1:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/03/30(水) 08:11:54.05 ID:UohDDX1n9
今回の検定で地学の教科書を申請したのは、新興出版社啓林館だけだった。
現行の学習指導要領下では、2社の教科書から採択できたが、新指導要領下では選択肢がなくなった。高校で地学を履修する生徒が少ない「地学離れ」の影響とみられる。
文部科学省によると、2022年度の地学の教科書需要数は9201冊で、うち84%が啓林館、15%が数研出版。15年度の調査では、地学を開設している公立高校は、普通科の3年生で11.2%、2年生では1.8%にとどまった。
地学は大学入学共通テストの出題科目でもあるが、地学を今年受験したのは1350人。物理14万人、化学18万人、生物5万人と比べると大幅に少ない。
仮に教科書の発行者がなくなれば、国が著作する仕組みもあるが、文部科学省は「直ちに申請がなくなるリスクがあるとは考えていない」としている。
時事03月30日07時06分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022032900728&g=soc
元スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1648595514/
2:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/03/30(水) 08:12:33.39 ID:4YPTwgkR0
共通一次で点稼げるのは意外と地学なのに
12:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/03/30(水) 08:18:46.73 ID:i21quzvI0
>>2
2次でも稼げるのは地学
73:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/03/30(水) 08:46:52.61 ID:hmrbFcqy0
>>12
大学入ったあと、ほとんどの人に役立たないのが地学
76:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/03/30(水) 08:47:28.30 ID:NxCrHGFI0
>>73
天気予報は地学だが
79:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/03/30(水) 08:48:20.38 ID:8uD1NAmE0
>>76
そういうひとは専攻するんじゃない?
88:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/03/30(水) 08:50:29.62 ID:NxCrHGFI0
>>79
気象大に行くやつなんてごく僅かだし、大半の予報士は地学専攻じゃないよ
気象の知識は高校以降は地学でしかやらないし、役立たないというのは言い過ぎ
126:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/03/30(水) 09:03:19.98 ID:tKXs0y0d0
>>73
役に立ちたい勉強したいなら専門学校、高専行けよ
188:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/03/30(水) 09:30:19.46 ID:N++McWHV0
>>73
地質関連業界からは引く手あまただぞ
ただし待遇は高給ブラックだが
252:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/03/30(水) 10:41:36.68 ID:O3YBgBzP0
>>12
二次で使える学科の選択の幅が狭すぎてな
202:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/03/30(水) 09:41:45.56 ID:gCeqLeU90
>>2
教科書が1冊だけならその教科書を完全にマスターすればセンターには十分だし二次も基本は OK
地学を選択しない意味がないな
3:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/03/30(水) 08:12:40.97 ID:0BeWekBz0
懐かしい
センター試験で選んだぞw
4:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/03/30(水) 08:12:59.48 ID:4YPTwgkR0
今はセンター試験か
6:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/03/30(水) 08:14:19.34 ID:HWg+2iU10
>>4
センターでさえないような
138:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/03/30(水) 09:10:11.43 ID:G1Q7MV0j0
>>6
おっさんホイホイだな5ちゃん
もうこれは介護施設だろ!
5:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/03/30(水) 08:13:01.48 ID:Odk25x+v0
なんかいろいろごちゃ混ぜでわかりにくい
7:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/03/30(水) 08:16:03.37 ID:q3bqjzic0
試験では点が取りやすいけど将来役に立たない
228:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/03/30(水) 10:06:41.00 ID:xL1Nxk9c0
>>7
1番役に立つだろ。地球の歩き方教えてくれるんだかから。今回のウクライナ戦争で呆けたこと言ってるのが多いのは地学やってないからです。
249:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/03/30(水) 10:40:27.91 ID:svQVPbSG0
>>228
マジか!
地学すげーな
おすすめの教科書とかあったら教えてください
勉強してみたい
269:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/03/30(水) 10:59:54.48 ID:3Tb4+LmU0
>>7
気候変動とか再生可能エネとかこれから熱くなる分野だろ
8:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/03/30(水) 08:16:41.20 ID:04PNVI3h0
地学基礎は文系にとってボーナスだぞ
中学理科ができれば後は独学でいける
9:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/03/30(水) 08:18:05.03 ID:Bi8eS2G60
学問としてのレベルが低い
49:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/03/30(水) 08:35:37.13 ID:acWdT8+50
>>9
数年後に忘れる歴史カルトQなんて役に立たんやろ
資源やエネルギー問題もあるから地学は重要
理系を真似て社会科を分割する意義は全く無い
59:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/03/30(水) 08:42:32.00 ID:c9hiMORU0
>>49
問題なのは、地震関連などの、ほぼ占いと同じ低レベルなものが入っている事だろ
133:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/03/30(水) 09:05:26.92 ID:tKXs0y0d0
>>59
物理だってそうじゃん
証明されてない事象まだまだたくさん
それ言ったら文学哲学心理学なんて主観的過ぎてそれこそ「それあなたの感想ですよね?」じゃん
231:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/03/30(水) 10:07:25.33 ID:7kNBt67d0
>>133
哲学は論理的思考だからそうでもない
むしろ理系
10:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/03/30(水) 08:18:16.81 ID:FY+rQezj0
東大理三も地学は有利とか言われてた時代あったな
難問は殆ど物理と被るから楽といえば楽なんだろうけど
11:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/03/30(水) 08:18:35.28 ID:yuhrrlRk0
なんか広範囲なんだよね
掴みどころがないところはあまり好きじゃなかったけど興味深い内容ではあった
13:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/03/30(水) 08:19:48.51 ID:8C2O20QW0
教養の無いゆとり爆増の一端だよなあこれ
15:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/03/30(水) 08:20:14.98 ID:PDLixQm30
うちの高校は理科Ⅰは4科目全部履修させられた
26:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/03/30(水) 08:24:12.12 ID:pEN/GH6/0
>>15
俺んとこも文系理系問わず、日本史世界史地理のBと化学生物物理地学のⅠ、ぜんぶ履修させられた
ものを学ぶというより、時間中ずっと問題集やらされただけだけど
実に無味乾燥な時間だった
16:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/03/30(水) 08:20:24.17 ID:A9pF6JOV0
ブラタモリ面白いのに
地震の地層、説明できる人がいないし、起きている地震
1つでも当てた研究者もいない・・・
東南海トラフ地震なんて、阪神大震災の翌年から騒いで
いるが未だに起こっていないし、毎年30年以内に起き
ると煽っているだけ・・・