80 ID:5IwQr3B/0



>>25
文革でステキなお庭破壊して庭木も薪にしちゃったし




26:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/25(月) 01:21:04.08 ID:k++N4ICQ0



日本人でもニワカたくさんいるじゃん。
普段は花とか全然興味ないくせに、サクラサクラ
浮かれて大騒ぎ。
普段から花を愛でてるならいいけど、
単に外で宴会したいだけのやつ多すぎ。
ましてや、非日本人をや




29:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/25(月) 01:22:10.37 ID:6ndf2FX00



日本だって一般に受け入れられたのは戦後じゃね?
武士道とか特攻機桜花みたいにどちらかと言うと
切ない散ってなんぼの価値観はあったんだろうが
昔の花見は梅でしょ




33:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/25(月) 01:25:04.22 ID:eFQhcXuu0



>>29
秀吉とか徳川のどっかの将軍が町人の息抜きに利用したんよ。




37:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/25(月) 01:27:04.56 ID:iXFca6cz0



>>29
庶民レベルなら吉宗の頃からだ
梅の花見は嵯峨天皇により平安で完全に終了




40:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/25(月) 01:28:25.11 ID:v5zJgf7l0



>>29
万葉集でも散り行く桜を詠んだ歌が多いのに何を言ってるんだ?




36:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/25(月) 01:26:27.87 ID:Z8zn1zp50

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です