ニュース速報VIP

【結論】やる気の問題?脳の差?「出来ない子」と「得意な子」の決定的な差が判明へ

1:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/04/29(月) 15:39:41.02 ID:2uJ4dYkK0



「一生懸命塾に通って勉強しているのになかなか成績が上がらない」という子どもがいれば、「塾に通わずガリ勉でもないのになぜか成績がいい」という子どももいます。
その違いは頭の良しあしではなく「勉強の仕方」にあるかもしれません。
39万部のヒットとなっている書籍『学びを結果に変える アウトプット大全』の著者で精神科医の樺沢紫苑氏が、
「勉強上手」な子どもと「勉強下手」な子どもの違いについて解説します。

 勉強しているはずなのに頭に入ってこない、記憶してもすぐに忘れてしまう。そんな人はもしかしたら「インプット」ばかりになっていて「アウトプット」が不足しているかもしれません。

 インフ?ットとは、脳の中に情報を入れる、つまり「入力」すること。アウトフ?ットとは、脳の中に入ってきた情報を脳の中て?処理し、外界に「出力」することて?す。
具体的にいうと「読む」「聞く」か?インフ?ットて?、「話す」「書く」「行動する」か?アウトフ?ットて?す。

 本を読むのはインフ?ット。その感想を友人に話せは?アウトフ?ットになります。本の感想を文章に書くのもアウトフ?ットて?すし、 本の内容をもとに実際に行動してみることもアウトフ?ットて?す。

 勉強て?いうなら、教科書を読むのか?インフ?ット。問題集を解く、テストを受けるのか?アウトフ?ット。理解した内容を友人に説明する、教えるのもアウトフ?ットて?す。

 「最も理想的なのはインプット3:アウトプット7の割合」です。もしお子さんが、
一生懸命勉強しているはずなのに成績が伸びないという場合は「アウトプット」メインの勉強法に変えてみましょう。具体的な方法をご紹介します。

■「手作業」が記憶力を向上させる

 「読む」というのはインフ?ットて?す。たた?「読む」た?けて?は、 記憶に残りつ?らく、
数カ月するとほとんと?忘れてしまいます。その「読む」という行為を、一瞬て?アウトフ?ットに変える方法か?あります。それか?「書き込み」をしなか?ら読む、という方法です。

 アンタ?ーラインを引く。字を書く。いす?れも手を動かし運動神経を使う「運動」て?すから、アウトフ?ットて?す。そして、文字を書くことて?
、脳幹網様体賦活系(RAS)活性化されて、「注意せよ」というサインか?脳全体に送られ、脳か?活性化するのて?す。https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190429-00278384-toyo-bus_all


 




元スレ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1556519981/

2:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/04/29(月) 15:39:57.20 ID:2uJ4dYkK0



脳の差だろうな




69:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/04/29(月) 16:01:18.93 ID:2eFVHL+P0



>>2
それな

同じもの見ても、脳内で処理してる情報量のケタが違う




135:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/04/29(月) 16:55:30.04 ID:ldh16YoJ0



>>2
それしかない
東大入った友達いるけど全然ガリ勉じゃなかった




3:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/04/29(月) 15:40:36.38 ID:8Y0fsHke0



今更分かったって手遅れだぜ




6:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/04/29(月) 15:40:48.50 ID:tXOsHMBH0



遺伝100%




7:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/04/29(月) 15:41:03.25 ID:4pGzh5uC0



なぜ脳の差と認めないのか




14:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/04/29(月) 15:43:17.69 ID:2uJ4dYkK0



>>7
絶望しかなくなるじゃn




29:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/04/29(月) 15:46:42.28 ID:ETgdOqFd0



>>14
遺伝が8割って言ったらもう話終わっちゃうもんな




35:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/04/29(月) 15:48:05.40 ID:RdI0RT7b0



>>7
話が完結してしまうから




139:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/04/29(月) 16:57:14.42 ID:LqfZ73Ud0



>>7
ちんけで無駄なプライド




149:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/04/29(月) 17:09:28.16 ID:RGm6+n6R0



>>7
古い日本人は努力大好きだから…




199:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/04/29(月) 18:09:33.03 ID:+VQxDjJ50



>>7
無駄だから諦めろの先を提示出来ないから言えない




8:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/04/29(月) 15:41:40.28 ID:HletBxbk0



一生懸命走っても
100m10秒とか無理だし
40km2時間とか絶対無理




181:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/04/29(月) 17:50:19.19 ID:IAlxk7TO0



>>8
そう言われると肉体の差もあれば脳の差もあるわな




9:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/04/29(月) 15:41:40.74 ID:XcgeEME50



クエスチョンマークだらけで頭が沸騰しそうだよ




10:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/04/29(月) 15:42:21.73 ID:OZdzNx+B0



脳幹毛様体賦活系の差だろ
学研の科学で読んだわ




20:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/04/29(月) 15:44:45.20 ID:3TYwg3QI0



生まれもった個体値が存在するはずだけどそれを認めちゃうといろんな方面からバッシングが来るから認めるわけにはいかない
生きる希望もなくなるしな




24:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/04/29(月) 15:45:39.77 ID:MY8opp0S0



ホントの話
親が馬鹿なら子供も馬鹿

親が利口なら、子供が利口になる可能性が残されている




25:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/04/29(月) 15:45:51.03 ID:gWPyd4Yt0



定期テスト直前2週間の集中力だな
眠くなると、シャーペンを手に突き刺してた

テスト終わるとあっという間に
暗記したこと忘れるのは不思議だった




32:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/04/29(月) 15:47:45.74 ID:NWCx019E0



>>25
それ知的障害




77:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/04/29(月) 16:03:26.75 ID:UeYxuybL0



>>32
テスト解答用に覚えたものを
その目的が終わった後にもずっと覚えてるってのも少ないでしょ




26:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/04/29(月) 15:45:55.41 ID:iwbv/Omp0



書いてる本人も分かってないやん




27:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/04/29(月) 15:46:32.40 ID:DCw9+DKR0



会話力って関係してると思う
子どものころから会話ちゃんとしてるかどうかって地頭の良さにかなり影響あると思うわ




28:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/04/29(月) 15:46:36.63 ID:upZaudQx0



発達障害だろ




30:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/04/29(月) 15:46:59.79 ID:bEHn4kC+0



やれば誰でもできるわ
やれない奴はそもそもやってない




コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です