ニュース速報

「日本人だけで農業維持、無理」農家の嘆き

1:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/10/18(月) 07:55:15.88 ID:mA61w5xm9

「人手不足、何年続くのか」 来日できない技能実習生 嘆く農家/7

 新型コロナウイルスの問題は人手不足が慢性化していた農家にも大きな影響を与えています。連載企画「衆院選・コロナ下の選択」の第7回は大きな戦力である外国人の来日が難しくなったホウレンソウ農家の声に耳を傾けます。最終回にあたる次回の第8回は19日朝に掲載予定です。新型コロナの影響で思うように大学に通えず、政治の世界にも目を向けるようになった大学生を取り上げます。

 群馬県の赤城山麓(さんろく)にあり、新鮮な野菜を送り出すことで「首都圏の台所」と呼ばれる昭和村。ホウレンソウ農家の戸部一夫さん(57)は今夏、所有するビニールハウス約50棟のうち、10棟以上の作付けを諦めた。新型コロナウイルス感染拡大の影響で外国人技能実習生が来日できなくなり、収穫の人手が確保できなかったためだ。受け入れる実習生が1人少ないと売り上げは年間に約500万円減るといい、戸部さんは「この状態が一体何年続くのか」とため息をつく。

売り上げアップの意気込みはかなく
 人口約7100人の昭和村は1995年から地元JAを通じて実習生の受け入れを始め、近年は村内の農家で毎年250~300人に上っていた。村で生まれ育った戸部さんも7年前から受け入れている。

 2019年には、ホウレンソウの生産を増やそうと、約3500万円かけてビニールハウス19棟と作業場1棟を新設した。10年のローンが家計に重くのしかかるものの、2人だった実習生を6人に増やすことを決め、自宅敷…(以下有料版で,残り1365文字)

毎日新聞 2021/10/18 05:00(最終更新 10/18 05:00)
https://mainichi.jp/articles/20211017/k00/00m/040/082000c
※スレタイは毎日jpトップページの見出し



元スレ https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1634511315/

2:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/10/18(月) 07:55:43.85 ID:eCBUf2aR0

奴隷がいなきゃ無理、だろ


4:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/10/18(月) 07:56:27.18 ID:Rcl79awH0

企業に農業やらせないからだ


21:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/10/18(月) 07:59:05.13 ID:pj9B7W9g0

>>4
農家が強欲過ぎるんだよなw

個人の参入と企業の参入を散々邪魔し続けて既得権益を貪り続けてきた結果



260:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/10/18(月) 08:19:36.88 ID:Nz9axs9a0

>>21 
x農家
○農協



25:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/10/18(月) 08:00:10.11 ID:tgwRvmhH0

>>4
やっても無理。
農業は職人芸なのよ。
まあ、海外並みに品質落とせばいいよ。
消費者は、それを受け入れろ。
曲がったキュウリ、土の付いたニンジン、不ぞろいの葉物、形のいびつなリンゴ



86:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/10/18(月) 08:07:36.72 ID:ByF/E+K/0

>>25
規格、優、秀、外ってあるけど、曲がってようが値段安い外があれば一番最初に売り切れるぞ



178:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/10/18(月) 08:13:40.49 ID:tOEGyrrt0

>>86
そういう規格外品を買い叩くんじゃなく、栄養価などの価値を認めてそれなりの金を払うことをしないから
農家が奴隷を使いたがるんだよなあ



190:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/10/18(月) 08:14:32.62 ID:4yCEyFzH0

>>86
ほんとそれ
道の駅とかで売ってもメチャクチャ売れる



248:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/10/18(月) 08:18:46.95 ID:Hf5qrMLc0

>>86
スーパーの袋詰めは違うだろ。



392:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/10/18(月) 08:27:42.99 ID:3eHo1QFG0

>>86
ここだけの話だけど
優より秀の方が上。おいしい。間違えないように。(笑)



106:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/10/18(月) 08:09:03.59 ID:CY9kP8qi0

>>25
それでいいやん



124:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/10/18(月) 08:10:33.96 ID:FnTN9iHd0

>>25
>曲がったキュウリ、土の付いたニンジン、不ぞろいの葉物、形のいびつなリンゴ
これこそ栄養価たっぷり



188:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/10/18(月) 08:14:28.99 ID:dy68RBIw0

>>124
にんじんにつちつけりゃあ栄養満点なら買った野菜を近くの公園で土まみれにしたらどうやw



274:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/10/18(月) 08:20:39.60 ID:82BbBXaC0

>>188
土を洗い落とすと鮮度が落ちる
鮮度落ちると栄養価も下がる



273:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/10/18(月) 08:20:36.90 ID:HX2E6dAc0

>>25
ええで?



130:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/10/18(月) 08:10:53.06 ID:X/DNuEdt0

>>4
東芝の完全人工光型植物工場が今年末で閉鎖。野菜の生産・販売事業からは撤退
https://innoplex.org/archives/32103

光源である蛍光と相性よさそうな電機系ですらこれ



187:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/10/18(月) 08:14:26.67 ID:fEsXeIj50

>>130
当初から「違うそうじゃない」って言われてたやつ
本格的に参入するなら革新的技術なんてわざわざ使う必要がない。んなもんコスト増にしかならん



140:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/10/18(月) 08:11:13.72 ID:PueyzO8T0

>>4
散々やらせてるけど皆撤退したよ。
わざわざ地元農協が提供した大規模農地は太陽光パネルになった。



157:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/10/18(月) 08:12:16.73 ID:+mdDtyAm0

>>4
企業はすぐ撤退するだろ
その後どうするのよ



168:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/10/18(月) 08:13:07.24 ID:xoRQAn1h0

>>157
農家が法人化すればいいんだよ



196:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/10/18(月) 08:14:46.00 ID:+mdDtyAm0

>>168
それ今と変わらん



229:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/10/18(月) 08:17:35.20 ID:vNVM6OqE0

>>168
農業法人って言葉聞いたことない?



6:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/10/18(月) 07:56:51.24 ID:8rZI1LW10

昭和の頃はできたろ


10:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/10/18(月) 07:57:23.10 ID:AVcgztu60

俺を雇え。年収600万円希望。


74:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/10/18(月) 08:06:17.38 ID:klnxW9Gl0

>>10
600万分働いてくれるの?
農業は基本年中無休で24時間労働みたいなもんだぞ
植物は手のかかる生き物



373:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/10/18(月) 08:26:45.34 ID:ffIyHNh10

>>74
24時間は誇張し過ぎ



11:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/10/18(月) 07:57:24.74 ID:gA4PB05R0

一人500万円
本人にはいくら払っているんだ



15:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/10/18(月) 07:58:05.19 ID:KTVUaNBz0

氷河期ニートにやらせろ


16:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/10/18(月) 07:58:28.78 ID:LSltcI4f0

農業は株式会社化して
大規模化するといいと思うよ



166:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/10/18(月) 08:13:03.67 ID:wYL6qMb60

>>16
ハウス栽培でそう簡単に機械化できないからな?
土地が広くてハウス50だぞ?
でっかいハウスにしても台風で飛んだら終わり



216:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/10/18(月) 08:16:28.98 ID:TIasSsAG0

>>16
土地がねンだわ
物理的にはあるんだが大規模・集約化するには土地所有者がバラバラすぎるし
高層化するのはコストがかかりすぎる
一部では後継者のいない農家の土地を借りたりして可能な限り繋げて集約化を目指してるけど
そんな時だけ遠くの親戚や都会の子供がしゃしゃり出てくる



315:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/10/18(月) 08:23:08.84 ID:swcm3jiX0

>>216
それだなー
地主を優遇しすぎたよ



23:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/10/18(月) 08:00:01.59 ID:D2sXVlx80

効率化しないときついよなぁ


コメント一覧

  1. 匿名 より:

    今の出荷形態から変わる事を消費者が受け入れれば機械化すれば随分と楽になると思うけどね。ホウレン草や小松菜などの葉物は軸を残すのでは無く狩取りにしてキャベツも下側が平らになるかもしれんが機械で狩取りするとかね。イチゴも24個入りでサイズ揃えるとかではなく重量管理にするだけでも手間が全く違う

  2. 匿名 より:

    デジタル庁も人材確保に移民政策を始めるそうだから農業もそうするしかないのでは?

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です