お仕事

土曜日を出勤日扱い、夏休みの廃止とかで有給消化させてくるブラック企業絶対あるよなwww

1:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/25(月) 02:23:20.98 ID:18KdO71S9



019年4月から始まる「有給休暇」の取得義務化を回避するため、企業側が「裏ワザ」を使う可能性がネットで指摘されている。
義務化では、有休が年10日以上付与される労働者に対しては、有休日数のうち年5日を企業が時季を指定して取得させることが義務付けられた(ただし、労働者が計5日以上の有休を取得済みの場合は、その必要はない)。
ツイッターでは、労働者が休むことを良しとしない企業が、これまで休みだった土曜日を年数回出勤日扱いにしたり、夏休みなどをなくしたりするのではないか、との疑念が広がっている。これをされると事実上休みが増えない。
ただし、労働問題にくわしい黒柳武史弁護士によると、こうした手法は「無効になる可能性が高い」という。

●「禁止」ではないが「不利益変更」と認定される可能性大
厚生労働省が中心となって発行している法改正のパンフレットでは、このような手法について「望ましくないもの」と回答するにとどまっている。
弁護士ドットコムニュースの取材に対し、厚労省の担当者は次のようにコメントした。
「改正法上、禁止されているわけではないので、こういう表現になっています。監督・指導の対象にはなりませんが、『望ましくない』ということは周知していきます。労働条件の不利益変更に当たる可能性はありますが、そこは裁判所が判断する部分です」
では、裁判になったらどうなるか。黒柳弁護士の見解は、こうした手法は「認められない」と判断される可能性が高いというものだ。

●法改正の趣旨や労働契約法に抵触
ーーなぜ、こうした手法は問題になるのでしょうか?
「今般の労働基準法改正により、低調だった有休取得の促進が図られることが期待されています。
これに対し、指摘されている企業の手法は、これまでの所定休日を労働日に変更し、その労働日を有休として時季指定するというものです。
しかし、これでは実質的な有休増加にはつながらないため、この手法が改正法の趣旨に照らして望ましくないことは明らかです」

ーー「不利益変更」という話がありましたが、法的にはどういう問題になりますか?
「所定休日の労働日への変更は、就業規則の変更を通じて行われることになると考えられます。
就業規則の変更には、労働者の過半数代表者等からの意見聴取などの手続を踏む必要があるほか、変更が合理的なものであることが求められます(労働契約法10条、11条)。
しかし、単に有休の時季指定義務の回避を目的として、上記のような変更を行う場合に、変更の合理性が認められるケースは考え難いといえます。
よって、このような変更は無効となる可能性が高く、結果、その企業は有休の時季指定義務を果たしていないとして、法律違反に問われるリスクが生じることになります」

●悪用の露呈は企業にとってもリスク「制度趣旨に沿った運用を」
黒柳弁護士は「万一、勤めている企業が悪用してきたら、社内外の労働組合や弁護士などの専門家に相談するなどして、対処すべきでしょう」と話す。
企業としても、ネットなどで悪用が露呈すれば、名前に傷がつくのは必至。制度趣旨に沿った運用が求められる。

3/24(日) 9:58
弁護士ドットコム
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190324-00009410-bengocom-life

★1の日時 2019/03/24(日) 20:25:14.59
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553426714/


 




元スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553448200/

34:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/25(月) 03:28:49.24 ID:esyJjdYT0



>>1
残業するな、有給休暇取れって、生産性の低い奴は経済的にもうノーチャンスだな。生活残業で稼げないし、労働時間が減って成果だって出ないからな。




3:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/25(月) 02:26:17.96 ID:qxFQsCkQ0



そこまでして働かせたい企業とかでてくるのかよ…
それこそブラックじゃないかな
つまり…そういうの炙り出せる制度なのかな…




5:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/25(月) 02:27:37.46 ID:Wupn/c2y0



忙しすぎて取れない




6:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/25(月) 02:28:34.85 ID:faRax92y0



これやると採用情報の年間休日を減らさないといけなくなるんだが

採用情報が事実と異なる場合の罰則ってどうなってるんだ?




7:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/25(月) 02:30:54.03 ID:6jzhjWQ/0



>>6
良く見てみろ…
(2018年実績)とか書いてないか…?




17:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/25(月) 02:40:22.06 ID:fGJaxCrB0



>>7
それなら余計無理だろうね
2018年基準で有給増やすんだろ




8:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/25(月) 02:31:10.24 ID:DzA88hJc0



まず、ハロワ求人の大半である年間休日数100日以下の募集全部とりしまれよ
ほぼ100%有給は連休に被せて無理矢理消費させてんだからよw




9:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/25(月) 02:31:40.62 ID:XqGD+j7m0



こういう悪知恵を指南して会社にやらせてるブラック社労士の資格剥奪しろよ




10:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/25(月) 02:32:07.05 ID:IUjYEmjB0



病欠もできないほど忙しいってのは勘違いだよ
死ぬほど働いてた人が倒れても次の日から何事もなく会社は動いてる
日本人はコミュ力が低くて仕事を分け合えないだけ
むしろ自分で仕事を抱えることに優越感を覚えてるから悪質




14:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/25(月) 02:37:50.83 ID:fGJaxCrB0



>>10
同意
で誰がやってるかというと役員と管理職
もうやつらの指示能力の無さって本当に大迷惑




21:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/25(月) 02:43:27.43 ID:Wupn/c2y0



>>10
まぁそうなんだけど
自分がいなくても会社は回るんだけど
例えば上司含めて3人しかいない部署で下に付いたのが新人で大量の納期が限られた仕事だったらどうする?
しかも専門知識が必要な業務で




30:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/25(月) 03:21:29.76 ID:wZcBHPa20



>>21
有給取得する労働者が悩む話ではない
仕事をどう配分するかなんか上司が悩むことで、お前が心配することではない
大変なら上司に大変だぞ、これトラブル起きるぞと報告すれば、上長はなんかする
そして実際問題おきたら、それは経営者の経営上のミスで、おまえのせいでも休んだやつのせいでもない
経営上の権限もないのに上長、経営者差し置いて
何勝手に他人の休暇に口出してんの?ってなる




38:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/25(月) 03:35:02.16 ID:Wupn/c2y0



>>30
2年も前から上部組織に人員要求してるんだがな
同じ職場の別部署も使えないからこっちに仕事回ってくるし
昨日今日でようやく2ヵ月ぶりにちゃんとした休みが取れたよ
自賛するわけじゃないが、多分俺が休んでも会社としては回るだろうが、会社が社会的信用を失うくらいのダメージはあった
言わんとすることは分かるし、それが正論だけど、正論だけじゃどうにもならんこともある
まぁ社員の責任感にあぐらをかいちゃいかんと思うがな




41:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/25(月) 03:41:19.49 ID:wZcBHPa20



>>38
会社内がイタイ思いしたなら、少しは学んだろ
堂々と休んで痛め付けてやれ
お前が疲れはてて大損害出して責任追わされたり
まして大病患って部所に大穴開ける必要はどこにもないし、誰も喜ばない
休まれた方がまだましだ




49:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/25(月) 03:59:03.93 ID:XhJTlMY60



>>41
尻拭いの謝罪行脚を自分でやらないといけなくなるから
休めないってケースが多いみたいね
休むと自分が嫌な思いして仕事も増えるって言う

実際昔いた職場では親の葬式で休んだ人が休んだことで発生した
トラブルのフォローのために土日返上で走り回っていた人いたし

その部署の上長がこれに懲りて急に休むなと言ったのはどうかと思ったが
あんたが一切フォローしなかったのも大きな要因だろうと




50:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/25(月) 04:04:28.52 ID:Wy7DNTWs0



>>49
有給中の代打のせいでトラブったら、
誰が謝罪するか難しいよね




73:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/25(月) 05:45:51.35 ID:PPY++oxt0



>>10
俺がキーになって進めてる仕事で、同僚が体調悪くても仕事の事気にして出て来るから、
俺なら遠慮無く治るまで出てこないよと言ってはおいたが…多分俺や会社が信用されてないのだろうなとも思う。




18:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/25(月) 02:40:29.62 ID:kFlV8LpJ0



有給使うとボーナス減らされるとかもきっちり厳罰食らわすようににしてくれや




27:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/25(月) 03:07:33.60 ID:0rbBi/tq0



>>18
違法行為なんだから通報しろよ




92:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/25(月) 06:19:55.13 ID:gxRPQ/0g0



>>27
評価の結果と言われればそれまでじゃね?
証拠なんて無いし




23:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/25(月) 02:46:02.14 ID:MjzxZ6Bx0



俺は毎年ほぼ使いきるから関係無いわ




24:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/25(月) 02:50:28.24 ID:UTbbXqlG0



今でも祝日とかお盆休みを有給休暇取ってることにしてる会社あるよね?




31:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/25(月) 03:23:17.64 ID:Wy7DNTWs0



裏技っていうか、中小企業は、
有給のこと度外視して、報酬を
限界までだしてて脇が甘かったってことだと思うね。
有給100%とらせる前提で
最初から、給与設計すればいい。




33:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/25(月) 03:27:50.58 ID:99pocueG0



>>31
それをするなら大企業搾取禁止法とか、不利な取引を禁じる法律がいるわなw
真面目にそういっているのであればね。




32:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/25(月) 03:26:33.63 ID:99pocueG0



人手不足なのによくやったなこれ。アホだろ。




35:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/25(月) 03:29:40.54 ID:wZcBHPa20



人手不足だからやるんだよ
有給もないのに誰が働くかよ
「これ終わったら休みだぞ」ってのがあるから働けるのに
休めないってなったら、ダラダラやるだろ
やったって、やんなくったって結果同じならやんねーよ




37:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/25(月) 03:34:32.01 ID:tLZMlN9+0



売上あがらないようにゆっくり仕事してやればいい。




39:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/25(月) 03:38:50.21 ID:52a+5+0T0



安倍政権が労基署の予算と権限を低く抑えている
法律を幾ら整備しても駄目




コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です