日本に関する海外の反応(コメント)を翻訳してまとめているカテゴリーです。
1:海外の反応@2ろぐちゃんねる
秋の味覚、松茸。
とある中国人が「小さい頃、ちびまる子ちゃんやクレヨンしんちゃんを観て、日本では松茸は高級食材なんだと知った」とする投稿が話題に。
中国の松茸事情などについて様々なコメントが寄せられた。

おすすめ記事
韓国人「はい、日本の負けw」「笑えるくらいスムーズだw」
韓国人「はい、日本の負けw」「笑えるくらいスムーズだw」
▼ ソース元
2:海外の反応@2ろぐちゃんねる
最近は、中国国内でも高いよ。
3:海外の反応@2ろぐちゃんねる
確かに、安くはないな。
4:海外の反応@2ろぐちゃんねる
果たして美味しいのだろうか。
5:海外の反応@2ろぐちゃんねる
松茸って安いと思う?高いと思ったことしかないんだけど。
6:海外の反応@2ろぐちゃんねる
中国の松茸が一番美味い。
7:海外の反応@2ろぐちゃんねる
雲南省の松茸でも、特殊な菌使ってる品種は特に高いよね。
8:海外の反応@2ろぐちゃんねる
ランク分けされてるし、値段も様々。
9:海外の反応@2ろぐちゃんねる
日本と比べたらそりゃ安いだろうよ。
10:海外の反応@2ろぐちゃんねる
中国でも高い。
11:海外の反応@2ろぐちゃんねる
品質が良ければ値段も高くなる。
12:海外の反応@2ろぐちゃんねる
あんまり美味しくないと思うけどなあ。
13:海外の反応@2ろぐちゃんねる
とにかく、雲南省の松茸が一番美味しい。
14:海外の反応@2ろぐちゃんねる
菌が良ければ品質も良くなるし、値段も高くなるのが当然。
15:海外の反応@2ろぐちゃんねる
母がわざわざ雲南省の松茸買ってきたけど、味からして、そんなにたくさん食べるようなものではないかなと思った。
16:海外の反応@2ろぐちゃんねる
スーパーで買うとかなり安いけどね。
17:海外の反応@2ろぐちゃんねる
雲南省に出張行ってたから、土産として買ったよ。
18:海外の反応@2ろぐちゃんねる
松茸そんなに好きじゃない。
19:海外の反応@2ろぐちゃんねる
日本では松茸そんなにたくさん採れないから、そりゃ値段も高くなるわけだよ。
20:海外の反応@2ろぐちゃんねる
しんちゃんでやってた!家族みんなで、どうやって食べるか会議してた。
関連記事
韓国の野党代表「強制徴用賠償を放棄し、謝罪のみ受ける方向で対日外交しよう」=韓国の反応
韓国の保守団体オンマ部隊「安倍首相様に謝罪」と発言し物議=韓国の反応
韓国人「結局、日本が損しただけ?」「安倍の誤った判断が最終的にブーメランになったね」韓国側、脱日本の始動
【『報道ステーション』スタッフもセクハラで厳重注意 チーフプロデューサー・桐永洋はセクハラで首】変態放送局 テレビ朝日のセクハラ地獄
セクハラの犯人は番組デスクのA氏。ソウル特派員なども経験したテレビ朝日の社員だ。
「A氏は40代の既婚者ですが、これまでマスコミ志望の学生バイトたちを何度もデートに誘い出していました。
さらに昨年、若手スタッフをラブホテルに誘うも口頭注意のみ!
テレビ朝日系の看板報道番組『報道ステーション』が、まさかの打ち切り危機に瀕していた!
「報道ステーション」セクハラ事件 被害「森葉子アナ」のマンションで抱きつきキス
加害者は「報道ステーション」の桐永洋チーフプロデューサー(49)。
被害にあったのは同番組のフィールドリポーターを務める森葉子アナウンサー(33)である。
舞茸とかなめこのは好き
あとはしめじ
基本松茸は洗わないから中国産の激ヤバのカビがついたやつを食うと変な病気になる
それまでは普通に安く食べてたのに、しんちゃんのせいで高級食材と認識されて高騰、とかありそうな気がする。
今の時期はカナダ産が1個500円くらいかな。もう少しして中国産が1個300円くらい。
焼きには香りが弱いけど土瓶蒸しとかに加工すると中国産でもいける。
松きのこって手もある。
むかし中国とか半島に松茸買い付けに行って日本に届いて箱開けたら虫食いだらけだったとか話あったよな~今でもやってるんだろか?
昔と違って中国産のマツタケはちゃんと安全になった
でも値段が上がってきているのがな
食の安全面で言うなら中国よりも韓国がヤバいだろ
まぁ美味しいとは思うけど、値段にみあってるとは思えないかな。
あの金額出すなら別の物食べるかな。
外国産は安いけど香りがないし、中国のはあまり安全じゃないイメージ有るから食べないね。
特別な菌とか中国のコメントにあるが
人間の手で作れるのか?
同じ松茸だけど
国産のはちゃんと香りするのに
外国産のは香り薄いよなー
色も薄かったりするし
中国産の食品なんか怖くて買えないよ。
現地でどういう扱いをされてるか、予想がつくだけにね。
外国産は安いよね。向こうでは珍重してないかららしいけど
菌より輸送時間や保存の問題って聞いた事がある。日毎に香り飛ぶから高いやつはさっさと食うべき&洗うな(香りが嫌いなら洗うのも手だけど)
海産物も近海ものの方が高くて刺身や寿司、遠海冷凍もんは漬けや煮付けになったりするよね。技術次第で変わるけど
まあ、国土の狭い+放射能性が散らばっている日本じゃ高級食になるだろうな
特殊な菌ってもしかして中国では松茸の栽培に成功してるのか!?
元々松茸の香りを好むのは日本人だけ。北米でも日系人しか採ってなかった。
韓国人ももちろん日本統治時代までは食べなかったのだがなぜか「チャングムの誓い」って
ドラマでは宮廷料理に松茸が入ってたw
あと中国産や北朝鮮産の松茸も日本のと同じ種類の松茸なんだけど輸送に時間が
掛かるから香りが飛んでしまう。
中国人ならまつたけの偽物を作れてもおかしくないな
※10
輸送に時間がかかると匂いが飛んじゃう物だから
だから国産は匂いが海外産より残っていると考えられるから高い
中国の重金属だらけの土地で育った松茸なんぞ危なくて食えるか