ツイッター

【驚愕】 「AIは人の仕事を奪うのか?」→人間には「〇〇の仕事」が残されると判明!!!

某所向けに書いた怪文書を放流しておく pic.twitter.com/YvGlmvKdx6
@miyatakeikosann それは大抵仕事をする方じゃなくて頼む方が間違ってるから・・・
@tokoroten 「AIが間違って、人間がフォローする」という組み合わせの仕事が増えてきてるの、良くわかるなぁ…
@tokoroten システムの開発をやってお客さんと相談していると、最後のやつはよくありますね。「うちの仕事は特別なので」「ミスが許されない大切な仕事なので」と言って標準化の例外にして欲しいと言う。大概の場合、機械の方がミスが少ないし、特別にしているのは現場の事情にすぎない。
@tokoroten 「意思決定」というのは、そこに恣意性があればあるだけ権力と結びついてしまう。もっともAIが得意とする分野ではあるけれど、もっとも担当者が手放したがらない領域でもありますね。
@tokoroten AIが書いたあの絵、著作権は個人にはないですよ。著作権はメーカーさんにあるとおもいましたが?

アプリにそう書いてたと思いますけど?
@tokoroten そして人間は「責任を取りたくないから意思決定をAIに任せるようになる」

→ 破滅
@tokoroten 同じ原子=人間もコンピュータも同じ原子という物理現象としては共通であり、片方にスピリチュアルや超自然現象のような因果律の破れがない限り、どちらにも可能性は残るのではという意味です。
@tokoroten 間違ってもいいなら報酬支払いでイラストレーターがこんなにモメてないのでは?
@tokoroten AIを作るAIを作る
という破綻しつつ破滅的な出来事
@tokoroten トロッコ問題が答えがない事を考えると、車の自動運転はAI化してもよいのでしょうか?
@tokoroten クソリプ失礼。

この場合のAIはどの程度の射程で語られていますか?

例えば10年、あるいは40年、もしくは人類が滅びるまでに発明されるであろう全てのAIのうち最上級のものを想定されていますか?

もしくは、同じ原子で出来ている人間にだけ出来る仕事が自明的にあるのでしょうか?。
@tokoroten まだ黎明期だから、責任の無いことに使われているでしょうね。
何年か経てば、車のように「リスクはあるけど、メリットが高いもの」としてAIが仕事を奪っていく気がします。
今のところは面白い道具の域は超えないとは思いますが。
@tokoroten 間違っちゃいけないことなんて仕事として引き受けたくないし、間違ったいけないことを人間にやらしちゃダメだろ
@tokoroten イラストレーターはイラストの質量で勝負するんじゃなくて、ファン商法にシフトしてイラストレーター自身を商品化していく必要があると思う
@tokoroten 無くなる仕事もあれば、新しい仕事もあるから
@tokoroten @fussoo_moe 一点見直して頂きたい。
「正解がないので間違ってもいい仕事」ではなく、「正解が沢山ある仕事」と言い換えてもいいのでは?
利用する側からしたら、具体的な希望で利用することもあるわけで、正解がない前提でサービスは利用しないと思う。
イラスト依頼の際に間違っても良いなんて言わないでしょ?
@tokoroten そうすると、自動運転って正解はないけど間違えて事故ってはいけない仕事だと思うので、危険な気がしますね。
@tokoroten これさ、仮にAIが描いた絵の中にあるキャラクターでグッズ作りたい!って思ったら権利者は誰になって、描き下ろしやら新規絵はどうやって作って、キャラクター説明や設定は誰がするの?って感じやな。
人間の絵師が完全に職を失うと、AIが作った絵を制御できないし何よりAIの学習が頭打ちになる。
@tokoroten ✕「AIに仕事が奪われて失業者が出る」

◎「AIに仕事が奪われた分、仕事が増える」
@TGonzaburo ルートやスピードはなんでもありじゃないですか?
@tokoroten 「『正解があるが間違ってもいい仕事』はなんだろう」とか話してる人がいるけど、これはプログラムが奪える範囲ですよね……
プログラムが奪えるのは「正解のある仕事」であって、その中の「正解があり間違ってはいけない仕事」が優先的に奪われていくってだけで

にしても中々面白い文書です

コメント一覧

  1. 匿名 より:

    AIってバグるよな
    間違った学習すると修正が出来ないし
    全部任せるのは無理やろ

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です