ニュース速報

【ウナ速】ウナギ(目)孵化直後の餌判明 完全養殖の実用化に手がかりか

1:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/27(日) 06:08:27.18 ID:Nz661JxL9

ウナギふ化直後のえさ判明 完全養殖の実用化に手がかりか

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20220224/5050017951.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

絶滅危惧種に指定されているニホンウナギなどウナギ目の魚が、ふ化したばかりの時期に
「カイアシ類」という動物プランクトンのふんを、主にえさとしている可能性を
鹿児島大学の研究グループが突き止め、今後の完全養殖の実用化に向けた手がかりになるか注目されます。

鹿児島大学水産学部の久米元准教授らの研究グループは、7年ほど前からギンアナゴやウツボ、
ハモなどウナギ目の魚について、「レプトセファルス」と呼ばれる、大きさ数十ミリほどのふ化したばかりの状態の個体を
鹿児島湾で採取し、消化管のDNAを解析することで何をえさにしているか探りました。

その結果、「カイアシ類」と呼ばれる動物プランクトンや、
「オキアミ」の仲間の遺伝子が多く検出されたということです。
このため顕微鏡を使って「カイアシ類」のふんと、消化管の中身を見比べたところ
形が一致していることなどがわかり、ウナギ目の魚がふ化したばかりの時期に、
「カイアシ類」のふんを主にえさとしている可能性を突き止めました。

研究グループによりますと、ニホンウナギの生態は謎が多く、ふ化したばかりの時期の
えさがわからないことが、完全養殖の実用化に向けた壁となっていました。
今回の研究では鹿児島湾で採取できるウナギの仲間を研究対象としましたが、
「カイアシ類」はニホンウナギが産卵するマリアナ諸島沖を含む海洋の広い範囲に生息しているため、
同様のえさを食べているとみられるとしています。

久米准教授は、「ニホンウナギの資源量が減っている中で、完全養殖の実用化に向けた
餌の開発につながることを期待しています」と話していました。

ニホンウナギの生態は謎が多く、ふ化したばかりの時期は「マリンスノー」と呼ばれる、
生物の死がいやふんなどを食べているとされてきたものの、具体的に
何を食べているのかがわからず、完全養殖の実用化に向けた壁となっていました。
このため今回の研究結果は、ウナギの養殖の研究者からも注目を集めています。

鹿児島大学水産学部の小谷知也教授の研究グループは、去年からニホンウナギの飼育実験に
本格的に取り組み、人工授精や餌の開発の研究を進めています。
ニホンウナギの完全養殖については、過去に事例があるものの、コストや生産率など
課題は多いということで、小谷教授は、「養殖は天然の生態をトレースすることでもあるので、
今回の結果は非常に重要な知見と考えます。天然の餌を再現することが
養殖にとっては近道でないかと思うので、今後の研究につなげていきたい」と話していました。

02/24 14:19



元スレ https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1645909707/

3:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/27(日) 06:12:10.91 ID:U3BbVz070

完全養殖になったら、いつでも買って食ってやるよ
今は気が進まない、資源少ないしおまけに中国産で安全性に疑問が残るし



4:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/27(日) 06:13:08.53 ID:lv8lV/jS0

ウナギに一番近い食材を教えてくれ


6:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/27(日) 06:17:13.48 ID:0hcnqtd70

>>4
かまぼこ屋が作ってるよ



19:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/27(日) 06:23:59.84 ID:f6s6Kro50

>>4
日本で食用になってる種のなかで系統的にいちばん近いのはアナゴ
中国などで食されてるハリガネウミヘビはもっとウナギに近いけど日本には流通していない



51:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/27(日) 07:05:28.40 ID:KLcj2g5r0

>>4
ウサギ



54:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/27(日) 07:12:26.57 ID:kuBb1eGL0

>>4
ナダギ



57:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/27(日) 07:15:02.01 ID:/WRs/VV/0

>>4
うな重だったらご飯だな。



60:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/27(日) 07:21:01.81 ID:kQKV8zSA0

>>4
うな次郎



94:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/27(日) 08:18:04.93 ID:+Dvhvli00

>>4
蒲焼すればみんないっしょ
サバカツ蒲焼たれ



99:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/27(日) 08:21:18.98 ID:+3WKEyTg0

>>4
そもそも、土曜丑の日はうどんでも牛でもいいらしいよ
殺人獄中死した山師平賀源内の陰謀だから



11:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/27(日) 06:21:18.01 ID:3gf4Hc0W0

