1:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/10/11(日) 08:38:24.51 ID:MepK5O4V9
生活に潤いを与えてくれる音楽。ラジオやテレビから流れてくる音楽を聴くしかなかった時代、記録媒体が登場し好きなときに音楽を聞けるようになった時代……さまざまな技術革新を経て、今やインターネットがつながればどこでもどれだけでも音楽が聞ける時代が到来しました。そしてまた、時代は変わり目を迎えているのかもしれません。holo shirts.さん(@holoshirts)のつぶやきが世間をざわつかせています。
海外に住む知人の娘さんが
「CD? なにこれ! wifiなしで音楽聴けるとかやばくない!?」
と言っているらしく、時代は変わったと思った。(@holoshirtsより引用)
この話に時代の変化を感じた人たちがたくさんいたようで、CDというメディアがあったこと自体を知らない世代に驚いています。
「ラジオ? CDなしで聴けてすごい! って世代もあったのかな…」
「うちには未だにカセットとMDのplayerある。誰も使わないし使うこともない。ただの置物。息子に……至ってはこれ何? と聞いてくる始末。」
「MDはもう黒歴史の中だね」
「もうCD知ってる人間の方が古い時代が来てるんですね……でも、知らない若い子には一周回って逆に新しいみたいですね」
holo shirts.さんにお話を聞いてみたところ、「自分が親しんできたメディアの存在すら知らない人がでてきていることに時代の移り変わりを感じました」とのこと。さらに、「もうそろそろ受話器のマークも意味不明と思われるのかな……」とも。「電気がいらないなんてすごい!」とか、価値がひっくり返るような発見をする子供たちの存在が面白く感じるそうです。
今の子供たちの、さらにまた子供たちの、さらにまた子供たち……いったいどんなふうに音楽を聞いているんでしょうね。
海外に住む知人の娘さんが「CD?なにこれ!wifiなしで音楽聴けるとかやばくない!?」と言っているらしく、時代は変わったと思った。- holo shirts. (@holoshirts) October 6, 2020
2020年10月10日 5時0分 マイナビニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/19032847/
★1が立った時間 2020/10/11(日) 06:25:39.09
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602365139/
元スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602373104/
2:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/10/11(日) 08:39:22.79 ID:fQ5CsF7z0
>>1
1982年 CD
1991年 DCC
1992年 MD・DAT・NT
1999年 SACD・DVD-Audio
2001年 MP3
2002年 CCCD
2004年 Hi-MD
9:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/10/11(日) 08:41:34.44 ID:A6wsbvQ80
>>2
MP3は1995年
55:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/10/11(日) 08:47:40.07 ID:uPq0vE/L0
>>2
DATは1991年にはあった
卒業制作のマスターにしていた
7:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/10/11(日) 08:40:20.64 ID:PdmnU74n0
>>1乙
PCがあれば、CDを買ったり借りたりして
flacやmp3にしてスマホに入れれば済む。
4:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/10/11(日) 08:39:39.30 ID:ZhgO/9Qm0
今、カセットが流行ってんじゃねえの?
10:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/10/11(日) 08:41:40.00 ID:FHiqPple0
今どきTV録画もHDDだし円盤知らないのも無理はない
12:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/10/11(日) 08:41:55.01 ID:vdDSsoMr0
MDの容量=110MB
CDの〃=640MB
CDから10年を経たあと出した規格がこれ
まごうことなきゴミである
デジタルは一瞬で優劣が判断される
懐かしいからと言ってPC98が名機になることはない
それを理解せずMDをリリースした意味不明な決断をしたソニーが悪い
23:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/10/11(日) 08:43:49.46 ID:6Y3MZFgd0
>>12
あの時代にあれだけ小型化してさらに書き込みまで可能にしたんだから十分だろ
46:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/10/11(日) 08:46:34.94 ID:vdDSsoMr0
>>23
MDリリースのときに既にCD_R、CD_RWが規格として存在していた
あの当時PC業界ではソニーの決断にどよめきが起こっていた
94:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/10/11(日) 08:52:21.57 ID:U7Dvn/O/0
>>46
MDってCDRとは土俵が違うんだけど何言ってんの
56:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/10/11(日) 08:47:44.80 ID:c7uIb7V50
>>12
MD世代じゃないやつが書いてもなんの説得力もない。
あれはギミック的にも凄まじいキラキラ感出してたんだよ。
90:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/10/11(日) 08:52:02.69 ID:vdDSsoMr0
>>56
いや、持ってはいたよ。
あくまで物珍しさからだけど・・・
15:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/10/11(日) 08:42:08.50 ID:TwpGT7CQ0
シングル千円だった時代を知らない人
18:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/10/11(日) 08:42:55.58 ID:iwIo0L9l0
MDよりカセットテープの方が長生きするとはなあ。カセットテープは今でも家電量販店行けばたくさん再生機が売ってるけど、MDは、、
42:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/10/11(日) 08:46:04.85 ID:g+cWDYjt0
>>18
それだけ、年寄り世代の時代はテクノロジーの真価が緩やかだったってこと。
その世代は常に技術が更新されるよう脳みそが出来てないのよ
19:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/10/11(日) 08:43:31.76 ID:UyLTfELO0
教育レベルの低下
20:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/10/11(日) 08:43:33.32 ID:iwIo0L9l0
MDより音質良かったのに、MDに勝てなかった
DCC、、良かったのにな
31:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/10/11(日) 08:45:18.63 ID:8OFvm8dc0
スマホなしに遠くの人に情報を伝えられる伝書鳩とかみたら卒倒するのか
32:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/10/11(日) 08:45:25.61 ID:NvCwo8jo0
何この最近のネタ…次は
「イヤフォンが線でつながってる!」
とかか?w
36:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/10/11(日) 08:45:45.73 ID:NtSf0Wjx0
アイドルの物販にCDがほぼマストなのに
この記事は嘘くせえ
40:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/10/11(日) 08:45:59.78 ID:/zLDSiXD0
釣られるな嘘松
41:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/10/11(日) 08:46:02.52 ID:6Fb3By6R0
もう物理媒体の時代じゃないことを認識できてないのはやばい
45:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/10/11(日) 08:46:15.58 ID:RjHHOgi/0
今どきCDてか円盤なんて見かけないもんな
53:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/10/11(日) 08:47:32.20 ID:hbw4WfqN0
MDは長時間録音できて良かったわ
レコードの円盤はよく見るよー
海外に住む知人の娘さんが
一文目から全部台無し