ニュース速報

「49%の日本人が機械にとって代わられる」10年後に自動化される職業、生き残る職業10選

1:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/11(金) 11:27:35.57 ID:LpQief639

プレジデントオンライン 2/11(金) 8:16

テクノロジーの発展で、私たちの仕事はどう変わるのか。東京都立大学教授の宮本弘暁さんは「野村総合研究所による研究では、10~20年後に、日本の労働人口の約49%が就いている職業が機械によって代替される可能性が高いことがわかっています」という――。

 ※本稿は、宮本弘曉『101のデータで読む日本の未来』(PHP新書)の一部を再編集したものです。

■テクノロジーの進歩で働き方はどう変わるか

 いま世界では、①人口構造の変化 ②地球温暖化対策によるグリーン化 ③テクノロジーの進歩という3つのメガトレンドが進んでいます。これらも変化が今後、私たちの働き方や労働市場にどのような影響をもたらすのかを考えてみましょう。

 長寿化した社会では、私たちはこれまでより長期にわたって働く可能性が高くなります。そして、職業人生が長くなると、労働環境の変化に直面する機会がおのずと増えます。特に、今後、労働環境を大きく変化させると考えられるのが、テクノロジーの進歩と経済のグリーン化です。

 まず、テクノロジーの進歩が労働に与える影響を考えてみましょう。技術革新により、人間がこれまで携わってきた作業が軽減されたり、置き換えられたりしています。

■1970年代以降は銀行や空港の仕事を大きく変えた

 技術革新と雇用の問題は、1810年代、織物工業の労働者が機械を破壊するなどした「ラッダイト運動」に遡ります。これは産業革命による機械の普及が、人々の仕事を奪うのではないかという懸念から発生したものです。1930年代に経済学者のジョン・メイナード・ケインズは、新技術は人々から雇用を奪い、技術的失業が増えると警告しました。

 その後の技術進歩も目覚ましく、人々の働き方を変えてきました。例えば、1970年代以降は、銀行窓口の仕事がATM(現金自動受払機)に置き換えられたり、空港のカウンター係の仕事が自動チェックイン機に置き換えられるなど、人手を要した仕事が自動化によって機械に代替されてきました。

■日本の労働人口49%が関わる職業が機械に代替される

 このように過去を振り返ってみると、たしかに新しい技術は人々から特定の職を奪ってきました。しかしながら、経済全体でみると、技術革新は雇用を減らし、技術的失業を増やしてはいません。

 しかし、最近では雇用へのマイナスの影響が懸念されています。イギリスのオックスフォード大学のカール・フレイ博士とマイケル・オズボーン准教授は、今後10~20年間に、技術進歩により、アメリカ国内の労働者の47%が仕事を機械にとって代わられるリスクが高いとし、雇用の未来について世界で研究ブームが発生しました。

 日本を分析対象としたものとしては、野村総合研究所による研究があります。野村総合研究所は2015年に前述のフレイ博士とオズボーン准教授の研究と同じ手法で、国内601種類の職業について、それぞれAIやロボット等に代替される確率を試算しています。

 分析結果は、10~20年後に、日本の労働人口の約49%が就いている職業が機械によって代替される可能性が高いとしています。

■自動化される可能性が最も低い職業とは

 図表1は、日本で自動化される可能性が高い職業と低い職業を示したものです。自動化の可能性が高い仕事は、コンピュータが比較的得意としている情報管理や処理に関連する作業が多いものとなっているのに対して、自動化の可能性が低い仕事は、創造的作業を伴っていたり、複雑な社会的交流が必要とされる作業を必要とするものとなっています。

※続きはリンク先で
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/5bd3b80c0e589d790e62c54062549ad4812c0fcc&preview=auto



元スレ https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1644546455/

2:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/11(金) 11:28:57.42 ID:JhOcceye0

これ2010年頃から言われてて、実現したのはスーパーやユニクロの無人レジくらいだよな


61:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/11(金) 11:39:39.56 ID:vdbrs3Ov0

>>2 最近ではファミレスで配膳ロボットが活躍している。


105:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/11(金) 11:43:51.27 ID:JhOcceye0

>>61
エレベーターを行き来して清掃が出来る機械もあるんだが、それも平坦な道が前提で段差を乗り越えられなかったり、単純な作業しか出来ない。
人間が細かいところをフォローしなきゃいけないし、前から言われてるこの細かい動作の難関を何十年やっても突破しそうにないんだよな

単純な動作のオートメーション機械は工場で1990年代から日本中で導入されてるが、そこからも進歩してない



82:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/11(金) 11:41:56.96 ID:qmAyaLfo0

>>2
スーパーの無人レジも買物袋に関しては有人なとこも多い
客が大きさや枚数をごまかしたりしないように見張っていたり
必要な分を聞いて渡したりしている



120:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/11(金) 11:44:59.61 ID:JhOcceye0

>>82
マジかよ
ユニクロは万引きセンサーあるし、袋はごまかされても放置してるから張り付ける人は不要なんだよな



230:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/11(金) 11:53:46.09 ID:fMff/1Wn0

>>2
それな
未だに自動運転すら
実験段階だし



324:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/11(金) 11:59:51.92 ID:niBaWxkp0

>>2
倉庫の現場はピックアップの指示をしているのは人ではなくAIだ



759:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/11(金) 12:24:52.69 ID:XgOYe2tM0

>>2
でもいずれはロボットに奪われる
時間の問題だ



792:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/11(金) 12:26:38.35 ID:6OuFAPfB0

>>2
家庭内でも自動化増えただろ・・・

掃除に洗濯に調理 も自動化が進んでいる



924:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/11(金) 12:34:01.01 ID:O5CJs8Pk0

>>792
でも主婦の仕事は沢山あって大変だよな



960:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/11(金) 12:35:45.79 ID:6OuFAPfB0

>>924
家電の自動化が進んで、夫が妻の代わりに家事をしてみたらこれほど楽だったのかと愕然とする



977:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/11(金) 12:36:29.23 ID:cT06XXzQ0

>>960
新生児の世話も自動化できるのか



3:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/11(金) 11:28:59.81 ID:hRijaDJP0

俺の朝飯もロボットが横取りするのか
戦争だなこりゃ



5:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/11(金) 11:29:36.87 ID:3tkxbUTR0

昭和 産業機械に職奪われる~
平成 AIに職奪われる~
令和 機械に職奪われる~

ジャップさぁイノベーションで新しい産業興す気は無いの?



193:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/11(金) 11:51:23.85 ID:5qhhKmJF0

>>5
見事に抵抗勢力化してるなw



6:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/11(金) 11:30:00.35 ID:jTi99Tkx0

セルフレジだけは認められん
そこまで客にやらせるな



143:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/11(金) 11:47:19.81 ID:ufawgGGw0

>>6
え?有人レジだとポイントカードとか袋いるいらないとかウザいじゃん



155:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/11(金) 11:48:02.07 ID:Tx+0LoG00

>>143
それを聞かれたうえでセルフレジに通されるスーパー、マジ無意味



167:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/11(金) 11:48:48.13 ID:nf0JTNDa0

>>6
あれ最高じゃん
小銭どんどん使えるし



268:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/11(金) 11:56:18.53 ID:b1rIexlu0

>>6
将来的には店内で随時マイバックに入れてそのまま退店時に自動会計になるんだろう



7:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/11(金) 11:30:10.61 ID:ux5R3pnn0

お刺身にタンポポ乗せる仕事も未だに人力。これが答え


11:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/11(金) 11:31:34.21 ID:9FRT3zET0

44歳独身で町工場勤務だけど、俺のやってるスポット溶接の仕事なんて、真っ先にAIに置き換わりそう
従業員が12人の中で、俺が一番若いとか終わってんだろ



191:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/11(金) 11:51:19.34 ID:EsfYewR40

>>11
そいうのはね、君がやった方が安いからいいの



996:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/11(金) 12:37:34.54 ID:fnQTVV330

>>11
ラインを作れば自動化出来るだろうけど、そのラインを作るのは人間でないと無理そう



12:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/11(金) 11:32:03.08 ID:9FRT3zET0

ごみ収集とかどうなるの?


60:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/11(金) 11:39:24.61 ID:XxlzV94F0

>>12
自動化されて、2人の集配人が1人になり
マンションは一括回収が進み、処理場では発電も兼ねる



571:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/11(金) 12:14:32.50 ID:eKyICWPM0

>>60
配ってどうするw



386:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/11(金) 12:03:59.42 ID:8NMi6aHF0

>>12
生ゴミの日に、プラスチック出す輩も
いるし、それを一目で分別判断するのは
人間が一番早いべww
何でもAIが早く正確な訳はないわな



997:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/11(金) 12:37:39.11 ID:3thPgsPq0

>>386
生ゴミにプラスチックは賢いやつだよ
どうせ焼却炉では混ぜるんだから。



15:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/11(金) 11:32:20.52 ID:ATK5chVZ0

まだfax現役の国なのに?


68:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/11(金) 11:40:23.19 ID:3ZErdCrC0

>>15
なんだかんだとアナログは痒い所に手が届くからな



89:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/11(金) 11:42:31.33 ID:1a5yyw0T0

>>15
国内の年寄り連中が必死で自動化を邪魔してる気がする。



218:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/11(金) 11:52:45.58 ID:gu+HFKvb0

>>89
そうだろうな
あと公務員の労組とかが要求してんじゃないの



133:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/11(金) 11:46:34.81 ID:nf0JTNDa0

>>15
デジタル庁…



171:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/11(金) 11:49:12.69 ID:VEl5slbi0

>>15
FAXがよく槍玉に挙げられるが
付箋紙も同じ位かそれ以上のアナログだな



705:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/11(金) 12:21:58.99 ID:PYoQCOG80

>>171
女子社員から付箋紙でお疲れ様なんて書いてあると何よりやる気が出てくる謎現象



19:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/11(金) 11:32:45.80 ID:IszFZBAq0

べつに日本人だけじゃないだろうに
また日本をディスる記事ですか



21:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/11(金) 11:32:56.22 ID:9ZBtgrJ60

10年後も同じこと言ってそう


コメント一覧

  1. 匿名 より:

    変わらないから気にしなくていい。

  2. 匿名 より:

    日本は企業経営者を機械化したらいいんだよ
    どこの企業も成功例の踏襲と欧米の真似事ばっかりなんだから
    人間でなくてもできるだろ

  3. 匿名 より:

    路線バス運転手が自動化されるわけ無いだろが。
    これ書いたやつはアフォか。
    それよか、雑誌こそ淘汰されるわ。

  4. 匿名 より:

    「韓国はトップを機械化したらいいんだよ
    政府でも企業でも個人間でも成功例の踏襲と欧米と日本の真似事ばっかりなんだから
    人間でなくてもできるだろ」
    ヴァーカ。

  5. 匿名 より:

    理論上可能、技術的に可能、というレベルと、実用的か、採算的か、というレベルは全然違う
    現実が見えてない妄想

  6. 匿名 より:

    事故を起こした際の責任を取らされる仕事はAIじゃ出来ないからドライバーは無くならない。
    同じ様に管理職も問題が発生した場合の責任を押し付けられる地位の職も無くならない。

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です