あまり共感されないと思いますが。私は未だに紙の本の方が好きです。読みやすさでは電子書籍の方が圧倒的なんですが、読み応えは紙の方が圧倒的なんです。そして紙の本をぺらぺらとめくって話の内容が入ってこない時は『あ。今じゃないんだな』と自然と閉じる流れも好きなんです…。
@senseiwakame 電子で買った後、手元に長く残したい読み返したい本は紙で買い直したりしてます。内容一緒なんだけど、なんだか紙の方が大切にすると言うか…しっくり来ると言うか…(笑)
@senseiwakame いえ私も紙の本が好きです。
電子書籍は文章から受け取るイメージが薄くて名作でも心があまり動かないですね。
電子書籍は文章から受け取るイメージが薄くて名作でも心があまり動かないですね。
@senseiwakame 失礼します
すごーく共感です🍀
電子も読みますがやはり本屋さんに行って探すのが好き。
何年かたって又読み返せるし紙の本はいいですよね 味わいがあります。だから私はコレクター🤭スペース作りは大変だけどね🎵
すごーく共感です🍀
電子も読みますがやはり本屋さんに行って探すのが好き。
何年かたって又読み返せるし紙の本はいいですよね 味わいがあります。だから私はコレクター🤭スペース作りは大変だけどね🎵
@senseiwakame 時代と共に文字との接し方は変わりつつありますが、それでも本はパスポート無しで行ける世界旅行。
本を選ぶところから、書店に行く前からウキウキわくわく(*´ω`*)
デザイナーさんがその本に合うよう考えに考え抜いた表紙や中の紙の色。
私も、紙から入る世界(本)が好きです。
香り付きですし✨
本を選ぶところから、書店に行く前からウキウキわくわく(*´ω`*)
デザイナーさんがその本に合うよう考えに考え抜いた表紙や中の紙の色。
私も、紙から入る世界(本)が好きです。
香り付きですし✨
@senseiwakame あまり関係無いかもしれないですが、あらゆる分野の事柄がデジタルになると、遠い未来に今の時代を調べようとした考古学者が”何も残って無いから分からない謎の時代”にしてしまうかもしれない。つまり木簡竹簡古文書紙媒体は大事かもです。
@senseiwakame 共感できますよ♪
自分も一時期「電子書籍」にして、
タブレットにDLしたのを、
列車やバスの中で読んだり、部屋で読んでたけど、
今は「紙の本」に戻りました。
面白くて惹きつける本は、
残り少なくなると読み進むのが惜しい気がします♪
自分も一時期「電子書籍」にして、
タブレットにDLしたのを、
列車やバスの中で読んだり、部屋で読んでたけど、
今は「紙の本」に戻りました。
面白くて惹きつける本は、
残り少なくなると読み進むのが惜しい気がします♪
@senseiwakame 紙媒体と電子媒体では学習効果が紙の方が高いとかの研究結果もあるそうですよ。
人の歴史的に紙と接した時間の方が圧倒的に長いので、遺伝子的に親しみ感じるんですかね。
人の歴史的に紙と接した時間の方が圧倒的に長いので、遺伝子的に親しみ感じるんですかね。
@senseiwakame そして紙の本は美しいですしね。例えばグリム童話。内容は同じでも装幀も挿絵も全然違う。そんなところも魅力のひとつです。
@senseiwakame 共感されますよ。デジタル画面でものを読むと眼も心も疲れますわ。書店も紙の本もある限り愛され続けるでしょう。
@senseiwakame 僕も紙派です!
伏線の回収とか入るとその伏線の書いてあるページまで戻るってのが電子だとやりにくくて
伏線の回収とか入るとその伏線の書いてあるページまで戻るってのが電子だとやりにくくて
@senseiwakame 同じく。
検索できないので、付箋を付けなければならないという手間はありますが、私も電子では頭に入ってこないので、本は未だにすべて紙です。
仕事の資料ですら、ページ数が多い場合は、いちいち印刷して読んでます。
デジタル・ネイティブは、印刷なしでもちゃんと頭に入ってくるのかななぁ。
検索できないので、付箋を付けなければならないという手間はありますが、私も電子では頭に入ってこないので、本は未だにすべて紙です。
仕事の資料ですら、ページ数が多い場合は、いちいち印刷して読んでます。
デジタル・ネイティブは、印刷なしでもちゃんと頭に入ってくるのかななぁ。
@senseiwakame 私も同感です。電子書籍よりも紙の本です。電子書籍は便利だけど頭に入りにくい印象があります。対して紙の本は頭に入りやすいんですね。これは電子書籍だとその周りにいろいろな情報があって集中しにくくなり、紙の本はそれだけだから集中しやすいということもあるかと思います。
@senseiwakame 紙で出来た本には魂の宿る余地がある
私の書いた本は神様が一冊一冊に命を吹き込んでくれたので、生きてます
多くの読者が私の書いた本から
笑い声が聞こえた
口笛を吹いた
ひとりごとを言うのを聞いた
などの報告が来ています
紙の本を読むことは贅沢なこと
手のひらから伝わるものがありますよね
私の書いた本は神様が一冊一冊に命を吹き込んでくれたので、生きてます
多くの読者が私の書いた本から
笑い声が聞こえた
口笛を吹いた
ひとりごとを言うのを聞いた
などの報告が来ています
紙の本を読むことは贅沢なこと
手のひらから伝わるものがありますよね
@senseiwakame 私も紙媒体がどうしても必要なのです。(新聞も)
自分のペースで読んだり観たりできるし、記憶に残る気がして…
電子書籍も映像も、良い点がたくさんあるかとは思いますが、「紙」を失いたくないですね。
自分のペースで読んだり観たりできるし、記憶に残る気がして…
電子書籍も映像も、良い点がたくさんあるかとは思いますが、「紙」を失いたくないですね。
@senseiwakame 私もめちゃめちゃ共感します♥️紙じゃないとダメなんですよねぇ🤭本の重さ、新書のあの香り、他にもいろいろ。
電子書籍向いてないんです…。
電子書籍向いてないんです…。
物体としての紙媒体に価値を感じている私わ変態でしょうか?
紙の本は読むだけじゃなく、装丁を愛でたり紙の手触りを楽しんだりするもの。
本棚に並んだ背表紙を眺めて充足感を覚えるもの。
目が疲れるうえに情緒もへったくれもない電子書籍ばかりになったら、人心が荒廃すると思う。
ただ書かれている内容に没頭したいだけなら電子の方が向いているくらいにはなってきたが、資料として好きな場所に付箋をつけ回って、随時参照したいとかいうのならまだまだ電子は向いていない