ツイッター

「各務原なでしこ」←読める  「JR各務ケ原駅」←読めない

市立船橋高校を放送で「しりつ」と呼ぶか「いちりつ」と呼ぶかで話題になってるけど

この地方で放送関係者泣かせなのはやっぱり「各務原」よね

各務原高校=かかみはら
各務原西高校=かかみがはら
各務原市=かかみがはら
JR各務ケ原駅=かがみがはら
各務原なでしこ=かがみはら
@toppy_net そうだったのか
勝手に
かがみはら
だと思っていた
今日もまたおのれの無知を知らされた
@toppy_net 市立船橋は市船だなあ。県立船橋は船高か船橋高校だな。船橋高校といえば県立のイメージだし、伝統ある御三家だし。
@toppy_net これは本当にきつい。
これにさらに取引先がそれぞれ自分たちの読み方で事業所作ってたりするし、何なら取引先の内部でもみんな呼び方違う。
@toppy_net @tokumeideok お嬢様も泣きますわ😱💦
むずっっっっ!!!!!

ですわ♥
@toppy_net 市の読み方は市長がかかみがはらでもかかみかはらでもかがみはらでもかがみがはらでもいいって言ってましたよ
@toppy_net 愛知県なら名古屋市鶴舞もわりと読みが混在してます。多分元はどっちか片方だったのに変化してったんでしょう。つボイノリオのやっとかめではつるまい公園と歌ってますが多分混同しやすいのをわざと逆に歌ってるんでしょう。というか市立は外為をがいためと読むように略称の読みという難しい問題です
@tequilaharuka 「つーるまいこーえん」はメロディに乗せるほうを優先したんだろうなあと思います
@toppy_net 各務原はよく間違えますし、舌噛みます。

あと愛知県三河の発音の仕方。
「み」の発音を上げて言ったら三河の人に怒られました。
@masakic_ そこは昭和40年に読み方を変えている駅なのでさらにやっかいです
@toppy_net 昔、菅さんが官房長官時代、大阪府枚方市を「まいかたし」と残念な記者会見をされたことを思い出しました(ノ_・。)
@toppy_net 通りすがりの博多人『”かがみばる”やなかとね』
@toppy_net 唐人町 =とうじんまち
唐人町駅=とうじんまちえき
 当仁小=とうにんしょう(唐人町3丁目)
 当仁中=とうじんちゅう(福浜2丁目)
南当仁小=みなみとうじんしょう(鳥飼2丁目)
@toppy_net 「各務原」市にあり、「各務原」駅を仕事で利用していたのですが、何と呼ぶのが正しいのかいまだわかりません
@toppy_net 市立和歌山と智辯和歌山みたいに似た学校があるなら、「いちりつ」で無ければ「しりつ」でいいと思う。
@toppy_net アルトゥル (

)さんが混乱するやつ
@toppy_net こう見たら茨木(いばらき)なんてあまちゃんやわ…
※茨城県があるのでよく「いばらぎ」と読まれることがある。
ちな県の方もいばらき
@toppy_net 地元住民はイチフナですね。
@_tmr_tmr_ 地元放送局あたりもそう呼んでそうです
@toppy_net 日本語の難しいところですよね。ゆるキャンからかがみはらが一番しっくりくる。
@toppy_net 岐阜県各務原市(かかみがはらし)はもともと難読地名であるうえに、JR東海高山本線各務ケ原駅(かがみがはらえき)が字も読みも違うことから、余計ややこしくしているような印象を受ける。一方の名鉄各務原線(かかみがはらせん)名電各務原駅(めいでんかかみがはらえき)は、市と読みが同じ。
@toppy_net 滋賀県米原(まいはら)町が、「市政」を敷くにあたって、知名度の高いJR(国鉄)米原(まいばら)駅名から米原(まいばら)市となった例があります。😓

コメント一覧

  1. 匿名 より:

    自分が住んでる市の町名も「〇〇まち」なのか「〇〇ちょう」なのか未だに知らない
    村はいいよな、むら一択だから

  2. 匿名 より:

    開発中のF-3戦闘機の試験機が離発着試験したところだ。

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です