1:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/05/12(日) 06:59:03.34 ID:sQKBm1j39
大学の看護学部新設ラッシュ、看護師数がそんなに増えて大丈夫?
5/11(土) 20:45配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190511-00011081-toushin-life
毎年5月12日は「看護の日」です。これは、1965年から5月12日が「国際看護の日」に制定されていたのに合わせる形で、1991年に日本独自の形で制定されました。
ただ、本当の始まりは、赤十字社がナイチンゲール(1820~1910)の誕生日に因んで制定したものです。主旨としては、ナイチンゲールの誕生日に看護及び看護職について考えるということに変わりはありません。
看護婦と看護士が2002年に統一されて「看護師」へ
なお、看護職と聞くと“看護婦”をイメージする人も多いと思われます。確かに、2001年までは女性の看護職を「看護婦」、男性の看護職を「看護士」としていましたが、2002年からは男女とも「看護師」に統一されています。
ただ、英語表記は従来通り「nurse」のままです。“ナース”と聞くと、白衣の天使(女性)をイメージしてしまうのは、少し時代遅れなのかもしれません。
そこで、ほとんどの人が1度はお世話になったことがある看護師について、公益社団法人日本看護協会のデータを参照しながら見てみましょう。
現在の看護師数は約156万人、年率+2%強で増加中。男性の看護師も急増中
まず、2016年現在の看護師(准看護師含む、保険師と助産師は除く。以下同)は全国で約156万人います。この看護師数はほぼ一貫して増加しており、直近10年間では年平均+2.2%の増加、人数にすると毎年3万人弱の増加です。
特に男性の看護師の増加が著しく、2004年の61,490人が12年後の2016年には106,333人へと+73%増加しました。しかも、国家資格である看護師に限れば約+2.2倍に増えています(38,028人が84,193人へ)。
とはいえ、男性の比率が未だ7%弱であることから圧倒的な“女性職場”であることは確かなのですが、男性の進出は着実に増えていると言えます。
女性にとって看護師は人気職業の1つ
さらに、この看護師という職業、結構人気が高いようなのです。まず、急速な高齢化社会の進展に伴う医療業務の増大が続くため、医療現場を支える看護師に対する需要が拡大しています。
また、女性にとっては、結婚・出産後も働き続けられる職業の1つであることも大きな魅力なようです。看護師の資格を取得すれば、活躍のフィールドは将来的にも有望なのでしょう。
以下はソース元で
元スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557611943/
90:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/05/12(日) 07:46:19.21 ID:eIlgJeFK0
>>1
どんどん作ったところで国家試験通るかは別問題やしな
Fラン薬学部から薬剤師&ボンクラ法科大学院から司法試験、双方全く受からへんやん
2:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/05/12(日) 07:00:02.85 ID:syr+Zdy00
でも再就職が容易な万年人手不足の業界なんだろ
56:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/05/12(日) 07:33:31.48 ID:HI9/lVRY0
>>2
看護師はマジすぐ辞めるしすぐ再就職決まるよ
雇用の流動性がめちゃくちゃいい
売り手優位だからなんだけどな
4:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/05/12(日) 07:02:20.47 ID:LYjZVMhi0
女は看護師免許取っても殆ど結婚→パートだからね
男を増やすのは正解だよ
5:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/05/12(日) 07:02:46.28 ID:ge6uZvaa0
病院や配属される科や病棟にもよるけど、仕事としてはキツイから
何時でも何処でも求人は多いし、給与も悪くはないね。
6:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/05/12(日) 07:02:58.33 ID:EAfkY7qe0
大丈夫でしょ
その代わりに全国で看護の専門学校が潰れてるからw
8:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/05/12(日) 07:04:20.11 ID:GorvGLxxO
教師も大量に余ってた時代あったのに今全然いなくなったもんな
9:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/05/12(日) 07:04:23.24 ID:MfJi9KGs0
肉体労働かつ昼勤夜勤の三交代制の激務で30前に半分以上が辞めてく
典型的な若者の使い捨て職場だから資格持ってても使わない人ばかり
13:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/05/12(日) 07:08:18.68 ID:9qAkJf0d0
結婚して子供出きると現役やめちゃう人多いし
むしろ足りないだろ
15:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/05/12(日) 07:10:00.64 ID:PuxDtsqL0
実働の人数ではなくて、資格持ちの人数か
それなら単調増加するはず
17:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/05/12(日) 07:10:54.95 ID:161FF3n90
夜勤のない病院勤務なら楽だろ
健康診断だけの病院なんかむちゃくちゃ楽だろな
20:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/05/12(日) 07:12:34.29 ID:AnCARx0O0
大学出てまで看護師するかねー
25:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/05/12(日) 07:17:42.42 ID:L9PmOAd20
>>20
おかげで学歴偏重が進んでるみたいね。一口に看護師っていっても大卒、専門卒、准看といる訳だし。
23:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/05/12(日) 07:15:08.47 ID:L9PmOAd20
とりあえず資格取っておけば職には困らんしな。
24:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/05/12(日) 07:15:24.33 ID:9tPuoMlp0
理学療法士と作業療法士はどうなのよ
54:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/05/12(日) 07:32:27.25 ID:oDj2imgx0
>>24
高齢者多いから、ニーズは山ほどあるよ
26:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/05/12(日) 07:18:21.74 ID:rFhUel9z0
地方はほんとえげつないからね
昼だけならナースで額面17.18、ヘルパー13,14とかざら
28:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/05/12(日) 07:20:05.08 ID:VadH4YWU0
取るのに時間と労力のかかる国家資格なので一度資格さえ取れば
看護師は仕事に困ることはない
離職率が高いのは簡単に次の職場を見つけられるから
33:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/05/12(日) 07:22:35.97 ID:OGVsJTla0
介護職だが20代とかの奴は看護師目指した方がいいと思う。急性期以外ならどうにかなる気がする。
35:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/05/12(日) 07:24:18.89 ID:6HFXaefI0
>>33
男でガタイがいいなら精神病院とかで高給狙える
60:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/05/12(日) 07:36:03.66 ID:HI9/lVRY0
>>35
わざわざ精神科で働きたくないわ
自分まで精神的に参ってしまいそう
37:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/05/12(日) 07:25:37.62 ID:GorvGLxxO
看護師は激務だから大概家庭が崩壊してるんだよなぁ
既婚者はやらないほうがいい
独身者は国が老後の面倒見るべき
自衛隊ぐらい国士だから
52:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/05/12(日) 07:31:05.53 ID:GkPmq37U0
>>37
親戚に二人も看護師がいるが家庭は崩壊してないぞ
勤務日数、時間調整できるのも看護師の魅力
75:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/05/12(日) 07:40:23.89 ID:HI9/lVRY0
>>52
うちの母親も看護師だったけど時々バイトで看護師の仕事してたな
時給ではかなり割りがいいから都合のいいときだけバイトしてた
38:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/05/12(日) 07:25:58.64 ID:+K3hqKjN0
近場の大学の看護学科は 人手不足のため
病院から 卒業後勤務の約束で
入学金 学費を全額補助
45:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/05/12(日) 07:28:57.11 ID:GkPmq37U0
一部上場企業勤務より看護師のほうが給与はいいし、好きなところで働けるし、そこそこの学力あれば取れるし
無敵の資格
関連記事
【唖然】医者と看護師が飲み会してた結果……
【愕然】元看護師ワイの在職時のエピソードで打線組んだwwwwヤヴァイwwwwwwwwwww
【朗報】元自衛官ワイ、3年勉強し看護師になった結果wwwwwwwwwwwwwww