1:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/10/10(土) 07:55:17.89 ID:mXvdzeP/9
https://news.livedoor.com/article/detail/19029575/
小学校の算数の授業で、子どもたちの回答が昨今の時代を反映しているとSNS上で話題となっている。
これは2人のお子さんの母であり小学校講師でもあるさよえさん(@Girrafe24)がSNSに投稿したもの。
小学校2年生の算数の授業で、「48円のガムと32円の飴を買います。100円出すとおつりはいくら?」
という練習問題が教科書に記載されていたという。するとある生徒が「おつりって何ですか?」と質問したのだとか。
「よくよく聞いたら、おつりの概念が無い。PayPayで払う、ピッする…教科書も変わらなければならない時代!?
いやいや、お釣りを知らないのはまずい?!驚く私。」と投稿者。浸透するキャッシュレス化の影響なのか、
子どもたちに“おつり”の概念がないことに驚いたという。
この投稿にSNSでは子供の現金離れに共感する保護者からのリプライが多く寄せられ、「あえて小銭で買い物させてます!」
「お年玉の袋開けて『紙が入ってた!』と言われゾっとした」「確かに“お金”触らせたことないかも…」との声があがった。
投稿者は「これまで一般的な小学校低学年の子どもにとって、身近なお金や数字とは
“12個あるクッキーを4つ食べた…だから残りは8個!”“100円もらって40円のモノを買った だから残りは60円!”など、
お手伝いやお買い物、生活習慣のなかで習得した “お金と数の感覚”だった。でも、今の子どもにとって
“お金”は身近なモノではなくなっていることを実感。お金の教育は誰がすべきか悩みますね」とコメントしていた。
西田亮介氏(東京工業大学 准教授)は、このニュースに「問題が時代遅れになりつつあるのかもしれませんね。
現金が使えるということは大事なことですけど、もう5年、10年経ってキャッシュレスが進めば実際におつりの概念はなくなるのかもしれない。
計算ができるようになるというは大事な事ですけど、問題を変えた方がいいのかもしれないですね」と語っていた。
元スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602284117/
2:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/10/10(土) 07:56:11.26 ID:HbrG2hMC0
未だに現金使ってる人って罰ゲームなのかなと思う
24:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/10/10(土) 08:02:07.42 ID:HgZmwq550
>>2
キャッシュレスにすると
平均して2割出費が増えるようになるというから
それが嫌で現金派という人もいるからなあ
一概に現金支払いはダメとは言えない
38:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/10/10(土) 08:05:20.50 ID:nnKEfDUV0
>>2
レジ待ちで行列作ってる朝のコンビニで、現金払いしてるやつ見かけるとイラつく
77:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/10/10(土) 08:10:15.16 ID:MOKtmSRC0
>>2
たとえばコンビニで100円の買い物するのに
クレジットで払ったりすると
おいおいその程度の少額決済でクレカって(笑)という風潮が根強い
93:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/10/10(土) 08:11:39.17 ID:hH76L/NI0
>>77
100円玉で済めばいいが、税込102円となると2円出すの面倒じゃん
4:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/10/10(土) 07:56:26.92 ID:ejnkQ3Ln0
チャージ額から支払った残金
11:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/10/10(土) 07:57:55.31 ID:IVyc31nJ0
>>4
そういう文章に変わる時代が来るのかもな
9:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/10/10(土) 07:57:42.59 ID:foah+aR+0
さすがに大袈裟だな。
嘘だろこんなのw
22:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/10/10(土) 08:00:48.59 ID:/eBAAQTj0
>>9
駄菓子屋減った
防犯上おつかい行かせにくい
そもそも子どもが現金扱うことが減ってる
子どもが実生活で算数使うことが減ってるのは確か
10:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/10/10(土) 07:57:51.89 ID:z+JjHnPQ0
財布って何?って時代が来るのか
16:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/10/10(土) 07:59:05.38 ID:HbrG2hMC0
>>10
免許と健康保険証を電子化してくれれば
カード入れすら不要になる
スマホ無くした瞬間に色々と詰むけど
12:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/10/10(土) 07:58:26.37 ID:uruMyUtq0
金銭感覚が鈍く鳴るだろうね電子マネーだと
14:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/10/10(土) 07:58:45.68 ID:YD8koaPW0
これからはその概念が当たり前になる
15:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/10/10(土) 07:58:52.68 ID:9e5hb3uX0
問題文が時代に合わなくなってきただけ
17:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/10/10(土) 07:59:07.32 ID:69Qfj2Bx0
火を見たことない子供と同じ感じか
23:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/10/10(土) 08:01:52.17 ID:/9piE84Z0
「この千円、崩して」
って言って千円札を渡すと、どうするか見てみたい
26:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/10/10(土) 08:02:43.81 ID:69Qfj2Bx0
>>23
ビリビリっと
49:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/10/10(土) 08:07:18.04 ID:hH76L/NI0
>>23
4つに切り裂く店員がいてもおかしくない
27:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/10/10(土) 08:02:49.70 ID:q43EDkEw0
先生「現金払いというのは皆さん経験ないと思いますが、一応そのやり方を教えときますね。えー、まず日本銀行は通貨というものを発行しています・・」
28:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/10/10(土) 08:02:56.15 ID:deuyW8Hh0
子どもは現金以外の決済なんて使えないだろ
62:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/10/10(土) 08:08:46.43 ID:1/X/3S5F0
>>28
うちの子はSuica持ってるよ
39:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/10/10(土) 08:05:30.77 ID:Gg3wgnVd0
何円余るか問えば良いだけでは
この話だとお釣りの前にそもそも「100円出す」って行為が理解できんくない?
まぁ作り話だからね
クレジット対応してない店もあるから現金も持ってた方がいい
都心はともかく、横浜とか23区内でも現金しか使えないところ本当に多いよ。
霞ヶ関で働いてたときは現金なんて持ち歩かなかったけど、ランチなんかカード使う場面の方が少ない。すごい困る。
まあ普通に作り話だわな
確かに自分が小さい時はレジで親から金を渡されて「これを店員さんに渡して」とかでやってたけど、自分が親になってからはクレジットカードを渡させたり、電子マネーをタッチさせたりとかばかりだな……。
お金を使うと言うとガチャガチャ回したり、自販機でジュースやアイスを買わせたりとかがあるし、子供用雑誌の付録にも入ってることがあるからお金自体は知ってるはずだが、お札を扱わせることはまずないし、対人ではまず使わないから「お釣り」って言葉は知らんかも……。