ニュース速報

【千葉大】地球から129億光年離れた星を観測、最遠方記録40億光年更新

1:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/03/31(木) 01:43:14.02 ID:9U7coHeZ9

地球から129億光年離れた星を米航空宇宙局(NASA)のハッブル宇宙望遠鏡で観測したと、千葉大も参加する国際研究チームが発表した。
銀河でなく星単独の観測は、これまで90億光年が最遠方の記録だったが、それを約40億光年更新した。

論文が31日、科学誌ネイチャーに掲載される。

1光年は光が1年間に進む距離で、天文観測では、より遠くを見るほど昔の星や銀河を観測していることになる。
今回観測した星は、138億年前の宇宙誕生から9億年たった初期の星になるという。

チームはこの星を、古い英語で「明けの明星」を意味する「エアレンデル」と命名。
太陽に比べ、質量が少なくとも50倍、明るさは100万倍以上と推定している。

ハッブルより高性能なジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が昨年打ち上げられ、今後観測に使う計画だという。
チームの大栗真宗 ・千葉大教授(宇宙物理学)は「ウェッブで、この星の温度や成分を明らかにしていきたい」と話している。

播金優一・東京大助教(天文学)の話「遠方の直接観測が可能になり、宇宙で最初に誕生したファーストスター(初代星)の観測が現実味を帯びてきた」
https://www.yomiuri.co.jp/science/20220330-OYT1T50421/

ハッブル宇宙望遠鏡で撮影された画像。矢印で示している小さな星がエアレンデル
no title



129億光年遠くの星の観測に成功 最遠記録を一気に40億年更新
https://www.asahi.com/articles/ASQ3Z5SF1Q3ZULEI00C.html



元スレ https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1648658594/

2:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/03/31(木) 01:46:16.86 ID:YVhpIgvg0

今観測したのは129億年前の姿だろ
129億年も経過してもう消滅してるかもしれないじゃん



5:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/03/31(木) 01:50:22.59 ID:CGiTUdRU0

1万年を1万回繰り返すのを、129回繰り返せば到達する距離か


99:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/03/31(木) 03:43:02.40 ID:meS+dAIl0

>>5
光速は重力によって違うから地球からみてるのは地球の重力に囚われた光



202:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/03/31(木) 06:20:53.84 ID:rjbbN3Ai0

>>99
それはある意味正しいが、地球の重力はほとんどの光に対して充分に小さいからなんの変化ももたらさない。



416:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/03/31(木) 11:34:05.40 ID:KxXxyK2l0

>>5
光よりはるかに早いスピードの電波かなんか使ってるの?

なんで129億光年のものが見えるのが不思議。



7:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/03/31(木) 01:53:47.15 ID:tCunB+WF0

宇宙参考画像



15:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/03/31(木) 02:05:13.62 ID:1rCYTWBf0

>>7
こういうの考え始めたら恐くなる



179:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/03/31(木) 05:05:42.75 ID:C1sum6fB0

>>15
集合体恐怖症?



402:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/03/31(木) 11:20:39.63 ID:1rCYTWBf0

>>179
広すぎで数多すぎでと感じる。恐怖症は、蛇と巨大物がある。



240:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/03/31(木) 06:50:08.85 ID:E09GpQtI0

>>7
大阪万博の公式キャラクターですねわかります



308:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/03/31(木) 08:01:54.92 ID:qLOteFvZ0

>>7
何これ細菌の培養でもしてんのか?



328:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/03/31(木) 08:32:00.03 ID:568iHAD30

>>7
曜変天目か



9:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/03/31(木) 01:55:46.32 ID:7aSexexy0

ちょっと何言っているのかわからない


12:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/03/31(木) 01:57:43.12 ID:1yknPULv0

どういう具体的な人類にとってのメリットがあるのかね  よくわからん連中だね


13:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/03/31(木) 01:59:45.63 ID:nRJITTYh0

>>12
貴方はメリットとは経済的なものに限ると無意識に考えてませんか?



206:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/03/31(木) 06:22:18.71 ID:rjbbN3Ai0

>>12
話を聞いて楽しいじゃん。



18:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/03/31(木) 02:07:07.87 ID:oIQTIKLb0

宇宙人まだ見つけられないの?


23:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/03/31(木) 02:11:35.04 ID:zB11UR/I0

>>18
1種類は確認されているよ



126:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/03/31(木) 03:54:57.41 ID:LcxPAkMV0

>>23
俺らか



251:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/03/31(木) 07:00:08.56 ID:WrNnzqDD0

>>23
何をもってして宇宙人と考えてるんだ?



20:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/03/31(木) 02:07:27.19 ID:2Wek2pn+0

この星はもう存在しないんだろうな


21:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/03/31(木) 02:07:48.98 ID:xVIqW+Rj0

恒星はでかければでかいほど一般的には寿命が短い
それだけ猛烈な爆発をやらないと中心に集まる重力と均衡がとれないから
水素の核融合が終わり次がヘリウムで酸素とか経て最終的に鉄になる
鉄になると核融合が起きなくなり中心に向かって圧縮していく
この時超新星爆発が起きる
太陽の8倍~30倍程度の恒星は原子核が崩壊して中性子星になり
それより大きいとブラッシングホールになる
元々原子は例えば水素原子を例に挙げると原子核を1mのボールだとすれば原子全体の大きさは100kmのボールになる
その位原子核自体は小さい
更にその原子核は中性子や陽子と言う小さなもので構成され
その中性子や陽子もニュートリノと言う更に小さなもので構成される
そのニュートリノが更に小さなものにかは現時点では解らん
要は原子自体スカスカなんで圧縮されればものすごく小さくなる



37:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/03/31(木) 02:36:07.80 ID:5YXI3a1b0

>>21
ニュートリノは素粒子の1つでしかないし、陽子ならアップとダウンのクォークからできてるから間違ってんよそれ



259:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/03/31(木) 07:09:44.50 ID:FT4qAc330

>>21
太陽はブラックホールになる資格ないんだ



265:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/03/31(木) 07:15:04.00 ID:NNzcxia20

>>21
ブラッシングホール?



25:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/03/31(木) 02:24:11.30 ID:TvFnn6Nw0

恒星単体での観測って俄には信じ難いが、
そこまでの観測精度があるなら
我々の銀河系で生命の痕跡も探せるのでは?



208:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/03/31(木) 06:25:10.70 ID:rjbbN3Ai0

>>25
この手の観測は光の強さの変化を調べて既知の変光星のパターンに当てはめて考える。

生命の有無は単にその星系の恒星の光の変化ではわからない。



26:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/03/31(木) 02:25:19.50 ID:LFY7Cp+W0

宇宙がどんな形してるか分からんし、地球がその宇宙のどの辺りにあるのかも分からんし
考えると頭がボーッとしてくる



33:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/03/31(木) 02:30:52.41 ID:YVhpIgvg0

>>26
形というか宇宙って球体の内部みたいなものなんだろうという漠然としたイメージはあるけど
なんか宇宙は膨張し続けてるみたいな話なかったっけ
じゃあその球体の外は一体どうなってるんだ?



29:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/03/31(木) 02:29:01.39 ID:2yBgqObe0

(´・ω・)こう言うスレ立てるの止めてくれんかな。
競輪で勝っても負けてもどうでも良くなってモチベーション上がらん。



32:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/03/31(木) 02:30:03.68 ID:JaK8Sz2v0

>>29
銀河より銀輪が好きなのね。



44:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2022/03/31(木) 02:47:37.76 ID:dh/TN0Tc0

明治の中頃に発した光ってことか


コメント一覧

  1. 匿名 より:

    129億年前、何をしていたかな。昔のこと過ぎて覚えてない。

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です