うなぎ高過ぎるから養殖出来るならしてほしいわ


12:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/27(日) 06:21:33.00 ID:FjalAw4u0

二ホンウナギは日なんだね」じゃないうなぎなんだね、中南米の在日韓国民団か朝鮮総連化にいるのかな、北朝鮮人がベトナムのフエ王朝の阮王朝(ベトナムのモンゴル軍団チベット仏教ネパール仏教など)と関係するらしい


13:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/27(日) 06:21:46.53 ID:maoY7zie0

いいね、国産ウナギが安くなれば有り難い
中華ウナギは要らない



14:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/27(日) 06:22:31.59 ID:jHGpzGKY0

わざわざ高知まで行って天然と養殖の両方を同じ調理法で食い比べてみたけど
養殖の方がはるかに美味かったよ



28:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/27(日) 06:33:44.56 ID:uHk15auG0

>>14
昔はよくウナギ釣りに行ったが天然ウナギは痩せてるし完全に砂抜きをした頃のは更に痩せて美味くない
釣りたてなんて何食ってるかわ分からないし泥臭くて食えたもんじゃない
アレを旨いって言ってる奴はタレで誤魔化されてるだけ



50:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/27(日) 07:04:30.93 ID:Nsl7TRM70

>>28
釣ってきた鰻は水槽で大きくしてからくうもんだろ!
釣って直ぐに食わねーよ。



85:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/27(日) 08:00:17.38 ID:D6r+bxFp0

>>28
泥臭さも鰻の本来の味。って言うか成長ホルモン漬けの肉や魚しか食べた事がないんか?お前が普段食べてる魚はどんな場所で捕れてるか知ってる?



110:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/27(日) 08:52:48.04 ID:DI7hkpFO0

>>85
野生の猪とブランド豚、野生の猪の方が旨いんだろな
お前の中では。



30:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/27(日) 06:36:20.87 ID:JDlZnl4y0

>>14
水質と餌で味が決まるから柔らかくて臭みが無く脂が乗ってる養殖は旨いよ。

少なくとも川で捕れた鰻は泥臭さがあるし皮が堅いからな。



46:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/27(日) 06:58:05.24 ID:VqHYrR920

>>14
プロなら誰もがわかってる。養殖のほうが美味いことは
そして国産より中国産のほうが美味いことも



72:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/27(日) 07:38:10.04 ID:Dw4KFHA20

>>14
そりゃそうだろw
イノシシと豚肉どっちが美味しい?



16:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/27(日) 06:22:50.33 ID:+J4AE6bl0

費用対効果の突き上げ食らったから”成果”を出したんだろ。あと7年は幼成の研究で予算が引っ張れる。


17:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/27(日) 06:23:17.42 ID:DPb0ood30

ややこしい生態してんじゃねえよ死滅しろ


22:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/27(日) 06:26:14.73 ID:FiXXnjbv0

ようやく天然の100倍以上だった養殖シラスウナギが10倍まで圧縮できたし、
これも含めて進めていけば、あと5年のうちにはってとこか



27:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/27(日) 06:33:00.68 ID:ksdHBAMe0

>>22
天然のシラスウナギの値段が10倍になる可能性もあるし、色々な技術を開発するのは重要だよね。



23:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/27(日) 06:27:12.02 ID:LAmdTS1/0

深海鮫の卵

プランクトンの糞

餌を用意する難易度的に、もう一声欲しいな



93:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/27(日) 08:17:02.14 ID:Gc3RTSmq0

>>23
ワレカラ養殖してその飼育水与えるんじゃダメなのかな



25:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/27(日) 06:29:00.07 ID:LKMbXFdv0

動物プランクトンのフンのDNAから追っかけるって大変な話だな


32:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/27(日) 06:39:05.73 ID:bM76V8TC0

しかしまあマニアックだよな
プランクトンでなくプランクトンの糞とかw
そりゃわかりにくいわけだ



34:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/27(日) 06:39:38.36 ID:OdsP55xX0

特定のプランクトンのフンだけ食うの?
なんだよそれ



35:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/02/27(日) 06:40:39.26 ID:NFX0tPVy0

あくまで「可能性」だからな


コメント一覧

  1. 匿名 より:

    うなぎの稚魚の値段って高い高い言われてる今でも一匹200円位らしい
    それが一匹1円で生産出来るようになっても値段って大きく変わんないじゃない

  2. 匿名 より:

    孵化したばかりの状態ってプレレプトセファルスでは???

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です