1:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/05/22(土) 09:57:53.27 ID:8zB1UfHa9
2021/5/22 8
CBDCをめぐる各国の動き
米連邦準備制度理事会(FRB)は20日、中央銀行が発行するデジタル通貨(CBDC)について、今夏に討議のための資料を公表すると発表した。導入を急ぐ中国に比べ慎重姿勢を保ってきたが、暗号資産(仮想通貨)の急成長に伴うリスクも高まっている。「デジタルドル」導入の議論を本格化させ、基軸通貨ドルの地位の維持を図る。
FRBのパウエル議長は異例のビデオ声明で、利点とリスクを整理した討議資料について「幅広い議論を促す」ためだと説明。「我々が最終的に(発行の可否について)どのような結論を出すにせよ、CBDCを巡る国際的な標準の策定にあたり、主導的な役割を果たすつもりだ」と述べた。
パウエル氏は「我々の焦点は安全で効率的な決済システムの確保だ」と強調。中銀が独占的に発行する法定通貨の枠外で勢いを増してきたビットコインなどの仮想通貨について、「便利な決済手段としては機能していない」と言及した。法定通貨を裏付けにする「ステーブルコイン」に対しても「利用者や金融システムにリスクをもたらしうる」との懸念を改めて示した。
仮想通貨については、コロナ危機後の空前の財政金融政策であふれた資金が流れ込み、上げ相場を続けてきた一方、最近は急落するなど不安定な値動きが目立つ。米財務省も20日、1万ドル(約109万円)超の暗号資産を受け取った企業に報告させる方針を示し、監視を強めようとしている。
https://www.asahi.com/sp/articles/ASP5P674QP5PULFA014.html?iref=sptop_BreakingNews_list
元スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621645073/
3:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/05/22(土) 10:00:08.25 ID:cdskBOpi0
アメリカも中国のようにビットコインを潰しにくるだろうな
4:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/05/22(土) 10:00:10.98 ID:PzuWV2SY0
円天www
5:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/05/22(土) 10:00:17.04 ID:Lu9mGLRp0
作りたい放題アル
6:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/05/22(土) 10:00:19.53 ID:o+aHv20N0
楽天キャッシュみたいなやつですか
8:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/05/22(土) 10:03:31.39 ID:DAWnkFMn0
双方向か
FRB敵に暗号資産とは別枠になったな
9:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/05/22(土) 10:03:57.62 ID:FeXn3Vis0
スイフト送金で手数料を取って儲けている銀行が抵抗しそう
10:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/05/22(土) 10:04:10.41 ID:xs96ivnS0
スマホロハで配らないと黒人暴動起きそう
11:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/05/22(土) 10:05:08.37 ID:+iPYhcOa0
デジタル庁「よし、我々もデジタル円のデザイン公募に急ぎ取りかからねば!」
12:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/05/22(土) 10:05:09.80 ID:DAWnkFMn0
即時決済になるであろうから暗号資産とは違う形になるであろうって事
庶民にとってはクレカの差程度でさほど影響はないだろう
13:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/05/22(土) 10:05:10.39 ID:GIvYbhSb0
FRBって、倒産したんじゃないの?
14:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/05/22(土) 10:06:07.20 ID:BAe7GgmX0
よしよしドルが行くなら円も追随しないわけにはいくまい
15:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/05/22(土) 10:08:07.85 ID:EilYkld00
デジタルジンバブエドルの時代やで
16:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/05/22(土) 10:09:16.29 ID:gkA/y+Mo0
何の意味があるんだろ
今でも銀行間の取引は
デジタルだろ
19:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/05/22(土) 10:15:23.01 ID:M0Kqxbnz0
>>16
政策金利がそのままウォレットの内容にも反映できる。
23:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/05/22(土) 10:20:31.57 ID:khMmxZQ70
>>16
最終的な目標は
通貨+スマートコントラクトによるお金の動きや契約の自動化
海外とのやり取りも自由にでき手数料も大幅削減
17:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/05/22(土) 10:11:36.01 ID:khMmxZQ70
発行された日本円を電子化するのではなく
国(日銀)が円を裏付けとした電子マネーを発行するということだよ
18:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/05/22(土) 10:15:09.68 ID:oL+0wCgU0
仮想通貨おわた
24:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/05/22(土) 10:21:43.00 ID:khMmxZQ70
>>18
スキャム以外はデジタル本位生として残るよ
20:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/05/22(土) 10:16:40.02 ID:oL+0wCgU0
本格検討=採用
21:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/05/22(土) 10:16:55.37 ID:i1ZrwUrs0
弱小国家でのドル決済無双を人民元に取られたくないんだろうね
日本のソラミツが支援したカンボジアとか見てると面白いよ
27:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/05/22(土) 10:23:18.31 ID:khMmxZQ70
>>21
カンボジアCBDCの進捗どうなん?
29:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/05/22(土) 10:26:10.33 ID:i1ZrwUrs0
>>27
カンボジアはデジタルバコンを電子通貨とは公に宣伝してないけどほとんど成功してるんじゃないかな
人口に少ないしあれだけの範囲なら運用楽勝みたい
22:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/05/22(土) 10:16:59.61 ID:xISBb44M0
まあこれができればデジタル人民元による世界支配の可能性はなくなるな
25:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/05/22(土) 10:22:02.52 ID:GauXCfUk0
略してタルドル
26:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/05/22(土) 10:22:45.71 ID:panae/5Q0
これきたらUSDT終わるか
28:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/05/22(土) 10:23:51.57 ID:khMmxZQ70
>>26
VISAはUSDC選んだし
テザーは仮想通貨支えるために必要だろw
30:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/05/22(土) 10:26:58.35 ID:ca92qka40
まぁ流通してる分をデジタル化するということだから紙幣の発行なくなるし
決済手段がカード多いアメリカは楽じゃないかな後は小切手かな紙媒体
31:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/05/22(土) 10:27:14.31 ID:xGyohWD30
ミューヨークとロンドンが金融を支配し続けないと米の優位が崩れる
32:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/05/22(土) 10:29:33.23 ID:PGX9ud2g0
なんだかな。何かをやらないと不味いと発想する時点で、弱さの証明なんだけど。そんなに弱くなっちゃったの?
37:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/05/22(土) 10:33:27.11 ID:i1ZrwUrs0
>>32
弱いっていうよりデジタル人民元がヤバいっていうことだと思うよ
通貨を抑えることイコール占領だから
自国の札束1000枚かかえて買い物するより1元で払えた方が便利だしそれがスマホでできて送金できたら。。
44:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/05/22(土) 10:44:22.24 ID:PGX9ud2g0
>>37
たかが他の通貨がIT的に使いやすいってだけでドルが使われなくなるかもとアメリカが思い始めたということだから完全に弱さの証明でしょ。
33:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/05/22(土) 10:30:02.78 ID:TRWpby5d0
これはあくまで”検討”でしょうからね。
こういうのは焦らずにゆっくり着実にが大事ですね。
うまく既存のドル紙幣経済市場に電子ドルを連動する事が大事であってね。
中国元なんか一部の中国に乗っ取られかけてる国家以外では
全く相手にされてませんからね。中国の電子通貨なんか誰も使いません。
34:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/05/22(土) 10:30:13.13 ID:YNrM9P6c0
これは他の電子通貨潰し
35:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/05/22(土) 10:31:11.67 ID:b7k3VLPC0
もう紙幣を無限に刷れは
通用しなくなるね
電子化なら国の総合力にもとづく
信用そのものになるからね
40:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/05/22(土) 10:39:31.55 ID:6CGJ+6Wt0
>>35
日銀の資産でもデジタル円に変更した場合、
金融政策は今よりも制限を受けるという考えなんだよね。
信用創造がかなり難しくなるから。
38:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/05/22(土) 10:36:12.00 ID:ItLEGj1I0
先月ビットコインで儲けてトラクター買った俺感涙
39:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/05/22(土) 10:38:49.99 ID:khMmxZQ70
>>38
先月かー税金残しとけよ
49:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/05/22(土) 10:49:17.94 ID:ItLEGj1I0
>>39
多くても税率3割くらいだから余裕
41:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/05/22(土) 10:39:49.07 ID:3p72sE6j0
ドル決済に税金手数料かけろよ
46:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/05/22(土) 10:45:47.29 ID:bmez62FQ0
なんか強そう
アメリカが保証するビットコインみたいなもんか・・・
中国ロシアにクラッキングされたら一瞬で国ごと終わるヤツやで。
ようやるわ。