日本に関する海外の反応(コメント)を翻訳してまとめているカテゴリーです。
1:海外の反応@2ろぐちゃんねる
マンションや土地を購入し、「資産」として活用することが主流となっている中国。それに対し、日本は住宅購入に積極的というわけではなく、投資の概念が薄い、という内容の投稿に対し多くのコメントが寄せられた。
住宅購入等についての、中国人のコメントを紹介する。

おすすめ記事
韓国人「はい、日本の負けw」「笑えるくらいスムーズだw」
韓国人「はい、日本の負けw」「笑えるくらいスムーズだw」
▼ ソース元
2:海外の反応@2ろぐちゃんねる
中国政府は、不動産などの資産を見て、教育、医療の保障をどうするか決める。中国は、家を買わないと子供を学校にも通わせられないからな。
3:海外の反応@2ろぐちゃんねる
それはちょっと言い過ぎだけど、確かに家持ってる家庭のほうが優遇されるよね。
4:海外の反応@2ろぐちゃんねる
部屋を借りるだけだと、安定しないしな・・・。
5:海外の反応@2ろぐちゃんねる
学校に通わせることはできるけど、希望の学区には行かせられないよね。
6:海外の反応@2ろぐちゃんねる
東京以外はみんな田舎ってことか?
7:海外の反応@2ろぐちゃんねる
中国では、家を持ってることで、財力、能力、生活保障がされていることを証明できることに繋がるから。
8:海外の反応@2ろぐちゃんねる
東京に住んでるけど、いつでも気軽に引っ越せるし、その方が気楽でいいや。
9:海外の反応@2ろぐちゃんねる
日本で引っ越しすると、初期費用とか退去費用かかるから嫌なんだよな。
10:海外の反応@2ろぐちゃんねる
不景気のために不動産の価値が一気に下がることを心配してるのかな。だから買わないのかな。
11:海外の反応@2ろぐちゃんねる
中国は、住宅購入は非常に重要なことっていう概念が強いと思う。でもこれから、次の世代に代わると賃貸で暮らす人も増えてくるかも。
12:海外の反応@2ろぐちゃんねる
中国もバブル経済が破綻したら、また変わってくるだろうな。
13:海外の反応@2ろぐちゃんねる
賃貸として住みたいって言っても、大家、持ち主が嫌な顔するよ。
14:海外の反応@2ろぐちゃんねる
鎌倉いいよなあ。住みたいなあ。値段わからないけど。
15:海外の反応@2ろぐちゃんねる
鎌倉って高いよ。
16:海外の反応@2ろぐちゃんねる
中国で賃貸として借りたら、大家が勝手に家賃あげたり、都合が悪くなると出て行かなきゃならなくなったり大変なんだよ。
17:海外の反応@2ろぐちゃんねる
オリンピック以降値段が下がるんなら、その時狙って買いに行こうかな。
18:海外の反応@2ろぐちゃんねる
北京オリンピック以降も別に変化なかったけど、本当に下がるのかな?
19:海外の反応@2ろぐちゃんねる
いま、日本はどこも中国人が購入した物件ばかりだよ。
20:海外の反応@2ろぐちゃんねる
東京オリンピック以降に値段が下がるとしても、買う人が殺到したら結局上がっちゃうんじゃない?
関連記事
韓国の野党代表「強制徴用賠償を放棄し、謝罪のみ受ける方向で対日外交しよう」=韓国の反応
韓国の保守団体オンマ部隊「安倍首相様に謝罪」と発言し物議=韓国の反応
韓国人「結局、日本が損しただけ?」「安倍の誤った判断が最終的にブーメランになったね」韓国側、脱日本の始動
うちは災害で二重ローンになるのが怖いし、転勤族だから賃貸。日本は災害が稀じゃない。
日本では汗水流して体を動かして働くことが美徳とされているからな
逆にカネやモノを転がして(楽して)儲けようとする行為は嫌われる
投資家なんてどんだけ儲けてようが内心軽蔑している
メンテナンスや固定資産税を払って、経年劣化や環境変化のあること考えると投資としての意義は薄いからだよw
さすが中国人口の数倍の戸数の住宅つくってまだ建てようとしてる中国人だな
なんも考えちゃいねえww
だれも住まない家を買ってローンを支払い続けてるのが投資ねえ
いつ実はほとんどの家に資産価値なんかないってバレるか時間の問題だな
不動産なんて、投資目的で買うと大失敗するよ。災害の多い、また高温多湿な気候の日本では
不動産価値は値下がりするだけ、仮に上がったとしても、手数料や取得税や固定資産税などの税金を払う必要があり、儲かることはない。東京の不動産も大地震や富士山噴火の自然災害や人口減少、建築数の増加で買い手が無くなるなど、投資は損。運がいい一部の人だけが儲かるだけ。
砂漠の中にゴーストタウン作っては投資ししてはじけてるバカ国家チンクに言われたくない