日本に関する海外の反応(コメント)を翻訳してまとめているカテゴリーです。
1:海外の反応@2ろぐちゃんねる
最近、日本のトイレと、韓国・中国・香港・台湾などアジア各国のトイレを比較した投稿が話題に。
話題に取り上げられているのは、トイレ空間の大きさについて。日本は、バス・トイレ別であるためトイレ空間が狭く、他国はバス・トイレ等ユニット設計になっていることが多いため、広く感じるというもの。
中国から寄せられた、トイレ事情についてのコメントを紹介する。


おすすめ記事
韓国人「はい、日本の負けw」「笑えるくらいスムーズだw」
韓国人「はい、日本の負けw」「笑えるくらいスムーズだw」
▼ ソース元
2:海外の反応@2ろぐちゃんねる
中国では、バス・トイレ・洗面台を別にするのは難しいだろうなあ。そんなにスペースもないし、各部屋に窓取り付けることもできないだろうな。
3:海外の反応@2ろぐちゃんねる
窓なくても、日本は換気扇付けてるよ。
4:海外の反応@2ろぐちゃんねる
日本の、狭いトイレの方がなんとなく落ち着く。
5:海外の反応@2ろぐちゃんねる
落ち着かないんだよね。日本に旅行に行った時、便秘になったし。
6:海外の反応@2ろぐちゃんねる
日本みたいに、中国のトイレにも音消しの装置を設置してほしい。
7:海外の反応@2ろぐちゃんねる
日本のトイレって、トイレットペーパーは水と一緒に流すんだよね?
8:海外の反応@2ろぐちゃんねる
最近は、韓国でもトイレットペーパー流せるよ。
9:海外の反応@2ろぐちゃんねる
日本のトイレットペーパーは水に溶けやすいからね。
10:海外の反応@2ろぐちゃんねる
誰かがシャワー浴びてたりするとトイレ使えないし、日本のスタイルがいいと思うな。
11:海外の反応@2ろぐちゃんねる
日本のトイレはとにかくキレイ。
12:海外の反応@2ろぐちゃんねる
バス・トイレ別に一票。
13:海外の反応@2ろぐちゃんねる
トイレに手洗いも付いてればそれで済むと思うんだけどな。
14:海外の反応@2ろぐちゃんねる
絶対日本のトイレがいいよ。値段は高いかもしれないけど。
15:海外の反応@2ろぐちゃんねる
トイレは分かれていたほうが衛生的な気がする。
16:海外の反応@2ろぐちゃんねる
中国のトイレは気持ち悪い。お風呂とトイレが一緒に設置されてるなんて意味不明。
17:海外の反応@2ろぐちゃんねる
家族がトイレ使ってる時はお風呂入れないし、分かれてたほうがいいに決まってる。
18:海外の反応@2ろぐちゃんねる
日本で、バス・トイレ別の部屋借りれるとちょっとリッチな気分になるよね。
19:海外の反応@2ろぐちゃんねる
割とどうでもいい内容だけど、それでも分かれてたほうがいいかな。
20:海外の反応@2ろぐちゃんねる
個室でゆっくりトイレしたい。
関連記事
韓国の野党代表「強制徴用賠償を放棄し、謝罪のみ受ける方向で対日外交しよう」=韓国の反応
韓国の保守団体オンマ部隊「安倍首相様に謝罪」と発言し物議=韓国の反応
韓国人「結局、日本が損しただけ?」「安倍の誤った判断が最終的にブーメランになったね」韓国側、脱日本の始動
え、海外のトイレは水に流せないの?どうするの?
ニーハオ・トイレの方が落ち着かんだろ
中国はゴミ箱に捨てる。というか、途上国はそれが結構多いよ。日本だって昔は流せなくて、チリ紙というのを使っていたよ。もちろん、下水になんて流さない、すぐに下水管が詰まるから。チリ紙を買うのももったいないと古新聞を使うこともごく普通だった。70年代ぐらいになると水に溶けやすいトイレットロールが開発され、下水処理も進化して普通に流せるようになった。ちなみに台湾ではトイレットロールの場合もあるけど、ティッシュのように一枚一枚取り出すやつもメジャーだ。もっとも台湾の場合はちゃんとトイレに流せる。
【日本製のヅラ装着か!?韓国玉ねぎオヤジ、チョ・ググの日本製カツラ疑惑】
韓国の玉ねぎオヤジとか言うカツラのおっさんは私文書偽造で娘を裏口入学させて起訴されたらしいけど
日本にいる中国のスパイ蓮舫も台湾離脱証明書を偽造した公文書偽造の犯罪者だ!!
提供 アデランス
【ピンチ!韓国では逮捕されるとカツラを剥ぎ取られションベンハゲがさらし者に 】タマネギオヤジ大ピンチ!
日本でちり紙を使ってたのはボットン式の頃。
70年代には水洗も出来てきて、そこは最初からトイレットペーパー。
でもちり紙も流していた様な記憶も有るがなぁ。
他国の様にゴミ箱に捨てるというのは聞いた事は無いね。
てか今でもチリ紙は売ってるよ。
ネット通販で普通に水に流せるチリ紙買える。検索してみて。
水洗のトイレが普及しだしたころ、トイレットロールも普及したけど、その頃は水に溶ける、つまりは流せるチリ紙が売られてた。
ケツなんか葉っぱで拭いて小川に流せば無問題。
お口(肛門)の恋人はロッテ。
バストイレ一緒とか縄文人がドン引きするレベルの未開さ
※8
ククク トイレを台所に作る国こそ至高ニダ
ユニットバスのお宅にお住まいの方は、浴槽にお湯を貯めてる間にお通じが来たらどうしてるんだろう
その空間いっぱいに臭いがこもると思うんだけど、いったんお湯を捨てて踏ん張る方を優先するのか。それとも踏ん張るのを我慢して入浴を優先してるのか……
シャワーしか浴びない時でも、踏ん張った直後は臭くて無理だよねぇ?
中国人は、トイレについてあれこれ言う資格はない!
トイレとバスルームと洗面所は別々がいい。一緒のところには住みたくない。
汚物処理する空間を広く取るとかセンスからして汚い。
韓国には備え付けのゴミ箱にお尻をふいた紙を捨てるから町中がうんこ臭いってのはよく欧米人の観光客ブログで見るよね。あと、その感覚で日本のお手洗いにある使用済みの生理用品を入れる箱に韓国人達がうんこついたちり紙を捨ててくから困ってるホテルが多いとか。逆に日本人観光客はトイレットペーパーを便器の中に捨てて水を流すから韓国のトイレを詰まらせてるらしい。
欧州でもイギリス人がポーランドのトイレを詰まらせてるそうで、他国へ観光する時にはトイレの事情も調べておかなきゃと学んだよ。