1:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/29(金) 04:43:50.88 ID:uyUonVtb9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190329/k10011865181000.html
毛利元就や輝元などの書状 原本約70通見つかる
2019年3月29日 4時34分
毛利元就や孫の輝元など、戦国大名の毛利氏が隣国との戦の中で家臣に送った書状などの原本が、およそ70通まとまった形で見つかりました。調査に当たった専門家は「原本がこれだけ大量に出てくることはめったになく、貴重な発見だ」と指摘しています。
書状は広島県内の男性が所有し、東京大学史料編纂所や広島大学などが調査を行いました。
戦国時代に中国地方を治めていた毛利元就や息子の隆元、孫の輝元が家臣に送った書状を中心におよそ70通が残され、いずれも内容や筆跡などから、後世の写しではない「原本」と判断されました。
このうち元就と隆元が連名で家臣に宛てた書状は、隣国の大内義長との戦の中で、「和睦を結ぶうわさがあるが、まだ決まったわけではない。もしそうなったら伝えるし、お前たちを悪いようにはしない」などと書かれていて、戦の実情や家臣を掌握する様子がうかがえます。
一連の書状は江戸時代に書かれた写しが残されていますが、原本の所在はわかっていなかったということです。
調査にあたった東京大学史料編纂所の村井祐樹准教授は「ないと思われていた原本がこれだけ大量に出てくることはめったになく、大変貴重だ。この時代の動きがより具体的に究明されるのではないか」と話しています。
秀吉の朱印状原本も
今回見つかった書状の中には、朝鮮侵略を進めていた豊臣秀吉が、文禄2年(1593年)に毛利輝元に宛てた朱印状の原本も残っていました。
この時期には和睦の話が出始めていましたが、秀吉は輝元に対して、兵の準備や食糧を備蓄しておくよう指示を送っています。
用意するものについて、兵は9000人、鉄砲は250丁、米は1万3500石などと具体的な数字が示され、交渉がまとまらなかった場合の計画も進められていたことがうかがえます。
書状には秀吉の朱印もきれいに残っていて、調査を行った東京大学史料編纂所の村井祐樹准教授は「朱印状の原本は数自体が少ないので、大変貴重だと思います。今回の一連の書状の発見で、当時の豊臣政権を含めた政治の動きや実際の軍隊の動きもわかってくるのではないか」と指摘しています。
このほか、江戸時代に入ってからの毛利家に関する書状も数百通が新たに見つかり、今後、調査が進められるということです。
元スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553802230/
22:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/29(金) 05:28:25.94 ID:CuSEpYWV0
>>1
こういうのって寄付する人も多いだろうけど、
公的機関が買い取ってくれるもの?
3:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/29(金) 04:51:54.60 ID:Zoif3Mir0
状態も良さそうだな
4:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/29(金) 04:56:29.02 ID:isd15yyJ0
何で関ヶ原の戦いで追い出された広島にあるのさ?
7:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/29(金) 04:59:38.72 ID:fwQ0AkC30
最近次々と戦国時代の書状が「発見」されてるな
丁重に扱われていた書画に比べこういう実務的な書状は
何を書いてるか分からんし紙質も悪くて放置されてたのが
近年になって学術機関へ大量に持ち込まれ調査が進んで来ているんだな
当時の一次資料になりうる書状は有名絵師の絵画並みに貴重だとの認識がようやく広まってきた
68:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/29(金) 09:51:15.02 ID:9aEjb1VZ0
>>7
テレビの鑑定番組の影響だろうか
8:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/29(金) 04:59:40.98 ID:Y5dpmrd30
江戸時代から行方が分かっていなかったそんなものを大量に所蔵していた人物は何者だよ?
というか、江戸時代に他人の手紙を複製した理由は何?
59:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/29(金) 09:00:41.66 ID:gIcLrNJo0
>>8
一族の方でしょう
毛利家の関係者とか、吉川家の吉川晃司以外にも広島にたくさん住んでる
小早川家の人とか
76:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/29(金) 12:37:25.14 ID:k4yQCJAb0
>>59
吉川も小早川も毛利が乗っ取った一族やから、今も残る人から見ると毛利は敵やで。
10:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/29(金) 05:02:17.78 ID:z1KfCS6E0
本物と分かったのなら是非もない。売れ!売るのだ
国に寄付なんてとんでもない
11:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/29(金) 05:03:31.58 ID:DjlPmEDN0
状態がかなりいいな
和紙凄過ぎ
84:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/29(金) 13:22:12.81 ID:1E/+84xu0
>>11
ちゃんと作った和紙の保存能力はすごいよね
12:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/29(金) 05:08:24.28 ID:DjlPmEDN0
でもさ、本当に本人が書いてるのかな?
家臣に書かせたりしてないの?
49:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/29(金) 07:36:36.16 ID:svphLNIn0
>>12
右筆が書いて花押だけ直筆
ってパターンも直筆扱いじゃなかったかな
13:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/29(金) 05:11:32.33 ID:G7BhRP1t0
三国志みたいに誰かの創作じゃねぇの?
15:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/29(金) 05:16:37.46 ID:heOV2Sap0
元就公の文書か
長ったらしく書いてそう
16:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/29(金) 05:20:15.15 ID:bI9Tq+Vl0
戦国時代の歴史は創作も入ってて嫌いなんだけどゲームはやる
この人の名前聞くけど何をやった人なの?
18:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/29(金) 05:25:02.86 ID:qVMNsT7X0
>>16
何もしなかった人
19:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/29(金) 05:25:25.57 ID:BAZg3Bas0
>>16
三本の矢の話くらい知ってるだろw
サッカーのサンフレッチェの名前の由来にもなってる
66:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/29(金) 09:34:27.86 ID:TBan7MC10
>>16
広島の安芸高田市ってところを検索してみればわかるがその小さい領地から中国地方一帯と九州の一部まで一代で勢力広げた人
10歳ぐらいで父親に死なれて家臣に城も取られて乞食王子と呼ばれてた苦労人でもある
67:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/29(金) 09:48:07.79 ID:TBan7MC10
>>16
で、毛利家自体はそこそこ古い家系で源頼朝の重臣だった大江広元が先祖
ちなみに頼朝重臣には島津もいた為、鎌倉にある頼朝墓には毛利と島津の家紋も入ってる
その毛利と島津が維新を起こすところに日本史は結局一握りの名家だけが動かして来た闇も感じる
21:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/29(金) 05:27:30.39 ID:CYeADM1u0
本能寺の変についてなにか記載はないのかね?
23:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/29(金) 05:33:12.21 ID:isd15yyJ0
重文でも「場所が明らかならそれでいいから」扱いだ。
無料寄付は大歓迎らしい。
24:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/29(金) 05:37:20.64 ID:BAZg3Bas0
原爆の焼失から免れただけでも大したもんだ
26:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/29(金) 05:44:16.26 ID:L166N+1U0
所有してた人は、毛利家とどんな関係の方だろ?
82:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/29(金) 13:11:55.15 ID:2qdot7Wi0
>>26
スギモリ氏(漢字が出ない)という
大内氏から毛利に従った山口の領主
毛利氏は外様への命令権が弱く、元就ら当主はこんな懐柔の手紙を多く書かねばならなかったそうです。
その気づかいで隆元さんは過労死…
33:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/03/29(金) 06:10:04.09 ID:pww8PobN0
どういう経緯でこの人こんなに所有してんのやろ。
しかし戦災とか潜り抜けてよく残っとったな。
関連記事
【画像】中国人が選ぶ三国志武将の強さランキングが発表wwwwwwww
ライアーゲーム作者、戦国武将をクローンで蘇らせバトルロイヤルする漫画を連載【新・信長公記】
中国人「日本の武将にはカッコいいイメージがあるのに中国の武将にはない」